2015年(平成27年)ニュース記事一覧
- Xmasまでカウントダウン!!2015年12月24日 掲載
- 寒かったけど、美味しかった焼き芋会!2015年12月24日 掲載
- 平成27年度第2回法人専門研修会開催2015年11月24日 掲載
- 年賀状作り急ピッチで作成中!!2015年11月24日 掲載
- 就労者激励ボーリング大会で好成績!!2015年11月13日 掲載
- 室蘭市障害者理解促進事業研修会2015年11月13日 掲載
- ハロウィンパーティー開催!!!2015年11月05日 掲載
- 感謝をこめて花束を2015年11月05日 掲載
- 小さな魔法使いの来訪…2015年11月05日 掲載
- ハロウィンに向けて準備中!!2015年10月29日 掲載
- 「室蘭市障がい者理解促進事業研修会」を開催いたします2015年10月22日 掲載
- 平成27年度 法人初任者合同研修会2015年10月16日 掲載
- 第4回「むろげんまつり」盛大に開催!!2015年10月16日 掲載
- あけぼので日帰り旅行2015年10月8日 掲載
- 本部事務局のいつもの朝礼風景2015年10月2日 掲載
- 平成27年度 50キロ歩くかい?2015年10月1日 掲載
- 平成27年度 第2次初任者集合研修会2015年10月1日 掲載
- 第27回ふれあいまつり2015年9月25日 掲載
- 夏の行楽会!✈新千歳空港✈2015年9月17日 掲載
- 母恋マンション合同避難訓練2015年9月17日 掲載
- 来たる!収穫期!!色鮮やかな野菜に子どもも大満足!!!2015年9月1日 掲載
- 平成27年度第1回法人専門研修会開催2015年9月1日 掲載
- 菜園作りを始めました2015年8月18日 掲載
- 今年は定山渓でキャンプ!!2015年8月18日 掲載
- 虐待防止研修会2015年8月13日 掲載
- 平成27年度母恋神社祭典2015年7月30日 掲載
- 信田夫妻より寄附を頂きました。2015年7月17日 掲載
- 今年も作品露店販売・フリーマーケット出店いたします!!!2015年7月16日 掲載
- 犯罪防止講習会2015年7月16日 掲載
- 当事者活動でお泊り会2015年7月16日 掲載
- わかすぎ学園開園42周年記念行事が行われました。2015年7月14日 掲載
- 平成27年度 泉会焼肉温泉パークゴルフツアー開催!!2015年7月10日 掲載
- あけぼのに新しいトラックが来ました!2015年7月7日 掲載
- 平成27年度後援会総会2015年6月26日 掲載
- シューマッカー里親さん一家の招待行事2015年6月11日 掲載
- あけぼの花卉栽培場でお花の販売を始めます。2015年 掲載
- 室蘭市地域自立支援協議会のお知らせ2015年 掲載
ニュース記事
Xmasまでカウントダウン!!
もうすぐクリスマスを迎え、世間もクリスマスムードが高まってまいりましたが学園でも玄関に煌びやかなクリスマスツリ-が準備されました。今年はシュ-マッカ-さんよりクリスマスアクセサリーを頂きより一層絢爛たる出来となっており、一気にクリスマスムードが濃くなりました。
また、12月24日にはクリスマス会を予定しており、現在急ピッチで準備が進められております。毎年の想いですが、「子ども達の思い出に残るクリスマス会を…」と職員は知恵を出し合い、準備に余念がありません。
寒かったけど、美味しかった焼き芋会!
11月22日わかすぎ学園では秋行事として自治会主催(わかすぎ学園の子ども達で構成される)の焼き芋会を行いました。今年は時期が遅くなってしまった為、雪がパラパラと降る中での実施となりましたが、焼き芋の定番さつまいもはじめ、マシュマロやじゃがいもを焼き、みんな「美味しい」と食べていました。中でも焼いてトロっとしたマシュマロが人気であっという間になくなってしまいました。
平成27年度第2回法人専門研修会開催
今年度の法人専門研修の第2弾として11月19日、20日に公益社団法人北海道ろうあ連盟の金原浩之さんを講師として招聘し「聴覚障がい者の教育・生活・就労について」と題して講演をいただきました。
金原さんには当事者だからこそ感じる聴覚障がいの苦労や障がいがある故に頑張るべきことなど実体験を交えながらリアルなお話をしていただきました。
最後には、「聴こえない子ども達の夢を叶えてあげられるような支援をしてあげてください。」と語り、「聴覚に障がいのある子ども達が健常者とのハンディーが感じることの無い未来になりますように」と締められました。
当法人では7名の聴覚に障がいのある職員が勤めておりますが、今回の共感しやすい内容に思わず笑みがこぼれるような場面や強くうなずく場面もありました。
年賀状作り急ピッチで作成中!!
まもなく師走を迎え、日中活動センターげんせんでは2016年の年賀状デザイン作成作業を開始しました。
ステンシルを施した年賀状は毎年ご好評を博し大忙しのうれしい悲鳴もちらほら。
今年は来年の干支であるサルのイラストを中心に10種類のデザインを用意し1枚1枚丹精込めて作成しております。
就労者激励ボーリング大会で好成績!!
10月20日(火)室蘭・登別職親会が主催する激励ボーリング大会に共同生活援助事業所の入居者27名が参加いたしました。うみホームの村田啓一さんは個人2位、まついホームの山原敏夫さんが4位になり好成績を収めました。
また、飛び賞(1位~86位の方を5人おきに抽出)に須藤隆、菅原隆人、大下紘治、中村鷹史、佐藤美江、小畑拓也さんが受賞し、運の強さを見せつけました。受賞者はステージに上がり賞状や景品などを受取り、とても嬉しそうでした。今回、残念ながら賞を逃した面々は「悔しかった、また頑張る」などと次回への意気込みを話してくれました。
室蘭市障害者理解促進事業研修会
去る11月7日(土)に、ホームページでも紹介していた「室蘭市障害者理解促進事業研修会」を実施いたしました。
当日は青山市長の挨拶から始まり、手話通訳・要約筆記など、関係各所の方々のご協力を頂きました。また、飯塚淳市先生のご講演では、ご参加いただいたみなさんが時折大きく頷いたり、「こういう事あるよね」と隣の方と共感していたりする様子が見え、準備した側としては大変うれしく思ったのが印象に残っています。
最後になりますが、昨年同様、たくさんの方にご参加いただき、今年度第1回目の研修会を終えることができましたこと、この場をお借りして感謝申し上げます。
ハロウィンパーティー開催!!!
10月30日、日中活動センターでハロウィンパーティーを行いました。
まずは、全員で様々な仮装をして、ジャック・オ・ランタンに火を灯し記念撮影。
職員手作りのカボチャのアイスクリームとパウンドケーキを頂きました。
感謝をこめて花束を
どこかで聞いたことのあるようなフレーズですが、本部事務局では職員の誕生日を祝して花束を渡しています。
10月30日は山口事務局長の誕生日であり、事務ミーティング後、みんなでHappy bithdayを歌い、花束を渡しました。
山口事務局長からは「職場で誕生日をお祝いすることは一般的には少ないと思いますが、このように皆さんから祝福を受けるということはとてもうれしく感じます。」とコメントを頂きました。
小さな魔法使いの来訪…
29日の静かな昼下がりにそれは現れました…
とんがり帽子にカラフルなマントに身を包み、顔にはどこかの原住民族のような化粧を塗り、「トリックー、トリックー。」と唱えると、その愛らしさから不思議とお菓子やおもちゃが集まってきました。お菓子袋を受け取った小さな魔法使いは袋の中身を確認すると満足気に喜びを露わにし、丁寧にお礼を言うと次の事業所へ向かっていきました。
ハロウィンに向けて準備中!!
日中活動センターでは10月30日に開催するハロウィンパーティーに向けて、ジャック・オ・ランタンを作ったり、センター内をハロウィン調に飾りつけをしております。
ジャック・オ・ランタン作り工程をご紹介します。
①カボチャの底部分をくり貫きます。
②種など中身をスプーンで削ぎ取ります。
③目や鼻、口を書きます。
④線に沿って小型ののこぎりで顔を作ります。
⑤3日程乾燥させてできあがり!
「室蘭市障がい者理解促進事業研修会」を開催いたします
この研修会は、室蘭市民の皆様に障がい(児者)についてより理解を深めていただければ、という思いのもと室蘭市とタイアップし企画・調整を行っております。
今回の研修会テーマは、「障がいのある人・ない人にもやさしい街づくり~ユニバーサルデザイン教育から学ぶ~」です。
「研修会」と堅苦しく題していますが、みなさんが気楽に参加できる場にしたいと考えておりますので、昨年に引き続きたくさんのご参加をお待ちしております。
平成27年度 法人初任者合同研修会
10月8日に室蘭言泉学園遊戯場にて今年度の新人職員を対象にした研修会が実施されました。
今回は室蘭信用金庫の菅野様を講師として招聘し、「接遇研修 ~接遇には欠かせないマナーについて」のご講演をいただきました。
接遇とはもてなすこと。エチケットとは礼儀であり心の持ち方であること。「接遇には欠かせないマナーとは心をこめて相手にお世話をすること。」と冒頭お話しがあり、挨拶の基本や笑顔の作り方、電話応対など直接、実務に反映できるものを教えていただきました。
法人全体に伝え、改めて心(気持ち)を込めて日々の業務に努めていきたいと思います。
「第4回 むろげんまつり」盛大に開催!!
10月4日、室蘭言泉学園遊戯場、屋上、わかすぎ学園園庭などを会場として法人のお祭り「第4回むろげんまつり」が言泉学園児童代表の開会宣言で開幕しました。
会場には230名近くの方々が参加し、言泉学園子ども達によるハンドベル演奏、わかすぎ学園・楓・桜の子ども達によるジェスチャーゲーム、日中活動センター職員によるヒゲダンスなど様々なステージで大いに盛り上がりました。
また昨年に引き続き今年も各事業所で露店を出店し、焼きそば、焼き鳥、カレーライス、アメリカンドッグ、たこ焼きなど食欲を誘う香りが広がっていました。
閉会式では菅野常務理事より、「むろげんまつりは笑顔いっぱいの場になりました。今日はみなさんの笑顔からたくさん元気と勇気をいただきました。また来年必ず再会しましょう」と挨拶があり、わかすぎ学園児童代表が元気いっぱいに閉会宣言をして幕を閉じました。
最後に、ご参加いただきましたご家族・役員・後援会の皆様、たくさんのご来場ありがとうございました。
あけぼので日帰り旅行
9月26日、あけぼのの利用者・職員みんな参加して日帰り旅行がありました。
行先は洞爺湖→昭和新山でした。
洞爺湖では遊覧船に乗り中島で下船、島の散策を楽しみました。
昭和新山では有珠山までのロープウエイに乗り、昼食のジンギスカンを美味しく食べ買い物を楽しみました。
天候はあいにくの雨でしたが、みんな楽しんでくれたようです。
本部事務局のいつもの朝礼風景
本部事務局では毎日の朝礼時に手話の学習をしています。
始めたばかりの頃は自分の手話が伝わるか不安だった職員も、何度も繰り返し練習していくことで自然に手話の読み取りが出来たり、手話での挨拶等ができるようになりました。
先日、聴覚に障がいのある方の来訪があり、本部事務局の全員が手話で自己紹介をできることにとても感動されておりました。
本部事務局ではこれからも障がいのある方達とともに歩み、「合理的配慮」を念頭により障がいのある方にとってやさしい法人を目指し、今日も手話の学習に励んでおります。
平成27年度 50キロ歩くかい?
9月20日・21日・22日 室蘭言泉学園のキャンプに並ぶメインイベント「50キロ歩くかい?」が開催されました。
今回は早来町のスポーツ合宿所を拠点に早来町・安平町・鵡川町を2泊3日のスケジュールで、
1日目 スポーツ合宿所~スタリオンステーション 16キロ
2日目 スタリオンステーションから少し進んだ鉄橋から~鵡川駅 18キロ
3日目 鵡川駅~こぶしの湯 16キロ
を歩く計画でした。
出発後、すぐに大雨が降り、天候についても不安がありましたが、早来町に近付く程にウソのように雨雲が無くなり空が明るくなり、半袖でも汗ばむほど気温も高くなっていました。
「50キロ歩くかい?」では恒例となっている「ファイト!」で気合を入れて歩き始めました。
子ども達も出発前から「伴走車には乗らないで完歩する。」気合十分に話してくれたとおり、中高生はさすがに早く黙々と歩き、小学生も適度に休みを取りながら懸命に歩いており、未就学の子ども達も色々と遊びを見つけながらも頑張っていました。
職員も安全に配慮したコースの下見やスケジュール管理、連絡体制と様々に気を配りながら準備しており、特に食事については天ぷらや豚汁など手の込んだ料理を準備し、子ども達も大満足でした。
また、今回は「囲酒屋 翔太」さんに全面的なご協力を頂戴し、店長さんを始め、4名のボランティアさんが終日にわたり大活躍して頂きました。
「囲酒屋 翔太」店長様、スタッフの皆さま 本当にありがとうございました。
平成27年度 第2次初任者集合研修会
9月16日、今年度第2回目となる法人初任者集合研修会を実施し、7月から入職した新しい職員を対象に法人の基本理念や倫理、コンプライアンスなどについて講義がありました。
昼には入職者主体の演習があり、新入職員のリーダー・副リーダーに「昼食時間を利用して交流を深める。」という課題が与えられ、トランプ2セットを使用しての神経衰弱などをして交流を深めていました。
午後からは、それぞれ法人内の所属外の事業所で実習を行いました。
今回、研修リーダーを務めた管理栄養士の成田さんは「今回の研修を通して学んだことを忘れず先輩方や同期の方と協力しより良い支援を心掛けていきます。」と抱負を述べられました。
第27回ふれあいまつり
9月13日、室蘭港フェリーふ頭ターミナルビルで開催され、あけぼのと日中活動センターが並んで出店し、あけぼのはパンを販売、日中活動センターは手工芸品を販売しました。
また、言泉学園の小・中学生もステージイベントに参加し、ハンドベルとマジックショーを披露し温かい応援を頂きながら一生懸命発表いたしました。
夏の行楽会!✈新千歳空港✈
9月4日、日中活動センターげんせんで毎年恒例の行楽会が行なわれ、今年は新千歳空港に観行に行きました。
空港に向かう車中、「どこのお店に行こうか。」「何を食べようか。」などとっても賑やかな雰囲気でした。
空港到着後はセンタープラザで各グループに分かれ昼食・空港内の見学を行いました。
新千歳空港には様々な食事処があり特にラーメン店にたくさんのお客さんが並んでおりましたがグループで写真を見ながらそれぞれの好きなお店を探しました。
3階ではロイズチョコレートファクトリ-でチョコレートの製造過程を見たりドラえもんパークなどで買い物を楽しみました。
出発時はあいにくの天気でしたが、帰りには青空が広がりお土産話などをして談笑しながらみんな良い笑顔で帰路につきました。
母恋マンション合同避難訓練
8月31日、日中活動センターげんせんで母恋マンション管理組合さん、マンション住人の方達とともに合同避難訓練に参加しました。
マンション1階の喫茶店から出火したという想定で行い、非常ベルが鳴り響くと同時に職員の案内で速やかに全員で避難を開始し全員無事に駐車場へ避難することができました。
避難後には消防署のお話や、消防隊員による消火器での消火訓練の実演指導もあり、火が出た場合の消火器の使い方や消火活動と避難の判断基準についても教えていただきました。
また、活動センターでは職員の演技による火災時の避難方法や注意点について話し合い火事の恐ろしさをみんなで再確認しました。
来たる!収穫期!!色鮮やかな野菜に子どもも大満足!!!
今年の4月から心理の活動として、わかすぎ学園敷地内にある小さな畑に植えて育て始めた野菜達も子どもの頑張りもあって、順調に大きくなり収穫する事が出来ました。野菜の種類もトマトの他に茄子やきゅうりと沢山あります。大きくなり収穫したきゅうりは漬物に、トマトや茄子は職員や他の子ども達におすそ分けをしていました。まだ沢山実っているので、わかすぎ学園に来た際には小さな畑を見てみて下さい。
平成27年度第1回法人専門研修会開催
今年度の法人専門研修の一環として8月21日、27日に北海道室蘭聾学校の佐藤公一先生、牧薫先生を講師として招聘し「聴こえる仕組み/年齢に応じた言葉の発達/聴覚障がい者への配慮」と題して講演をいただきました。
実際に補聴器を使用しての音の響き方や感音性難聴者の音の聞こえ方など、普段経験することができないことについてわかりやすく解説していただき内容の濃い研修となりました。
そのほか補聴器の種類による特徴や難聴のメカニズムについてもスライドでわかりやすく解説していただきました。
法人専門研修の意図は、法人の基本理念に、利用者本位と社会貢献を掲げておりますが、その具現化を図ることを目標に掲げております。
今年度は「聴覚障がいについて学ぶ」として年3回のシリーズで取り組むことにいたしました。この研修は有志のみが参加する研修ではなく、利用者本位の支援の追及には、「障がいについて知ることから始まる」と位置付け、職員全員を受講対象にして企画しており成果が期待されております。
菜園作りを始めました!
今年度より日中活動センターでは菜園作りを始めました。畑作業を通しての体力の向上、育てて食べるという経験により食べ物の大切さを実感するということを目的にしています。ニコニコ農園と名付けられた畑にはトマト・キュウリ・枝豆など色々な野菜が植えられ、畑の設営・管理、囲い・散水設備の保全などはB型就労継続支援、水やり・収穫は生活介護の利用者の方たちが行い、ぐんぐんと育った野菜たちは次々と収穫期を迎え始めています。収穫された野菜は昼食に利用され、無事に実った喜びと自然の恵みの美味しさを噛みしめています。今回は手探りでのチャレンジで多くの苦労もありましたが、利用者・職員ともによい経験になったと考えています。来年度はさらに収穫量を増やせるように継続し取り組んでいく予定です。
今年は定山渓でキャンプ!!
8月6日~8日、障害児入所施設室蘭言泉学園が定山渓自然の村にキャンプに行きました。
1日目は学園を出発しルスツの道の駅でお弁当を食べてキャンプ場へ着きました。
夕食はチームごとに分かれてBBQをしました。食材は前日に子ども達が選んだものを用意し美味しく食べました。
夕食前一時激しい雨が降りましたが職員は濡れながらも淡々と夕食の準備をしておりました。
夕食後は定山渓温泉に行き1日目の疲れを癒しました。
2日目はクラフト体験組とスポーツ体験組に分かれて遊び、スポーツ体験では初体験のNボード・ディグラーなどにも挑戦したほか、バドミントンやマウンテンバイクなどで汗を流しました。
夕食ではBBQ同様、子ども達が選んだ食材でカレーライスを作りました。ご飯も飯ごうで炊き、薪割りから水の分量、火加減などキャンプ場のスタッフに教わりながら自分たちで行いました。
カレー作りでは激辛カレーや温泉卵入りカレー、チーズカレー、焼肉カルビカレーなど各チーム個性豊かなカレーを作り楽しく食べました。
3日目は午前中にキャンプ場を後にして豊浦の海水浴場に行き、海に入って遊んだあと温泉に入りました。海では水も温かく浮き輪やボートを浮かべて楽しみました。
帰りの車内は子ども達も疲れから寝ながらの帰園となりましたがとても良く思い出に残る行事になったことと感じます。
虐待防止研修会
平成27年7月24日、言泉学園遊技場にて虐待防止研修会を行いました。内容は、施設虐待の事例を読み上げ施設職員のどの言動が虐待につながるかを読み取る「虐待行為への気づき」を目的としたグループワークを行い、日常の支援が虐待につながらないかを照らし合わせ振り返ることができました。
平成27年度母恋神社祭典
7月17日、18日は母恋神社のお祭りがあり、母恋の町も大賑わいでした。
言泉学園、わかすぎ学園では子ども達がとても楽しみにしており、お祭り前からおこづかいを確認しながら「どんなゲームで遊ぼうか…」と考えている子がいたり、次々と運ばれるフリーマーケットの商品にどんなものが出るのか興味津々な様子でした。
日中活動センターでは今年も出店し、アクセサリーやぬいぐるみなどの授産品を販売致しました。例年、雨に当たる確率の高い母恋のお祭りですが、1日目は天候にも恵まれ多くの集客がありました。しかし、やはり2日目は朝に夕方から夜にかけて雨が降り続きました。
また、子供みこしでは言泉学園・わかすぎ学園・楓は南町の子供みこしへ、本部事務局・相談支援室・共同事業所・日中活動センターは北町子供みこしに行き、子ども達が安全におみこしを担いで廻れる様にお手伝いをしてきました。
信田夫妻より寄附を頂きました。
7月16日、(有)信田印刷さんより、自社開業65周年の節目として寄附金いただきました。
信田夫妻そろって本部にお越し頂き、「子どもたちのために使ってほしい」と菅野常務理事に寄附をお渡し下さいました。
信田さんは毎年、結婚記念日にも寄附を頂戴しており、その活動も42年間もの長きに渡り、現在も子ども達の健全育成を支える力を注いで下さっております。
今年も作品露店販売・フリーマーケット出店いたします!!!
7月17日・18日は母恋地区のお祭り「母恋神社祭り」が開催されます。
日中活動センター・言泉学園では今年も松の湯さんの前にお店を出してたくさんのご来場をお待ちしております。
お誘い合わせの上ぜひ、お立ち寄りくださいませ!
ライトグリーンののぼりが目印です。
犯罪防止講習会
7月10日、日中活動センターで行われました。
室蘭警察署の相馬巡査部長を招へいし、「犯罪とは何か。犯罪者になったらどうなるのか。」また、「犯罪に巻き込まれないようにはどうしたら良いか。」などについて学びました。
参加者からもたくさんの質問がありましたが、一問一問丁寧に答えていただきました。
当事者活動でお泊り会
7月10日、壮瞥町の相談支援センターフロイデにて、相談支援室げんせんの当事者活動「虹色のたんぽぽ」と、フロイデの当事者活動「しゃべり場」がお泊り交流会を行いました。
カレーライスを作って食べたり、シッティングバレー、花火をして楽しく過ごしました。20~40代の人たちで、余暇や仲間との交流を望んで作られた当事者活動。ほとんど自分たちで企画・準備を行い、鋭意活動中です!
わかすぎ学園開園42周年記念行事が行われました。
7月5日わかすぎ学園開園42周年記念行事が行われました。
今年の開園記念行事は桜・楓・言泉も参加し、9グループに分かれお弁当のおかず1品を作り、皆で食べ・審査をしてもらう「WG-1(わかすぎグルメNo1決定戦)」を行ないました。
各グループに審査員3名が見に行き審査をするため、皆少し緊張気味でしたが小さい子から大きい子まで協力して調理をしていました。幼児さんも上手に包丁を使いお姉さんです。
完成した品は食堂に運ばれ、皆で昼食会。どのグループが美味しいか食べ比べをして「ここが美味しい」「これが美味しかったよ」と会話を楽しみながら昼食を終えました。中には「今回沢山の量を作って、炊事さんの大変さがわかった」と言う子も!
3位以内に選ばれなかったグループもそれぞれ賞を貰い、笑顔が絶えない開園記念行事になりました。
平成27年度 泉会焼肉温泉パークゴルフツアー開催!!
6月22日、法人の職員で構成される泉会の親睦会として苫小牧アルテンでパークゴルフ大会が行なわれました。
当日は、とても天気が良く、大自然での運動と豪華景品が相まって大盛り上がりでした。
その後、焼肉を食べ、温泉に入浴し、普段の疲れを解消して来ました。
あけぼのに新しいトラックが来ました!
6月19日、あけぼのの、花卉栽培作業である「あおぞら」に新しいトラックが入りしました。みんな「乗りやすくなった」「綺麗で気持ちが良い」と喜んでいます。
2tトラックで6人乗りの青くてカッコいいトラックでみんなに「アオトラ」と呼ばれ親しまれています。これから「あおぞら」で草刈り・花の配達・市場への出荷など活躍するトラックになります。
平成27年度後援会総会
6月20日、言泉学園遊戯場で行われました。
栗林芳枝会長より「子ども達や障がいのある方々のためにご協力をお願いします。」とのご挨拶があり、6件の議事について審議が行われた。
参加者には日中活動センターで作られたフクロウが彫られた鍋敷きにも使えるおしゃれな壁掛けとあけぼので栽培されたペチュニア等の花卉が手渡された。
シューマッカー里親さん一家の招待行事
5月30日安平町で里親さんをやっているシューマッカーさん一家のご招待で、苫小牧市にあるノーザンホースパークへ行きました。
現地に着いてすぐ、子ども達の目がキラキラ。。。「あれに乗りたい」「早く早く!」と待ちきれない様子でした。フリーパスチケットをいただき好きな乗り物に乗ると、素敵な笑顔が見られました。
大自然の中遊び、ポニーショーを見て、乗馬をして、おいしいバイキングをお腹いっぱい食べ大満足した後は、女の子は秘密基地の様な遊具で遊び、男の子たちは元気いっぱいサッカーをしました。自分で選びお土産も買いました。
たくさんの人や動物、自然に触れ、短い時間の中で楽しく充実した時間を過ごすことが出来ました。子どもたちにとっても良い社会経験、交流の場となり、忘れられない思い出になったようです。シューマッカーさんありがとうございました。
あけぼの花卉栽培場でお花の販売を始めます。(2015年4月10日)
4月11日(土)より、花の販売がはじまります。
今年も花卉栽培場は色とりどりの綺麗な花で彩られています。
特にパンジーとビオラが70円とお求めやすくなっております。
春の訪れを感じる季節となり、玄関やお庭にいかがでしょうか。
たくさんのご来場をお待ちしております。
- 場所:
- あけぼの花卉栽培場
- 住所:
- 室蘭市神代町30-7
- 問い合わせ先:
- 0143―55―1777
室蘭市地域自立支援協議会のお知らせ
平成27年2月4日(水)第3回室蘭市地域自立支援協議会が開催されます。
協議会終了後、14:30より、福祉関係者・福祉に興味関心のある方を対象として、学習会を開催いたします。内容として、「 地域で支え合う社会の実現 」~障がい者が自立した生活を送るには~ というテーマで札幌市の基幹相談支援センター ワン・オール センター長 大久保薫氏を講師に招きます。札幌市・室蘭市を比較し、障がい者が地域で自立した生活をするにはどのような支援が必要かをわかりやすくご講演いただく予定ですので、気軽にご参加ください。