白金野営場 〜 山の眺めが良い 〜
探訪日:2013.07.26-27

動機:
2013年3月、年間休暇計画で7と8月に休暇を入れ、昨年雨で行くことができなかった富良野周辺へのキャンプを計画。子供が熱を出す、突発的仕事の発生や繁忙化、趣味関係イベントとのバッティング等、計画変更を必要とする事象が発生しなかったため、予定通り計画を実行することにしました。
選択条件:
・富良野周辺。
・混雑していなさそうなところ。
・広いフリーテントサイト(100張り以上)があり、区画がなく、設営場所や占有面積の制約が厳しくない所。
・予約が必須ではないところ。
・管理が適切にされ物騒ではなく、清潔で綺麗なところ。
良い点、気になる点
<< 良い点 >>:1.綺麗に管理されている
国設キャンプ場ということもあるかと思いますが、年季が入っている設備上の限界を考慮しても管理状態が良く、場内は手入れが行き届いて綺麗に保たれていました。(例えば、下草の手入れ、炊事場のシンクや排水の状態、ケビンの中や周囲、トイレ等の状態です。
2.ロケーションが良い
十勝岳連峰の麓にあり、フリーサイトの目の前に、美瑛富士と美瑛岳が大きく迫って聳える姿が美しく良かったです。大雪の懐でキャンプしている実感バリバリのロケーションでした。白金温泉へは歩いて行けも行ける距離ですし、十勝岳連峰への登山、望岳台、青の池等、十勝岳連峰へのアクセスが良いことも利点です。
3.車で場所探しと荷物運びができた
ここは初めての探訪。子供を連れて、広い場内を歩いて場所決めや荷物運びが大変だと思っていましたが、場内を一周する道への車の進入を許可して頂けたため、スピーディーに場所決めと荷物の積み下ろしができて助かりました。ただし、車の進入は道のみで、荷物の積み下ろし時のみです。平日かつ雨予報だったこともあり、チェックイン時、キャンパーはうちらだけでしたので、配慮して頂けたのかもしれません。
<< 気になる点 >>:
1.少し暗め
フリーサイトは開けて山の眺望も良いのですが、ケビン群や奥の方は大雪の広葉樹と針葉樹林の混成林で薄暗いのが気になりました。薄暮時に奥の方を散歩した時、暗くて少し怖いなと思いましたが、翌朝、熊が出たという話を聞き、鉢合わせしなくて良かったと思いました。
2.設備が古い
手入れは良く綺麗に管理されていますが、設備が古いので、一部壊れていたりすることもありました。それにより利用に支障は感じませんでしたが、広葉樹針葉樹林の混成林の薄暗いと設備の古さが相乗効果となるので、個人的には、もう少し明るい方が良いなと思いました。
今回のチャレンジ

初めて、3代目フォレスターでのキャンプ。フォレスターは、パジェロイオより全長+60cm、全幅+10cm程度。ルーフボックス非装着ですが積載力があります。6:4後部座席の6の方を倒し天井まで満載。2泊3日キャンプ道具が、ルーフボックス使用パジェロイオより若干余裕がない程度で積載。今後のキャンプは、パジェロイオとフォレスターを半々で使用することになりました。

天気予報では本格的に雨が来る予報だったため、事前にケビンを予約しておきました。平日だったこと、不安定な天気だったことも重なって、全棟空室。テントも一張もなく、この広いキャンプ場にうちら家族だけの状態。キャンプ場内が結構広いので、車で回ってみてどこでも好きな所でいいですよと、管理人さん。明るい場所に建っていたケビンを選びました。




3.ケビンの前にタープを張る


