自動車塗装の自分史 とSL・蒸気機関車写真展〈田辺幸男のホームページ〉
電着塗装技術誕生50年記念
東西自動車塗装スケッチ〜自分史への試み

  | HOME | 田辺のリンク集
…………………………………………………………………………………………………

SL蒸気機関車写真展〜アメリカ 保存  & 日本現役





・2019年3月発刊予定の私の写真集の表紙です。4
写真は吉都線のC57です。

 ★ 「SL写真展」のご挨拶:田辺 幸男、207年9月★
ここには昭和40年代の日本の現役と、1980年前後のアメリカの保存のSLたちの寫眞と紀行文を展示しています。なお、私が盲人のため、画像処理にに拙劣な点が見受けられますがご容赦下さい。加えて、多くの方々から写真の転載をさせて頂いておりますことを感謝致します。
別に、相互リンクを 「田辺の鉄道関連リンク集」 として用意してあります。
マタご感想などのご連絡は下記へお送り下さい。
  ご意見・ご感想はこちらまで

■寫眞集発刊の予告です。
「ケムリノ構図」 田邉幸男写真集」のご案内。
田辺幸男でこざいます。長らくHPや趣味氏への投稿を続けてまいりましたが、盲人の私でも写真集が発刊出来そうな時代となって来ました。そこで 2019年6月を目標に「ケムリノ構図」と題する写真集を出版することに致しました。その概要をご案内致したく存じます。
   
『けむりの構図〜田邊幸男写真集』
   サイズ:A4菊版(300mnx225mm)
   写真枚数:カラー50、ダブルトーンモノクロ190。
   紀行文:30編(200字/編)
   全ページ:270。
   表紙:ソフトカバー並み綴じ。
   附き表紙折り返しカバー
編集/発刊:轄u談社エデトリアル
   印刷:東京印書館
国会図書館請求記号:KC726-M235 
ISBN9784866770383

★ご購入の際は、
近くに書店がない場合はブックサービス( 0120ー299625)に。
アマゾン,楽天フックスなどのオンライン書店で。
書泉グランデ(東京 03 3295ー0016) 旭屋書店なんばCITY店(大阪 06ー6644ー2551)では常備しています。
または、轄u談社エデトリアル
〒112-0013東京都文京区音羽1-17−18 
рO3-5319ー2171 代表)
03ー6902-1022(販売)

◆内容(目次一覧):
00前書き



   〈東日本編(北海道、東北、関東・新潟)〉
   01東日本編頭カラーページ
   ・北海道地方
   02急行“ニセコ”・函館本線
   03狩勝峠紀行・根室本線
   04オホーツク海岸の冬と初夏・興浜北/名寄/湧網/石北/釧網本線
   05北辺の峠道・宗谷本線、なよろほんせん、石北本線
   06噴火湾に沿って・函館/室蘭本線
   ・東北地方
   07奥中山D51三重連・東北本線・沼宮内-一戸
   08大正の残影・花輪線
   09日本海上幹線の矢立峠越え・奥羽本線
   10おくのほそ道をたどる・陸羽東線
   11特急“ゆうづる”・常磐線
   12阿武隈高地を越えて・磐越東線
   13みちのく一人旅・東北本線
   14会津のけむり・磐越西/只見/会津線
   ・関東地方/新潟
   15日本海を望む米山海岸と笹川流れ・信越/羽越本線
   16渡良瀬渓谷のC12重連・足尾線
   17関東平野の西縁を巡る・八高線、川越線
   20東日本編諸線
   〈西日本編(中部・関西、中国四国、九州)〉
   21西日本編巻頭カラーページ
   ・中部地方
   22八ヶ岳高原を行く・小海線
   23スイッチバック銀座「姨捨(おばすて)を歩く・篠ノ井線
   24中山道の風物詩を訪ねて・中央西線
   ・関西地方
   26加太越えの大築堤俯瞰・関西・関西本線
   ・中国四国地方
   28橋梁技術の軌跡を訪ねて 山陰自・山陰本線
   29瀬戸内を走る大型蒸機たち・呉線
   ・九州地方
   3筑豊の石炭鉄道・筑豊線、田川線、後藤寺線
   32矢岳越えと球磨川下り・肥薩線
   33日向灘に沿いから霧島山越え・日豊本線 & 吉都線
   34西日本編諸線

00謝辞
   〈目
次一覧終わり〉  

★書評
朝日新聞 2019.7.21日 月刊 好書好日 7月号
昭和の風景の中を疾走するSL写真集
『けむりの構図』 田辺幸男著
 著者は蒸気機関車が吐き出す「けむり」に惹かれ、現役で走る様子を撮り続けました。撮影期間はSLが姿を消しつつあった昭和40年代。
東北本線を走っていた大迫力のD51三重連や、昭和45年まで呉線に奇跡のように残っていた大型のC59やC62など、鉄道ファンが小躍りしそうな写真が多数収められています。輸送の主役が鉄道だった時代、延々と続く貨車の列や優美なブルートレインは、人々の夢も乗せて走っていたのでしょう。また、北海道の原野にCの字を描く大カーブや、紅葉真っ盛りの渓谷など、風景の美しさも本書の魅力です。沿線には茅葺の家が建ち並び、海岸はテトラポットのない砂浜。写真には、古き良き日本が焼き付けられています。

定価4500円+税 
株講談社エディトリアル 03・5319・2171


◆自薦傑作写真の特別展示◆
--鐡道趣味誌の見開きページに掲載された写真です。
・「国鉄時代 49号」(2017年3月発刊号)
『磐越東線 小川郷駅からD60+9600の粘土輸送列車が発車』


・「国鉄時代48号」(2016年12月発刊号)
『夜明けの日向路 小丸川橋梁/日豊本線(高鍋駅付近)』


・「レイル 100号」(2016年10月発刊号)
『関西本線加太(カブト)越えの大築堤の大俯瞰(くかん)撮影』

・「レイル 97号 (2016.3月発刊号)
『筑豊本線:筑前垣生(ちくぜんはぶ)付近の複線区間での貨物列車の擦れ違い』


・「国鉄時代 42号」(2015年6月発刊号)
『名山と蒸気機関車:知床の海別岳、C58 『




…………………………………………………………………………………………………
◆この INDEX さいとは次の三部構成です。
T:最近のアップロード
A:大インデックス(大きな地域別の撮影地の目次へリンクします。
V:サイト目次(地域別に並んでいます。)
W:サイト目次(テーマ別に並んでいます。) 
…………………………………………………………………………………………………
T:最近のアップロード★
−しばらく更新を中断しています。-
…………………………………………………………………………………………………
★A:撮影地別の大インデックス(:リンクで該当地へ飛びます★
《アメリカ保存鉄道編(1978-1983)》
〈アメリカ・メインライン スチーム スペシャル〉
〈アメリカ・ショートライン スチーム〉
〈アメリカ:駅などと人々〉
〈ヨーロッパの鉄道〉
《日本国鉄現役時代編(1968-1975)》
〈日本:北海道〉
〈日本・東日本〉
([東北]・[関東甲信越]が含まれています。)
〈日本:東海〉
〈日本:西日本〉
([近畿]・[中國]が含まれています。)
〈日本:四国〉
〈日本:九州〉
〈テーマ別〉
…………………………………………………………………………………………………

V: SL写真展 ・作品別  INDEX (タイトルによるリンク)★)
《アメリカ保存鉄道編(1978-1983)》
〈アメリカ・メインライン スチーム スペシャル〉
・ワーレントン・ウインター・リミッテッド
001. 「アパラチヤン山地の春」:Southern RWY.♯722・バージニア州
・蒸気旅客列車 “CHESSIE SEFTY EXPRESS” を追って」S・CSX鉄道網
003. Sandpatch峠を登るC&O 614号・メリーランド州
004. 南オハイオを快走するC&O 614号・オハイオ州
005. 早暁のコロンバス機関区のC&O 614号・オハイオ州
015. リマ駅での楽しいひとときのC&O 614号・オハイオ州

070. 朝のカンバーランド駅出発のC&O 614号・メリーランド州

097. アメリカのスモール タウン“Flora”でのC&O♯614・イリノイ州
021.“Sefty・Express”のSLとDL(アメリカ・C&O鉄道)
-    (自己主張とコーポレートカラー)
・“チェシー・スチーム・スペシャル”を牽くリーデング鉄道♯2012号
022.アメリカ鉄道150年祭り記念列車発進(アメリカ・デトロイト)
023.リーデング鉄道の“ぶらつき男”・bQ012・B&鉄道博物館
095.“アメリカン・フリーダム・トレィン”・B&O鉄道博物館/メリーランド州
・ロイヤル ハドソンの牽く“サザン・スチーム・スペシャル”・サザン鉄道
071. “Crecent:三日月”ルートを走るCPR 2839号・南部
072. タバコ都市を発射する“Dogwood Steam Special”・ノースカロライナ州
031.   チャタヌガ・チューチューからの CPR 2839号 ・テネシー州
073. “Peamont Steam Special”のCPR 2839号・テネシー州
・「カリフォルニア鉄道博覧会:1981年・サクラメント市」
040. 復活したマレー式SL“チャレンジャー”・アメリカ/UP鉄道
010.ストリームライナー“Daylight”SP4448・カリフォルニア州サクラメント
088.「“くろがねの馬”の唄のページェント」・サクラメント/カリフォルニア州
- UP 844+SP 4448)
041. 「クライマックス・ギャード・ロコ」の居る風景・ワシントン州
・カナダ国鉄・急行旅客用蒸機:♯6060(オンタリオ州)
120.「ナイヤガラフォールズの小さな蒸気列車の旅」(カナダ オンタリオ州
047. CNR♯6060の紅葉のストラトフォードへの旅・カナダ/オンタリオ州
048. ストラトフオード駅で憩う♯6060・カナダ/オンタリオ州
049. カナデアン ナショナル カラーを装った♯6060・オンタリオ州
・シルバートン紀行・1〜7(コロラド州)
094. デュランゴ&シルバートン・ナローゲージ鉄道の開幕
078. ナローゲージのキャピトル“デュランゴ”・コロラド州
081. コロラドの宝石箱 シルバートンへ登る処女列車
096. シルバートンを目指した人々の歴史・コロラド州
075. 処女列車のシルバートン到着風景・シルバートンの街中
026. デンバー&リオグランデ ウエスタン鉄道・シルバートン駅
079. さらば、しるばーとん、永遠なれ・コロラド州
・「クヤホガ・バーレー・らいん」/オハイオ州
037.クヤホガ渓谷をオハイオ運河に沿って走る(オハイオ州)
038. GTW ♯4070・保存農場への停車場にて・オハイオ州
039.  B&O鉄道アクロン・ヤードでのGTW ♯4070 オハイオ州
・博物館のメインラインスチーム
104.ユニオン・パシフィック鉄道“ビッグ ボーイ”・(アメリカ)
〈アメリカ・ショートライン スチーム〉
020. こぶしの花咲く南インデアナ・あめりか (Frenchlick West Barden & Southern RWY.(インデアナ州)
064. 「なまはげ」風寸劇のあるhuckleberry 鉄道・ミシガン州
093. ゲティスバーグ古戦場を走るGettysburg ♯76・ペンシルバニア州
・“Railroad Town USA” Strasburg を訪ねて(ペンシルバニア州)
123.Light Dcapod(十本足)の走るストラスバーグ鉄道
127. ストラスバーグ鉄道の「アメリカン」と「キャメルバック」
124.ペンシルバニア州立鉄道博物館素描
030.ニューイングランドのカナデアン・パシフィック(アメリカ・バーモント州)
・アレゲニー セントラル鉄道:CPRのライト パシフイック機たち
(CPR:カナデアン ぱしフイック鉄道)
034. 初秋のアレゲニー山地を行く高原列車・バージニア州
035. アレゲニー山中のCPR1286・バージニア州
・東部のナローゲージ王国、イースト・ブロードトップ炭坑鉄道(ペンシルバニア州
042. 煉瓦造りの扇形機関庫からの鉄道工場を望む・ペンシルバニあ州
083. EBTナローゲージ♯15のポートレート・ペンシルバニア州
043. ナローゲージ名物“Stub Switch”のある風景・ペンシルバニア州
044. ナローミカドの牽くチューリスト列車・ペンシルバニア州
082. 盛夏のEBTナローゲージ・トレィン・ペンシルバニア州
・カントリー ウエスタンの里「ブリストル」を訪れて・バージニア/テネシー州
045. Q鉄道のミカド“♯4960”の復活・バージニア州
046. 汽車好きの子供たちとQ鉄道のミカド・バージニア州
301. カントリーウエスタンの流れる葉たばこ畑・バージニア州
・ブラック リバー & ウエスタン鉄道(BR&W RR)を訪ねて・ニュージャージー州
050. 最徐行で鉄橋を渡る♯60・ニュージャージー州
051. アウトレットのウインドウ越しの♯60・フレミングトンにて
・アメリカの軽井沢“New Hope”を訪ねて・ペンシルバニア州
052. ニューホープ & アイビーランド鉄道のニューホープ駅前にて
053. 深い谷がデラウエア河へ合流するニューホープの
054. New Hope & Ivyland鉄道のカーブした鉄橋
・南インデアナの White WATER VALLEY  鉄道を訪ねて・インデアナ州
055. 広々とした谷間を快走する薪焚き♯100
056. ホワイトウオーター運河公園で憩う♯100
057. 煙突の美学:White WATER VALLEY RRの♯100
・紅葉のモリス・カウンテイ・セントラル鉄道訪問記:ニュー ジャージー州
201. 清らかな水辺の土手を走る♯4039

059. 紅葉の小さな 登る♯4039

160. ストックホルム駅での♯4039の転線風景
−−さすらいのMCC鉄道−−
074.   DL&W鉄道のキャメルバッ ク ♯ 341 ・ニュージャージー州
・アメリカで最も訪ねたい町“Essex”のValley鉄道・コネチカット州
061. 豊かな自然の中を快走する“Essex Steam Train”

062. 遊覧船と接続する Deep River駅での ♯ 40

063. “New York,New Haven & Hartford”♯ 103 ・展示中
・アパラチアン山中の森林鉄道: Cass Scenic Rr を訪ねて・ウエスト バージニア州
065.  森林鉄道の朝、Hysler ♯6
066. ホィッタカー高原へ登る登山列車遠望
067. 朝の近距離列車が出発を待つCASS駅頭風景
・デトロイト・シチズン・レイルウェイ:デトロイト市/ミシガン州
017. モータウンのトロリー路面電車の復活・市内ダウンタウン
076. サマー・ナロー・トロリーの季節・市内ダウンタウン
・Little River鉄道 ♯110を訪ねて・インデアナ/ミシガン州
087. 標準軌最小のパシフィック“♯110”・アンゴラ,インデアナ州
・「星への階段」とジョージタウン・ループ 鉄道(コロラド州)
109.「ループ橋への誘い」・Georgetown Loop RR. ♯12
108.「“星への階段”へ接続していたSilver Plume駅」georgetown Loop RR. ♯8
−−−「星への階段」ことARGENTINE CENTRAL RWY.
・鉄鉱石鉄道 Lake Superior & Ishpeming RRのSLをたずねて
110.LS&I ♯33:ホッキング バレー観光鉄道を訪ねて(オハイオ州)
111.LS&I ♯23:マーケット & ヒューロン マウンテン鉄道・(ミシガン州)
112.LS&I ♯35:装備されたテンダー・ブースター(ミシガン州)
・ Arcade & Attica Railroad (A&A RR.)をたずねて(ニューヨーク州)
119.ターン オブ センチュリー(1世紀逆戻り)の旅客列車の旅
117.A&A鉄道の苦難の歴史を訪ねる
118.「A&A鉄道の復活とニューヨーク〜バッファロー間の鉄道戦争
・2 フィート ナローゲージ鉄道 Edaville Railroad  訪問記 (マサヂューセッツ州)
121.クランペリー農園に向かう ♯ 3 の牽くツーリスト列車
122. 静態保存の B & M ♯ 1455と流線型DC “Flying Yankee”
〈アメリカ:駅などと人々〉
006.噴水のあるセントルイス・ユニオン・ステーション( アメリカ)
012. ビルダーズ・プレート:製造者銘板(アメリカ・ボールドウイン機関車工場)
028.原始SL“チャールストン最良の友号”(アメリカ・サザン鉄道)
・フィラデルフィア鉄道紀行(ペンシルバニア州)
125. Reading 鉄道 “Rocket” (フランクリン科学博物館)
126. Baldwin aD 60000. (フランクリン科学博物館)

134. フィラデルフィア 三十番街駅を訪ねて

132.フィラデルフィア 三十番街駅のロビーとペンシルバニア鉄道戦争記念碑
・「ヘンリー フォード博物館 & グリーンフィールド ビレッジ」・ミシガン州
069.  C&O鉄道 bP601 「アレゲニー」:フォード博物館
・欧州鉄道スナップ紀行
085. 世界最古のモノレール:“Schwebebahn”・ドイツ/ブッパータル
135.ブッパータル機関区とDB 50型蒸気機関車
137. 3気筒 急客蒸気機関車 012型 (ハンブルグ中央駅・ドイツ)
136. BR ヨーク駅で見た“ロケット号”(レプリカ) (イギリス)
140. 午サガリノパリ北駅界隈(かいわい) (フランス)
008. 再びパリ北駅へ・フランス国鉄(SNCF)
142. ドーバー海峡旅情 (ロンドン〜ぱり)
《日本国鉄現役時代編(1978-1983)》
〈日本:北海道〉
・「根室本線旧線の“狩勝峠”を訪ねて」
335. プロローグ:狩勝峠からの大俯瞰(ふかん)・新得−狩勝(信)
--「日本三大車窓風景・新日本八景(平原)--
336. 狩勝峠、新内沢大築堤を登る 新内-狩勝(信)
332. 狩勝峠、オメガカーブを登る T・新内−狩勝(信)
334. 狩勝峠、大カーブヲ登ル U ・狩勝(信)−新内
333. スイッチバックの狩勝信号場・落合〜新内 間
331. 狩勝峠のDC優等列車たち・新内〜狩勝信号
338. 上り貨物の緩急車に添乗して・新得→新内 間
337.狩勝峠スナップ アラカルト・新内−狩勝信号場
180. 「狩勝峠 鉄道写真展“「狩勝信号場の詩”」の作品展示
-2015年札幌、富良野、新得にて開催-狩勝高原エコトロッコ鉄道-
・最北への道 宗谷本線
216.「利尻富士の見える丘」・宗谷本線(抜海−・南稚内)
225.冬の「抜海の丘」・宗谷本線(抜海−南稚内)
223. 上川盆地から塩狩峠へ・宗谷本線/北永山〜和寒
・北辺のキュウロク
221.北辺の96、流氷の北見神威岬を行く・興浜北線(斜内→目梨泊)
222.北辺の96、流氷の枝幸海岸を行く・興浜北線(目梨泊→斜内)
・憧れの常紋越え
002.D51・厳冬の常紋越え (石北本線)
253. 雪景色の中の石北本線・網走〜常紋(信)
・「初夏のオホーツク海岸探訪」
245. 天北峠のキュウロク重連・名寄本線/一の橋−上興部
246. 沙留(さるる)海岸、コムケ湖・名寄本線/豊野−沙留、小向−沼の上
247. 渚滑川と紋別ゴールドラッシュの痕跡・渚滑線/渚滑付近
196. 夕暮れの網走川橋梁にて (湧網線・常呂駅&大曲仮乗降場)
197. 水芭蕉の咲く網走湖湿原 (石北本線・呼人−−女満別)
116. オホーツク海岸の初夏・百花繚乱(りょうらん) (釧網本線・原生花園)
・厳冬のオホーツク海岸(釧網本線)
084.  C58:流氷の北浜海岸(釧網本線)
249.積雪の斜里岳をバックに・釧網本線/止別−斜里 間
250. 幻想の止別川(やんべつかわ)橋梁・釧網本線/浜小清水−止別 間
・北海道 夕張炭田の専用線を訪ねて
254. 最後の夕張炭の真谷地・北炭真谷地専用線
255. 三菱大夕張炭鉱鉄道の今昔・大夕張炭山&清水沢
256. 運炭列車の通る炭住街・三菱砿業大夕張鉄道線/遠幌駅付近
・西南北海道を巡って
224.朝の大沼公園駅発車・函館本線(大沼公園→大沼)
155.  黒松内低地帯を行く急行「ニセコ」 函館本線・二股−蕨岱
379. 蕨岱(わらびたい)越えの急行“ニセコ”・函館本線/二股−蕨岱
211. 夏の急行「ニセコ」 (函館本線・小沢-倶知安)
378. 早暁の小樽築港機関区にて ・函館本線
380. ニセコ連峰をバックに目名峠へ挑む急行「ニセコ」 ・函館本線/目名付近
・アラカルト
058. 最長直線区間へ向かって白老発車・室蘭本線/白老→社台
219. 第2十勝川橋梁とコンクリートアーチ橋遺構/士幌線
154.「えぞひつじぐさ(睡蓮)」の花咲く頃・函館本線(岩見沢〜旭川)
152.道東の春「水芭蕉、ふきのとう、ねこやなぎ」・室蘭本線
106.新しい登別漁港を前景に・室蘭本線(登別-虎杖浜)
〈日本・東日本〉
[東北地方]
・奥羽本線遠征記
164. 青森駅構内点描・東北本線/奥羽本線/青森桟
007. 白銀の岩木山遠望 奥羽本線/五能線・川部駅
145. 重連習作 「川面に影を映して」 (奥羽本線・東能代駅付近)
166. 桜の咲く八郎潟に沿って・奥羽本線/八郎潟駅付近&秋田駅
184.雄勝峠への高架橋 「第1雄勝川橋梁」 (奥羽本線・院内−及位)
・奥羽本線のD51、3台運転を訪ねて
350. プロローグ・日本海縦貫線の矢立峠越え
-後補機の付け替えのある碇ヶ関駅構内-
349. 矢立峠越えの拠点、陣場駅構内の夕暮れのひととき
213. 矢立峠を登る蒸気機関車たち・碇ヶ関〜陣場
190. 積雪の見える矢立峠越・碇ヶ関〜陣場
・ハチロクの生き残る花輪線
036.大正の残映・石積みのトンネルと8620・花輪線/好摩−東大更
―「RANSOMES & RAPIER社製 50ft バランス型ターンテーブル」-
179. 冬の龍ヶ森ハチロク三重連・花輪線/岩手松尾−龍ヶ森(安比高原)
278. 龍ヶ森のハチロク ・花輪線/岩手松尾→龍ヶ森(安比高原)
703.秋から冬への花輪線(レイル104号掲載)
・「東北本線/奥中山 D51三重連」
198. 鉄道100年記念・SL三重連 (東北本線・好摩〜奥中山)
293. 沼宮内駅/三重連牽引の下り貨物列車の発車・沼宮内→御堂
410. 西岳バックの奥中山三重連・御堂―奥中山
--北上川の源流を訪ねて:西岳山ろく源流説のあれこれ--
319. 十三本木峠を登る、吉谷地の大カーブ T ・御堂−奥中山
320. 十三本木峠を登る、吉谷地の大カーブ U ・御堂 -奥中山
281. 奥中山駅界隈(かいわい)・御堂−奥中山−西岳(信)
299. 十三本木峠を登る、中山トンネル前後・奥中山−西岳(信)
291. 十三本木峠を登る三重連・一戸→小鳥谷
280. 十三本木峠を登る小鳥谷の大築堤・小鳥谷→滝見(信)
305. 十三本木峠を登る下平踏切りあたり・滝見(信)→小繋
407. 新雪の西岳(にしだけ)遠望 ・ 東北本線/西岳(信)−小繋 間
321. 十三本木峠を登る、西岳信号場あたり・小繋→西岳(信)
185. 冬の奥中山三重連 (東北本線・御堂→奥中山)
171.さよなら沼宮内駅の三重連発車・東北本線
289. 十三本木峠を登るSLアラカルト・沼宮内〜一戸
・(「東北本線/ D51三重連」、番外編)
233. 岩手山東麓を行く滝沢大築堤・長根(信)-滝沢(/東北本線旧線)
212. 啄木のふるさと「渋民にて」・東北本線/渋民−滝沢
348. 七時雨山遠望・東北本線/好摩-岩手川口
--北上川の源流を訪ねて/七時雨山源流説のあれこれ--
・東北冬の旅(昭和43年)
179. 冬の竜が森ハチロク三重連 花輪線・岩手松尾−竜が森
183. 冬の陸奥湾岸“ 浅虫温泉”を行く (東北本線・浅虫→西平内)
182. 冬の千曳(ちびき)旧線のSLたち (東北本線・野辺地→千曳)
・東北本線/千曳旧線を訪ねて
339. 千曳旧線プロローグ・乙供−千曳−野辺地
203. 晩秋の千曳大築堤・野辺地−千曳
344. 十和田・七戸を通る奥州街道 & 南部縦貫鉄道
182. 冬の千曳(ちびき)旧線のSLたち (東北本線・野辺地→千曳)
400. 諏訪の平駅での列車交換風景・東北本線
401. 馬淵川の鉄橋二題 ・東北本線/一戸〜諏訪の平
--馬仙峡、浪打峠、鳥越隧道、九戸城-
・「“銀河鉄道の夜”と“洋式製鉄発祥”の里/釜石線
284. 仙人峠とオメガカーブ・釜石線/陸中大橋→上有住
285.遠野盆地の岩手軽便鉄道の追憶・釜石線/宮守〜仙人峠
286. 洋式製鉄発祥の谷・山田線 & 釜石線/両石-釜石〜陸中大橋
・常磐線アラカルト
329. 常磐線へのプロローグ・日暮里〜岩沼
―日本鉄道磐城線のシンボル:金山隧道の社紋レリーフ-
230. 平駅での発着風景・常磐線
300. 常磐線 四ツ倉駅界隈(かいわい)
-住友セメント専用線・明治の古典SL:600号−
295. 波立(はったち)海岸を行く常磐線・四ツ倉-久ノ浜
328. 金山トンネル & 富岡界隈(かいわい)・竜田〜夜ノ森
304. 阿武隈川鉄橋を渡る・常磐線/逢隈〜岩沼
192. 常磐線のどこかで平〜岩沼 間
・最後の蒸気特急、常磐線の[ゆうづる]
322. C62 特急寝台[ゆうづる]「ゆうずる:プロローグ
323. C62 特急寝台[ゆうづる]:快走 T ・木戸-広野-末続
324. C62 特急寝台[ゆうづる]:快走 U ・夜ノ森〜末続間
325. C62 特急寝台[ゆうづる]:ブルートレイン快走・夜ノ森〜末続
326. C62 特急寝台[ゆうづる]:平駅発着風景
327. C62 特急寝台[ゆうづる]:平機関区にて
163. 蒸気特急「ゆうづる」の最後の三連写 ・常磐線/久ノ浜
・奥の細道に沿った陸羽東線を訪ねて  T〜E
356. プロローグ/川渡駅にて・小牛田(おごた)〜新庄
357. 大崎平野を江合川(荒雄川)に沿ってさかのぼる・小牛田〜鳴子
358.鳴子峡谷をさかのぼって中山平へ・鳴子−中山平
359.中山平から大谷河をさかのぼる・中山平−堺田
360.大分水界のある堺田駅界隈(かいわい)・中山平〜羽前赤倉
-大分水嶺と国境線が異なる不可解なる峠 「中山越え」-
382. 前補機開口作業完了 ・陸羽東線/堺田駅にて
--「矢羽根の付いたポイント標識のある風景」--
361. 赤倉温泉から小国盆地へ・羽前赤倉〜長沢
368. 冬の最上川鉄橋 ・陸羽西線/津谷-古口-高屋  
・女川・万石浦紀行
103.C11〜旧北上川橋梁を行く・石巻線(石巻−陸前稲井)
090. 渡波(わたのは)の里山の四季・石巻線/陸前稲井-渡波
215.万石浦俯瞰(ふかん)・石巻線(沢田−浦宿)
114. 女川港俯瞰(ふかん)・石巻線(女川-女川港)
091. 女川港界隈(かいわい)・石巻線/女川−女川港
375. 「河北新報新聞」に掲載された“女川港俯瞰” ・石巻線(女川港貨物駅
・米坂線の思い出
214. 冬の宇津峠へ挑む (米坂線・手ノ子-羽前沼沢)
107. 残雪の里と白川橋梁 (米坂線・今泉〜手ノ子)
177. 荒川峡を行くキュウロク (米坂線・越後片貝−越後金丸)
・会津のけむり、磐越西線/会津線/只見線
143. 会津線 滝谷川橋梁の初夏 (只見線・滝谷〜会津檜原)
258.素晴らしきアーチ鉄橋の第一只見川橋梁・只見線/会津檜原−会津西方
033. 只見川に架かるアンダートラス鉄橋たち・只見線/会津西川〜会津川口
169. カラー習作 「紅葉の会津線」 (会津線・湯の上→弥五島)
167. 大川ダムニ沈んだ二つの橋梁 (会津線・会津桑原→湯の上)
217.紅葉の闇川(くらかわ)橋梁・会津線(上三寄-桑原)
218.裏那須の紅葉、第6大河橋梁・会津線(楢原-会津落合)
165. モダンな南会津のアーチ橋 (会津線・糸沢→会津滝ノ原)
・奥羽・越後山脈を横断する磐越西線
296. ぷろろーぐ:D50の賀状、磐越西線の「やま線」・郡山〜会津若松間
298. 磐梯熱海温泉街を登る・磐越西線/安子ケ島−磐梯熱海−中山宿
294.スイッチバックの中山宿駅にて・磐越西線/磐梯熱海−中山宿
297. 中山トンネルの先のSカーブを登る・中山宿→沼上(信)
287. 
中山峠の沼上トンネルへ・中山宿→沼上(信)
288. 更科信号場界隈
153. 奥会津の「一の戸川橋梁」 磐越西線・山都付
・阿武隈高地を行く磐越東線
308. 磐越東線への「いざない」-プロローグ
309. 好間(よしま)川鉄橋を行く朝の通勤列車・磐越東線/平―赤井間
−常磐炭鉱(好間・赤井の炭鉱)の栄枯衰勢-
310. 豊かな耐火粘土と粘土山・磐越東線/赤井 & 小川郷駅
311. 夏井川渓谷 T :江田信号上あたり・小川郷-江田(信)間
220. 夏井川渓谷 U :川前駅辺り・江田(信)-川前
312. 夏井川渓谷 V:夏井川に架かる棚木鉄橋・川前−夏井
193. 早春の沿線風景「三春」・磐越東線/春−要田−船引間
・アラカルト
089. 素描、区界(くざかい)峠越え・山田線/・区界駅
402. 田名部街道を行く(幻の大間線)・大湊線/陸奥横浜付近
[関東甲信越]
・軍事路線だった川越線を巡って
340. プロローブ:大宮台地を西へ・大宮〜指扇
341.  荒川鉄橋辺り ・指扇−南古谷
342. 夢の川越中央駅
-幻の西武鉄道・国鉄川越線連絡線-
343.入間川鉄橋を行く・西川越−的場
292. 安比奈のE型コッペル・西武鉄道/安比奈線
・羽越本線
013. (きらきら羽越」の走る笹川流れ (羽越本線・今川−越後寒川)
257. 笹森丘陵の折渡峠と鳥海山遠望・羽越本線/折渡−羽後岩谷&象潟−上浜
016. 日和山(ひよりやま)暮色(JR東日本・羽越本線)
・ふるさとの越後線
403. ふるさとの「新潟」のC56 ・越後線(関屋-白山―新潟)
・信越本線を気の向くまま
100.越後平野の朝・“はざ木”のある風景(信越本線・前川〜来迎寺)
345. 米山海岸俯瞰(ふかん)・信越本線/鯨波〜米山
277. 北信五岳の麓を登る・信越本線/豊野−柏原(黒姫)
・八高線の南部を訪ねて(高麗川以南)
175. D51重連セメント専用列車の高麗川発車 (八高線)
105.「夕暮れの入間川橋梁にて」(八高線・東飯能〜金子)
139.蒸気機関車を見守る鹿山峠のお地蔵さま・ 八高線 /東飯能→高麗川
156. 金小坂俯瞰 D51重連 八高線・東飯能−金子
383. 八高線の雪のある風景 ・八高線/金子〜毛呂 間
・八高線の北部を訪ねて(高麗川以北)
404. 「新しき村」から・八高線/毛呂−高麗川
346. 外秩父山地を行く T・越生〜小川町
347. 外秩父山ろくを行く U ・八高線/小川町〜寄居
306. 上武鉄道(元 日本ニッケル鉄道)の古典SL・八高線/丹荘駅
186.   春の 神流川 鉄橋・八高線/小川〜群馬藤岡
・両毛線
200. 貨車入れ替え中のC50 123号機・東北本線/小山駅構内
189. 暴れ川に架かる思川(おもいがわ)橋梁 (両毛線・小山−思川)
086. 岩舟山麓を走る・両毛線/大平下-岩舟
・渡良瀬渓谷の足尾線
138. C12重連を追って・足尾線/神土−草木
231. 桐生機関区のC12たち・足尾線/両毛線桐生駅
282. 渡良瀬渓谷の里山風景・足尾線/沢入〜足尾
283. “あかがね”の故郷への道・足尾線/足尾−間藤−足尾本山
・北関東の葛生の明治生まれの「ピーテン」と「ネルソン」
316. プロローグ:葛生の石灰石を運ぶ・東武鉄道佐野線と専用線たち
317. 名残の東武鉄道“ピーテン”・佐野線/館林機関車庫、葛生駅
318.  葛生 の“ネルソン” #1080 ・日鐵砿業羽鶴専用線
・篠ノ井線アラカルト
270. 善光寺平俯瞰(ふかん)・篠ノ井線/桑ノ原〜冠着
271. 桑ノ原信号場を訪ねて・篠ノ井線/稲荷山〜−姨捨
272. 在りし日の羽尾信号場辺り・篠ノ井線/羽尾信号場−冠着
269. 潮沢(うしおざわ)信号場のスイッチバック風景・篠ノ井線
273. 雪模様の筑北盆地のD51・篠ノ井線/潮沢(信)〜麻績
307. 安曇野(あずみの)の篠ノ井線・田沢辺り
・大分水嶺「善知鳥峠(うとうとうげ)を越える」
274. 「大八回り(辰野経由)」ルートを行く・中央東線/岡谷〜塩尻
−−蔵造皮水路橋(5連レンガアーチ式跨線橋)−−
176. 塩尻のω(オメガ)カーブを登る・中央東線/塩尻−東塩尻(信
275. 善知鳥(うとう)トンネル & 東塩尻信号場・中央東線/小野−東塩尻
・日本鋼管鶴見製鉄所を訪ねて
188. 明治の古典蒸気機関車たち/専用線へのプロローグ
226. 富士身延からのボールドウイン 9,10号姉妹・日本鋼管鶴見製鉄所
227. 小湊から来たダベンポート 11号・日本鋼管鶴見製鉄所専用線
228.“はしれクラウス12号”・日本鋼管鶴見製鉄所
229. 昭和ロマンのただよう鶴見線界隈(かいわい)・国道駅
 −鶴見高架橋/国道駅と鶴見川RCアーチ橋梁−
・小海線のC56
243. フオッサマグナを走る八ヶ岳高原線・小海線/岩村田〜小海
241. 八ヶ岳高原号が行く・小海線/小淵沢→甲斐大泉
242. 天狗と龍と・小海線高岩-馬流、竜岡城
  244. 佐久平から野辺山高原へ・小海線/小海−清里
・アラカルト
260. 小学唱歌“故郷(ふるさと)”の山里・飯山線/替佐−蓮

115. 春雪の上野駅成田行ほーむにて (上野駅)

−−「C57 55 形式入りナンバープレート(フロント)」
234. 土気 (とけ)トンネル跡切り通し・房総東線/土気-大網
276. 南酒々井の大築堤と佐倉機関区を訪ねて 総武本線/佐倉〜八街
〈日本  東海〉
・「中央西線の風物詩を訪ねて」(奈良井川に沿って)
330.プロローグ:桔梗が腹から木曽谷へ・塩尻〜日出塩
024. 梨の花咲く本山宿(中山道) (中央西線・洗馬−日出塩)
151. 習作:厳冬の鳥居峠へ向かうSLたち・中央西線/日出塩〜薮原 間
027.冬の贄川(にえがわ)鉄橋(JR東海・中央西線)
178. 冬の木曽平沢にてD51に会う (中央西線・平沢−奈良井)
133. 冬の木曽路三題・日出塩−薮原) −休止中です。
・「中央西線の風物詩を訪ねて」(木曽川に沿って)
405. 塩沢の谷を鳥居峠へ登る・中央西線/薮原→奈良井
210. 「やまぶき」の花咲く木曽谷 (中央西線・藪原〜上松)
351. 木曽谷に木曽福島機関区を訪ねて・中央西線
209. 「木曽の桟(かけはし)」を行く (中央本線・上松−木曽福島)
092. 「ひのき(檜)」の木曽谷を登る・中央西線/上松〜野尻
162. 早春の木曽駒ヶ岳遠望 (中央西線・倉本−上松)
157. 木曽谷の石屋根のある風景 (中央西線・上松〜大桑)
009. 木曽川の春  「 ねこやなぎ 」・ 中央西線 /南木曾
369. 「ゆきずりの明智線の点描・恵那〜明智
-四つの峠を越えて五つの盆地を巡る沿線-
・奥浜名湖沿岸を巡る二俣線 
263. 金指駅界隈(かいわい)・二股線/遠州鉄道奥山線
264. 三方原を登るセメント列車・二俣線/金指〜宮口
265.“みやこだ”都だ界隈(かいわい)・二俣線/都田−宮口
266. 天竜川橋梁・遠江二俣機関区・二股線/西鹿島−遠江二俣
267. 引佐細江から猪ノ鼻湖へ・二俣線/寸座〜都筑
268. 猪ノ鼻湖から松見ケ浦へ・二俣線/三ヶ日-尾奈-知波田
・御殿場線の蒸気機関車
315. ぷろろーぐ:東海道線の箱根越え・御殿場線/国府津機関区の扇形庫
237.富士山の裾野を登る・御殿場線/沼津〜富士岡
238.足柄平野を行くD52・御殿場線/国府津〜松田
239.かっての補機のメッカ「山北駅・御殿場線:東山北〜谷峨
240.酒匂川をさか登ってサミットへ・御殿場線:山北〜御殿場
・アラカルト
187. 「明治の古豪 B6」 2412号 (石原産業四日市工場専用鉄道)
259. 海抜ゼロメートル地帯を行く・関西本線 永和−弥富
199. 伊勢路の渡し「宮川橋梁」・参宮線/宮川−山田上口
011. SL「ふるさと列車“おくのと号”・七尾/能登線
080. 越前平野の中の 足羽川 をさかのぼる・越美北線/一乗谷〜美山
〈日本:西日本〉
[近畿地方]
・関西本線の「加太(かぶと)越え」の風景・加太〜柘植:
018. 早朝の加太の大築堤を登る ・加太→中在家(信)  
060. 加太の北在家集落から見える加太大築堤・加太−中在家(信)
406. 中在家信号場俯瞰と加太隧道の扁額・中在家(信)付近
148. 板壁と白壁の民家のある風景二題・加太−柘
290. 亀山駅界隈(かいわい)・関西本線/亀山駅&亀山機関区
・関西本線を木津川に沿ってたどる
168. 十一面観音像と太平記の里・関西本線/大河原→笠置
−大河原の石橋“恋路橋”を前景にSLがプッシュプルする貨物列車−
170. 「伊賀上野城遠望」 (関西本線・伊賀上野→佐那具)
・関西のアラカルト
235. 京都の保津峡を行く・山陰本線/京都口(嵯峨-保津峡-馬堀)
236. 城東貨物線を訪ねて・片町線貨物支線/蛇草−竜華操車場
−蛇草(はぐさ)信号場・竜華操車場・関西本線大和川鉄橋(河内堅上−王寺)-
232. 桜の咲く白鳥峠・舞鶴線/東舞鶴−西舞鶴
367. 紀伊水道に面した海辺を走る ・紀勢本線/冷水浦−加茂郷
[中國地方]
・山陰本線に日本海沿岸を巡る T 〜E
077. 冬の漁村と余部鉄橋・山陰本線/鎧-餘部  
362.  斐伊川 ひいがわ)旅情 直江-出雲市
−神話・「やまたのおろち」の舞台-
363. 出雲の海岸を行く、小田・田儀海岸・小田−田儀−波根
364. 石見の海岸を行く T :琴ヶ浜海岸・仁万(みま−馬路
141. 岩見の海岸を行く U:小春日和の三隅海岸・折井−三保三隅
161. 惣郷川橋梁のある長門路へ ・須佐−宇田郷
・中国山地に和鉄の道を訪ねて(伯備線/芸備線)
279. プロローグ:新見が十字路だった二つの鉄の道・新見機関区
313. 初めての布原D51三重連・新見−布原(信)
130. 布原D51三重連俯瞰(ふかん)・布原(信)−新見
・伯備線の阿哲峡を行く
014.  矢羽根付き転轍機標識のある風景 ・伯備線/備中神代駅
248. 西川の阿哲峡をさかのぼる・布原(信)〜足立
 (付録:足立石灰工業とD51三じゅうれんとの関係)
131. 新見庄米のふる里を登る・新見→布原(信)
314. 岡広鳥島の四県境を訪ねて・備中神代−備後落合−三井野原
-上サイトは紀行文だけで写真は未掲示です。-
・瀬戸内の呉線に急客蒸機 C59、C62を訪ねて T 〜 Z
191. プロローグ:海辺を疾走するC59・須波-安芸幸崎 間  
128. 冬の沼田(ぬた)川堤防から須波海岸へ・三原-須波−安芸幸崎
366. 瀬戸内の浜路を走る・呉線のどこかで
365. 安登越えの急行「安芸」・安浦−安登−安芸川尻
129.  夕暮れの寝台急行( 安芸 」 ・ 忠海〜安芸幸崎  間
202.  通りすがりのC59 ・広−安芸阿賀 間 & 天応−吉浦 間
113. 昼下がりと夜の糸崎機関区にて 」  
−スナップに添えて、ゴイラー用水とその管理-
・播但線アラカルト
252. 生野峠を登るC57重連・播但線/長谷−生野−新井 
144. 和田山機関車庫と二つの歴史的城跡・播但線/京口&和田山
(姫路城遠望と竹田城跡からの俯瞰)
251. 生野峠のC57三重連・播但線/新井→生野 間
〈日本:四国〉
・四国 高徳線スナップ旅行
147. 老雄「ハチロク 78647号」の牽く旅客列車 (高徳線)
146. 大阪峠に挑むSL列車俯瞰(高徳線)
〈日本:九州〉
・「冷水峠の筑豊本線と旧 長崎街道を訪ねて T〜W」
352. ぷろろーぐ ・筑豊本線/折尾-筑前垣生−筑前植木
353. 筑豊と筑豊興業鉄道・筑豊本線/若松〜直方〜飯塚
354 長崎街道と長原線の冷水峠越え ・筑豊本線/飯塚〜原田
355 冷水峠越え探訪記・筑豊本線/筑前内野-筑前山家
・南九州の日豊本線に沿って
370. 夜明けの日向路 T :「初めての小丸川橋梁」・日豊本線/高鍋
373. 夜明けの日向路 A :「彩雲」の小丸川橋梁・日豊本線/高鍋-川南
371.夜明けの日向路 V :夜明けの小丸川橋梁・日豊本線/川南−高鍋
372. 高鍋の小丸川橋梁の情景あれこれ ・日豊本線/高鍋-川南
376. 宗太郎越えへのアプローチ・日向長井-北川-市棚−宗太郎。
377. “重岡宗太郎とは誰でしょうか?”・重岡-宗太郎-市棚
159.  日豊海岸の日向灘 に沿って   ・日豊本線/日向市〜美々津
019. 宮崎平野を南下して宮崎駅へ ・高鍋〜宮崎
150.SL最後の牙城「大淀川橋梁を行く」・日豊本線/宮崎−南宮崎
032. 南日向の大堂津にて・日南線
・「青井岳越え」シリーズ・日豊本線/宮崎−都城 間
029. 夕暮れのいわし雲とC57・日豊本線/日向沓掛−田野
262. 田野駅のC5552発車・日豊本線/田野付近
261. 青井岳駅界隈(かいわい)・日豊本線/石門(信)〜山之口 間
302. 門デフの貴婦人 C57154の発車・日豊本線/日向沓掛付近
・霧島山系を巡る鉄道
025.冬枯れのえびの盆地(JR九州・吉都線)
102.「樹氷を装った霧島山の冬景色」(肥薩線・栗野〜大隅横川)
303. C57「けむりの構図」・日豊本線/国分−南霧島(信)
・肥薩線の「矢岳超え」シリーズ
204. 「石造りの人吉蒸気機関車庫」・肥薩線/人吉機関区
205.  ループ線とスイッチバックの大畑駅   (肥薩線)
206. 大野大築堤を登る (肥薩線・大畑-矢岳)
207. 日本三大車窓 「矢岳超え」 (肥薩線・矢岳-真幸)
208. トランケート型トラスの第2球磨川橋梁 (肥薩線・渡-奈良口)
・南阿蘇を訪ねて
068. 阿蘇白川渓谷を渡るミクスト(貨客混合列車) (高森線)
172. 幻の九州中部横断鉄道 高森線 (立野-高森)
173. 阿蘇山外輪山を登るキュウロク (豊肥本線(瀬田−立野-赤水)
・九州の北西部への旅

194. 笹原(ささばる)峠のキュウロク・唐津線/厳しい木−多久)

098.  「明けゆく大村湾」(長崎本線・旧線・東園〜大草)
195. 北松浦半島を巡って・松浦線/肥前吉井〜松浦
・アラカルト
099. 「柿の里」・田川線/油須原〜内田
181. 明治生まれの煉瓦拱渠(れんがきょうきょ) 田川線・内田(信)→〜崎山
174. 由布岳をバックにD60発進 久大本線・由布院駅
149. 不知火海ちょしらぬいかい)を望む 鹿児島本線 肥後二見-肥後田浦

〈田辺幸男の 著作物の発表履歴録
600.  著作 の発表履歴録
-展覧会・講演会・刊行物・放送媒体・その他-は
101.田辺幸男写真展「SLのある風景 日本縦断」 埼玉県浦和市)
田辺の鉄道関連サイトのりんく集
◆特別フアイル:雑誌掲載写真の御案内:bO1〜。
700. 「国鉄時代18号/2017.05」・単写真4枚掲載
-高徳/大阪峠・磐越東/積雪の阿武隈高地・御殿場/D52と牛・室蘭/登別漁港-
701. 「レイル・95号・2015年7月刊、「米山海岸と笹川流れを訪ねて」

…………………………………………………………………………………
↑このページの先頭へ戻る
プロフイール・書評はホームページからお入りください。