「札幌の石」の新しいページを作りました。以下のページにて更新していきます。
札幌の石:http://hokkaido-sprstone.jp
※本ホームページは残し、徐々に移行します。容量が一杯なのです。
よろしくお願いします。
札幌の石:http://hokkaido-sprstone.jp
※本ホームページは残し、徐々に移行します。容量が一杯なのです。
よろしくお願いします。

ダンかんらん岩 dunite

日高町 岩内採石場
かんらん岩は、ジオパークに指定された、さまに町のアポイ岳、そして幌満が有名です。そこには、メルトから結晶したオリーブ色の粗粒なかんらん岩があります。このサンプルは日高町にも、粒度では及ばないものの、あるんだなぁ〜と実感したものです。地下深く、マントルにて、かんらん岩が融け、メルトを生じ、メルトからかんらん岩がジワリジワリと結晶してオリーブ色のダナイトになっていた様が想像できる一品です。かんらん岩の面白い所は、他の岩石がマグマから作られるのに対し、かんらん岩はマグマを作る岩石だという点かなと思います。
パラタクソノミスト講座 2015 野外観察会 資料(本HP管理者作成の資料)
ホームページの空き容量が足りず、掲載できません。pdf10MB、ppt:9.5MB 程度あります。必要な方はメールで連絡願います。
ペンケユクトラシナイの岩石鉱物/日東鉱山の岩石鉱物/超苦鉄質岩石について
蛇紋岩のいろいろ 〜蛇紋岩繋がりの石たち〜

石・山関連 →全体の更新履歴

園芸 →全体の更新履歴
士別 神居古潭帯の石:蛇紋岩(かんらん石が少し残っているもの)

蛇紋岩であって、蛇紋岩になりきっていないと思われる石です。蛇紋岩はかんらん岩が変質して出来る岩石なので、変質度合によっては、かんらん石が蛇紋石にならずに残っている場合があります。これは、神居古潭帯の蛇紋岩としては残っている方だと思っています。見た目、色が明るい部分と茶色の部分に分かれます。前者は、輝石が多く、かんらん石があります。真ん中より少し下の茶色の帯のような所は、割と均質に蛇紋石に変質してしまっているようです。輝石が多いかんらん岩(士別の場合、ほぼハルツバージャイト)の部分と、元々かんらん石が非常に多かった部分(ダナイト)なのだろう。
last update:2015.10.12
since:1998.05.11
TOPページアクセス数:2008/01/16以降:15014+
サイトアクセス総数:2013/03/01以降:115631
MAIL:ioio@lapis.plala.or.jp
メールアドレスは半角に直して使用してください。