本文へスキップ

北の奔流は北国の爺様が実釣に基づいてお届けする岩手・秋田の河川釣り情報です。







爺様の春の釣りは桜が咲き水が温み始める4月から始まります。 初期の頃(5月初旬まで)は降海型銀毛ヤマメ(ヒカリ)が中心になります。 初夏にかけては解禁前のアユの遡上状況観察も兼ねて本流ヤマメも狙います。



爺様の夏の釣りは何と言っても北東北が解禁になる7月からのアユです。 5月の遡上から僅かの期間に成熟を遂げる北国のアユ、短か過ぎる北国の釣期の中にあって、一夏30日釣行を目標に老骨に鞭打って頑張っております。



爺様の秋はアユが終わり全ての脂ビレ系が禁漁となる10月から、紅葉狩りを兼ねて万年初心者レベルのヘラブナ釣りに出かけてみます。 その下手糞加減は今後とも進歩の望みはなく、人知れずこっそり楽しむだけですが。




爺様の冬の釣りは例年1月中旬の岩洞湖全面結氷を待ってのスタートです。 美しいピンクに透ける魚体とその食味を求めて、各種装備を駆使して瞬発力を以て挑む小さなつわものワカサギの魅力を一冬10日ほど楽しんでいます。 



北の奔流TOP

河川コンディション

ヤマメ釣り
  2023
  2022
  2021
  2020
  2019
  2018
  2017

アユ釣り
  2022-9
  2022-8
  2022-7 
  鮎小屋情報
  解禁前・遡上情報

  2021-9
  2021-8
  2021-7
  鮎小屋情報
  解禁前・遡上情報

  2020-9 
  2020-8
  2020-7
  鮎小屋情報
  解禁前・遡上情報
 
  
2019-9 
  2019-8 
  2019-7
  鮎小屋情報
  解禁前・遡上情報

  2018-9
  2018-8
  2018-7

  2017-9
  2017-8
  2017-7

ヘラブナ釣り


ワカサギ釣り
  2022-2023 
  2021-2022
  2020-2021
  2019-2020
  2018-2019
  2017-2018
  2016-2017

コラム
  
  魚道の話
  爺様釣法ヤマメ釣り編
  爺様釣法アユ釣り編
  爺様の山歩き

リンク集

管理者 プロフィール   
  • 1944年宮城県生・岩手県盛岡市在住・古き良き時代の電気設備技術者。
  • 趣味:釣り・山歩き ・自然観察・山野草

map1.htmlへのリンク