サイト内を検索する

様々なツールの中でシンプルなのは、Googleの「site:」コマンド。

site:ドメイン名+半角スペース+"検索する文字列"

ホームページは,ドメイン名の前に「www」のような文字列(ホスト名)と,区切りの意味がある「.(ドット)」が追加され,「www.ドメイン名」で、URL(住所)となります。

Chromeでプラグイン「Search the current site」を使う
Googleカスタム検索と同じ機能のプラグインです。
プラグインのインストール:「Chromeウェブストア」サイトの左上の「ストア検索」ボックス内に「Search the current site」と検索すると、 プラグインが表示されるのでインストールします。
Search the current siteプラグインの使い方:検索対象のWEBページをChromeで開いて、右上の「拡張機能」のアイコンから「Search the current site」を選択します。 検索ボックスが表示するので、キーワードを入力するとGoogleによるサイト検索一覧リストが表示されます。
Chromeウェブストア
プラグインをみつける

ウェブページ内を検索する

検索するページを開いて「Ctrl+F」を押す。検索ダイアログが表示されるので、キーワードを入力します。

ブラウザChromeでキーワード検索するウェブページを開く。右上のその他アイコン[…](検索)をクリック。右上に表示されるバーに検索キーワードを入力。Enterキーを押して、ページを検索。一致した語句が黄色で強調表示。

ブラウザMicrosoft Edgでキーワード検索したいウェブページを開く。画面右上の[…]をクリックし、一覧から[ページ内の検索]をクリック。アドレスバーの下に「ページ内の検索」バーが表示。検索するキーワードを入力。一致した語句が強調表示。

ブラウザfirefoxでキーワード検索したいウェブページを開く。Ctrl+Fを押すと、検索バーが表示。検索するキーワードを入力。一致した語句が強調表示。また、「/」を押すと、クイック検索バーが表示され、キーワードを入力。

ブラウザoperaは、「Ctrl」+「F」キーを押して検索ダイアログを表示。キーワードを入力し検索。

統計

世界の統計2019
総務省統計局。「世界の統計」は,国際社会の実情や世界における日本の位置付けを,統計データを用いて正確にみることを目的に編集したものです。国際比較の観点から国際機関の提供している統計データを出典資料として,世界各国の人口,経済,社会,環境という分野のデータを抽出し,約140の統計表にまとめたものです。
第1章 地理・気象(高山,河川,森林面積,気象)、第2章 人口(人口,平均寿命,婚姻・離婚)、第3章 国民経済計算(国内総生産,購買力平価)、第4章 農林水産業(農業生産量,食料自給,水産物漁獲量)、第5章 鉱工業(製造業事業所数,鉱工業生産量)、第6章 エネルギー(エネルギーバランス,ガス,電力)、第7章 科学技術・情報通信(研究者数・研究費,特許,電話,インターネット)、第8章 運輸・観光(交通機関,旅行)、第9章 貿易(輸出入額,貿易依存度)
第10章 国際収支・金融・財政(国際収支,為替相場)、第11章 国際開発援助(経済協力資金,人間開発指数,難民)、第12章 労働・賃金(経済活動人口,就業者数,労働時間,賃金)、第13章 物価・家計(物価指数,国際商品価格指数・主要商品価格)、第14章 国民生活・社会保障(医療,社会支出)、第15章 教育・文化(学校,識字率,映画)、第16章 環境(大気汚染,水質,リサイクル)
統計データ
総務省統計局
日本の統計2019
総務省統計局。「日本の統計」は,日本の国土,人口,経済,社会,文化などの広範な分野に関して,基本的な統計を選択し利用しやすい形に編集したものです。2019年版は,29の分野,364の統計表,48のグラフから構成されています。

情報収集

生活・仕事に参考になる情報
書籍、雑誌、新聞、テレビ、WEBなど役立つ情報が数多くあります。また、WEB検索において、適切なキーワードで検索できなかったり、検索下位表示のため必要なときに情報を取得できないことがあります。また、同じキーワードを入れても以前にみたWEBが検索できない。ホームページが閉鎖されていた。そんなことから、インターネットが接続できる環境から、欲しい情報を入手できるようメモノート帳をWEB上に作成しています。
【Googleブックス】
書籍や雑誌を読んだりダウンロードができます。タイトル、著者、ISBN、キーワードで検索します。フィルタ検索するには、検索オプションを使用します。基本情報とその本の一部またはすべてが表示されます。
【ワールド・デジタル・ライブラリー(The World Digital Library)】
国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)と32の機関が共同設立した文化資料閲覧ウェブサイト

情報発信サイト

まいどなニュース
関西の新聞社など各種メディア(神戸新聞社、デイリー、Lmaga.jp、サンテレビ、ラジオ関西、京都新聞社)が記事を発信しています。
BizHint(ビズヒント)
インタビュー、イベントレポート、補助金・助成金、業界動向などのビジネス記事。
運営会社名:ビジョナル・インキュベーション株式会社、所在地:〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-15-1。

キーワード

物事を調べるキーワードは6W1Hで調べます。what(何を)、who(誰が)、whom(誰に)、when(いつ)、where(どこで)、why(なぜ)、how(どのように,例:仕組み、方法)をキーワードにします。

(インターネット検索の弱点)1.正確でない情報が検索される可能性が高い。言葉の誤用、思い込み、勘違い、意図的なデマなど。2.Webのコンテンツは『実用書・専門書』と違い、対象事項だけの検索結果となるので、相当な理解力が必要となる。そのため、色々検索することが必要になるため、時間と労力がかかる。3.How(どのように)、Why(なぜ)の理解は、関係する項目を順番に理解する必要がある。4.新しいデータ・情報を更新せず、古いデータ・情報を引用して新しいサイトが作られ、それをまた引用するという「不正確の連鎖」が生じるため、多くのサイトで記述されているからといって正しいと考えてはいけない。5.過去の(5年以上前)統計は少ない。6.図書館で探すように曖昧に探すことができない。7.レファレンスのような情報探しの専門家(司書)に手助けしてもらえない。

(インターネット検索のメリット)1.国、自治体、企業などが発表する原文の資料を入手できます。ネットしか入手できないものもあります。2.統計データを加工可能なエクセル形式で入手できます。3.雑多な情報から特定のテーマについて情報を検索して入手できます。4.はるか遠くの国、地域の情報を自宅で入手することができます。5.図書館で調べものをするときの下準備を進めることができます。

インターネットでの検索のポイントは、正しい情報かどうかを見極めることです。誰が発信した情報か。いつ発信された情報か。何のために発信されたか(一般的な情報とみせかけて、実は特定の商品・サービスの宣伝ということもある。)をみて、正しい情報かどうか判断します。

インターネットで発信されている情報を使いこなすには、「教養」 「リサーチ能力(数字を利用して嘘をつく人を見分ける能力、ツッコミを入れる能力。)」 「堀り出しものを見つける才能・総合的な思考力(本物を嗅ぎ分ける能力。世の中の情報を鵜呑みせず、それぞれの立場に自分をおいて考える癖をつける。)」の3つあることが望ましい。

質問・回答サイト

«はてな»
はてなが運営するポータルサイト。ブログもウェブアルバムもニュースも。
«Yahoo!知恵袋»
疑問や知りたいことを、他の参加者に質問できる。
«教えて!goo»
検索ではわからなかった質問をみんなで解決できるQ&Aコミュニティ
«OKWave(オウケイウェイヴ)»
質問にみんなが回答をしてくれる。

寄付・募金

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)
すべての子どもたちに教育の機会を届けるため図書館活動や学校建設を行っています。
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン
キリスト教精神に基づいて開発援助・緊急人道支援・アドボカシー(市民社会や政府への働きかけ)を行う国際NGOです。
特定非営利活動法人ハートフル福祉募金
自動販売機型募金箱、「赤い羽根共同募金」への募金ができる自動販売機、『ハートフルベンダー』の導入をお手伝いしています。

若者を支援

公益財団法人孫正義育英財団
高い志と異能を持つ若者を財団生として認定し、様々な支援を提供。
公益財団法人伊藤謝恩育英財団
自ら学ぶ意欲を持つ若い人たちに奨学金を給付し、有能な人材の育成に寄与。
人間塾
ブリジストン創業者の石橋正二郎の孫、井上和子氏の私財を元に大学生に奨学金給付や研修活動を行っています。
隈研吾建築奨学財団
建築学を専攻する大学院生に奨学金を給付。
NSKナカニシ財団
歯学生に奨学金を給付。

寄付集めをサポートしている団体

公益財団法人パブリックリソース財団
社会貢献の志のある個人や企業からの資金を受け入れ、社会の様々な課題の解決に役立てるために、優れたNPOや社会起業家に助成を行っています。