初心者の糸鋸盤の選び方、糸鋸盤の選定方法(初心者用)、糸鋸盤について、糸鋸刃について
(小物作りの糸鋸盤選び、トールペイント、カントリー雑貨など)
今まで組木工房のブログやホームページで
糸鋸盤の選定基準の記事でデウォル糸鋸盤を個人輸入された人から感謝の
メールが多く届いて
ビックリしています。
それと同時に糸鋸盤の初心者やトールペイントやカントリー雑貨などの小物を作りたいけどもっと安い糸鋸盤で組木工房の
推薦の機種はどれですか
???と言う内容のメールも多く寄せられるようになりました。
最初に掲載した糸鋸盤の選定基準は中級者から上級者用の選定基準で組木工房の購入したデウォル糸鋸盤なので値段が
10万円前後ぐらいしてしまい初心者には高値の花になってしまったので、私の教室の生徒さんが予算3万円以下で安くて良い
糸鋸盤を購入したいと相談されたときに選定方法を製作したものを糸鋸盤の選び方として掲載したので参考にして見てください。
※ この記事は数年前に書いたものですが、現在も糸鋸盤の構造的な違いは無いので糸鋸盤選定として
最新情報と違いがないと思ってお読みくださっても良いと思います。
※組木工房の30年以上の経験から趣味の小遣い内で購入出来る糸鋸盤の選び方(初心者用)
3万円以下予算での糸鋸盤でも満足する選定基準を作ったので見てください。
上記の写真は組木工房が中級者用としてした購入デウォル糸鋸盤です。
トールペイントやカントリー雑貨など小物などを制作される初心者のために組木工房独自の糸鋸盤の考え方になります。
木工本やインターネット情報を見ると糸鋸盤の能力は値段に比例するとか安い糸鋸盤はダメとかと言う記事を多く見ます。
しかし、組木工房の考えは違います予算3万円以下での鋸盤でも機械の構造を理解して購入を考えれば優れた糸鋸盤を
購入出来ることをお知らせします。
私が30年以上の使い物にならない工具を買って銭失いして来た超~本人ですから
何が良いか?悪いか?が判る人は失敗の経験者(組木工房)が1番の理解していると思っています。
初心者のために糸鋸盤選び方(予算3万円以下)
① カム式の糸鋸盤で日本製がお勧めです。
(力が100パーセント糸鋸刃に伝わる構造がカム式です)
② 普通(ストレート刃)の糸鋸刃が取り付け出来る機種
(ピンエンド専用は切れない糸鋸刃が多い)
③ 糸鋸刃に張力をかけられる機種(ブレード調整レバー)
(超~重要 強ければ強いほど良い)
④ 回転数を調整出来る機種
(急カーブもゆっくり切断と切断面の焼けの防止)
⑤ 力が50ワット以上
(力があった方が良いが値段的に妥協しなければ)
⑥ ストロークが18ミリ以上必要
(超~重要 カタローグに書いてないことが多い)
※①~⑥を合格したを目指して糸鋸盤の購入を検討してください。
※ この記事は数年前に書いたものですが、在も糸鋸盤の構造的な違いは無いので
糸鋸盤選定として最新情報と思ってお読みくださっても良いと思います。
※又~上記の選定基準はカム式の説明なのでバネ式は木工本を参考にお読みください。
カム式糸鋸盤はバネ式糸鋸盤より切断能力が優れていいるので厚い木も切断出来るのです。
簡単に言うと糸鋸刃に張力が強く張られていて上下運動のストロークが大きい機械が切断能力のある糸鋸盤なのです。
同じカム式でも張力が弱い構造やストロークの無い糸鋸盤が多いので注意してください。
カム式の欠点は横ブレがあるので薄いベニアのような薄い板の切断は不得意でが組木工房のNO0タイプやNO1タイプの
細い糸鋸刃でしたら細かい細工もOKになります。
上の条件を満たしているカム式機種は
マキタ(MSJ401)やリョービ(TF-450)やREXON VS4005Aなどが
該当します。 (どの機種も実質値段は3万円前後で販売されています)
残念ながらHikokl(FCW40)は値段が高額になったので上記のお勧めから削除しております。
2024年3月情報 Hikokl(FCW40)はメーカー廃盤のため品薄で高額に
なっただけなので構造的には2万円の糸鋸盤と変わりなく購入しないでください。
上記の3機種とも糸鋸刃の取付けに六角レンチを使用しなければいけないので超~面倒とインターネットでも不評ですが
組木工房で販売しているクイックレバーに変更することで超~便利に糸鋸刃の交換が出来る機種に生れ変るのです。
照準は六角ネジ 日立(FCW40SA) クイックレバー取付け写真 日立(FCW40SA)
取りつけ前(六角レンチで締めつるタイプ)
クイックレバーを取りつけるとワンクイックで
超~面倒な作業になります。 糸鋸刃を締め付けが出来てレバーの方向も
自由に変更出来る優れものです。
※ クイックレバーのサイズ
Hikokl(FCW40SA)のクイックレバーはM6×12㎜で色はオレンジ・黒・黄があります)
マキタ(MSJ401)とリョービ(TF-450)のクイックレバーはM4×16㎜で色はオレンジ・黒があります)
REXON VS4005AもM4×16㎜で色はオレンジ・黒があります
クイックレバーの値段的にも890円(税別)なので皆さんから喜ばれている超~便利道具になります。
クイックレバーの注文は、糸鋸刃の注文の際に一緒にクイックレバーも注文してください。
私のHPを見てマキタMSJ401やHikokl(FCW40SA)を購入して良かったとの感謝メールが届いているので、
私のHPが多く木工マンに愛読されているようで大変うれしく思います。
※注意 値段が3万円くらいの糸鋸盤は製造元が台湾や中国なので構造的に雑な作りになっているので
故障などのトラブルが多いのも現実ですが、値段以上の性能があるのでお勧めと思います。
又、不良品などが届いた場合は直ぐ販売元に連絡して交換や返品してください。
苦情が多くなることでメーカーも製造元に品質管理を徹底出来ると思っています。
※組木工房1番のお勧めはのマキタMSJ401になります。
(最近は日立のFCW40SAは高額のためお勧め機種から除外しております)
構造的にはどちらもカム式と同じなのでを私のブログで紹介したのでご覧ください。
http://ameblo.jp/kumikikoubou/entry-10569831526.html
3流メーカーや無名の糸鋸盤は
ベアリングや部品の精度が悪い場合が多いので注意してください。
ピンエンドタイプの糸鋸刃しか取り付け出来ない機種も買っては
ダメです。
(ピンエンド糸鋸刃(先端にボッチのある刃)は切れ味の良い刃はありません。)
≪重要≫
組木工房の糸鋸盤の考え方は糸鋸盤が木を切るのでは無く糸鋸刃が切っているのだから
糸鋸盤は垂直に力強く上下運動していれば良いのです。
切断は糸鋸刃の仕事なので切れ味が良く破断しない糸鋸刃を使えば2万~3万円の糸鋸盤でも
十分役立つ機種に生まれ変わるのです。
組木工房の切れ味の良い外国製糸鋸刃を私の教室の生徒さんや日本製糸鋸盤(カム式やピストン式)の所有者に
お譲りした結果、多く人から性能のイイ糸鋸盤に生まれ変わったとの感謝のメールが多く届いているので2~3万円の
糸鋸盤でも性能の良い糸鋸刃さえ取り付ければ初心者には十分な性能が出ると私は思ています。
注意
堅木20ミリ以上の切断は糸鋸盤の切断能力はモーターの力やストローク、張力で決まっているので
糸鋸刃での性能アップはほんの少しだと思ってください。
※ 初心者の糸鋸盤選定方法として紹介しているので、長時間使用するプロの人は購入しないでください。
2~3万円の糸鋸盤は耐久性がないモーターやベアリングが直ぐに焼けてしまうなどトラブルが多く発生します。
長時間使用する人はプロ用糸鋸盤(スクローラ等)をお勧めいたします。
デウォルト糸鋸盤を購入する前のリョービの糸鋸盤の記事です。
(下のブログの記事を詳しく見てくれると何を言いたいか解かりやすくなりますよ)
糸鋸盤の購入計画1 糸鋸盤の購入計画3
(この外国製糸鋸刃を使って見たい人は下の記事をお読みください)
日本製糸鋸刃(1本100円以上)と外国製糸鋸刃の性能比較した記事です。
※ 組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを利用し
☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を使用することで、
糸鋸細工の多くの問題点が解決することが出来ることを体験してほしいと思っております。
※メールが無しでも注文ファームに貴方の名前と住所を記入することで封筒にて希望の糸鋸刃をお送りします。
◎ 私もネット注文で支払いしたのに品物が届かないなどネット詐欺を経験して悔しい思いをした経験がありますので
支払は糸鋸刃が届いてから支払いにしていますので安心してご注文頂けるようにしています。
又、送料も全国一律180円で糸鋸刃を封筒に入れて家のポストに届くのでご気軽にご注文ください。
日本製ピストン型糸鋸盤の
3万円以下は
⑥のストローク数と
④の回転数調整が足りない機種が多いので落選してしまいましたが
この機種でも組木工房の外国製糸鋸刃を使った人から多くの感謝のメールが来てますよ。
(ピストン型は糸鋸刃の垂直運動が正確なので細かい細工を制作する人にはお勧めです)
5万円以上の日本製ピストン型では優秀な糸鋸盤が多く存在するのですが今回は3万円以下の基準で選定なので除外します。
(特に
ユタカのYSC-500Fや
GTなど買える人はお勧めします)
もし組木工房が次に買う糸鋸盤の候補は日本製ピストン型糸鋸盤の旭工機スクローラなどの垂直が正確で丈夫な日本製糸鋸盤を
購入したいと思っています。
(憧れです)
でも40万円以上するので私の財布の中身と相談すると憧れで終わってしまう可能性の方が強いかも。
組木工房の初心者の悩み相談内容
今まで組木工房に800人以上の糸鋸盤や糸鋸刃の困っている悩みをメールで相談に訪れています。
私の知識範囲でのアドバイスをしていますが、だいたい解決しています。
では初心者がどんな問題点を抱えているのか???
初級者のお持ちの糸鋸盤は切断能力が低いのですべて
糸鋸盤の性能が悪いのが
原因と思っている人が
多いことに
ビックリしています。
その内容を聞いてアドバイスすると半信半疑で組木工房の糸鋸刃使用してみてすべて解決することに皆さんが
感謝のメールや手紙を送ってくれるので組木工房も嬉しく思います。
このHPを見ている人も同じ問題点を感じていると思うので内容をまとめてみました。
|
|
|
|
|
注意
板厚が堅木20㎜以上柔30ミリ以上の切断は
中級者の糸鋸盤になるのでお間違えなく。 |
① ライン道理りに切断出来ない。
② 急カーブが上手く出来ない。
③ 切断面が粗悪で研磨作業が大変。
④ バリが多く細い部分は欠けてしまう。
⑤ 板のバタつきがすごく押さえるのが大変。
⑥ 切断面が焦げる。
⑦ 糸鋸刃の破断が多い。
⑧ 切断面が真っすぐに切れていない。
この多くの悩みを持った
初心者の切断している木の種類や板厚を聞くと
柔らかい木の30ミリ以下や堅木20ミリ以下の木で
このような悩みを多く持っていることが解かりました。
これじゃ~糸鋸細工が面白くないし制作意欲が無くなってしまいますよね~。
|
|
|
この多くの問題点を解決するには
|
|
|
|
貴方の腕が悪いのでは無いのです。
糸鋸盤の性能も悪くないのです。、、
糸鋸刃が悪いだけなんです。、、、、 |
注意 この結果は堅木20ミリ以下で柔木30ミリの木の切断のことを書いているのでお間違えなく。
組 木 工 房 の 回 答
①から
⑦の問題点は組木工房
NO1タイプの糸鋸刃ですべて
解決出来ます。
回答が簡単すぎるので理由を書きます。
日本製糸鋸刃とNO1タイプを比較した特長
刃が小さい |
|
①と⑤の切断スピードがゆっくりになりライン道理に進みバタツキも少ない。
|
刃幅が細い |
|
②の急カーブが楽になり解決します。 |
刃数が多い |
|
③と④が切断面が綺麗でバリも少ないので研磨作業がいらない。 |
切れ味が良い |
|
これが良いとすべてに良い結果を出す。①②③④⑤⑥⑦⑧ |
断剛性が強い |
|
⑦と⑧が良くなる |
|
|
ここで組木工房がいつも言っている切断スピードが良いのが
切れ味の良い刃では無いのです。 が理解出来ると思います。 |
本当はこの特長が総合的に噛みあって良い糸鋸刃になるのですが解かり易く書いてみました。
組木工房が
7項目の切断テストをし世界各国から個人輸入した中で1番優秀な糸鋸刃だから可能なのです。
⑧は日本製より膨らみは出ないと思いますが糸鋸刃の厚みを考えると多少の膨らみはあると思っています。
垂直切りを求めるのでしたら
NO2タイプや
NO3タイプなら満足する結果になると思います。
詳しくは
多くの人にお譲りしての結果なので貴方の糸鋸盤でも大丈夫と思いますが糸鋸盤の調整に不備がある場合などは
ネット情報や木工本を参考に調整してください。
何回かNO1でも破断し易いとメールが来たのでその内容を聞くと
糸鋸刃を刃の向きを間違えて取り付けている刃が小さいので良くある失敗です。
糸鋸盤の上下がズレていて糸鋸盤の不具合が糸鋸刃で解決出来ると思っていた人(出来ません)
使う人が盤の回転数を理解してなく最大で使用して糸鋸刃が焼けて破断したり
外国製の糸鋸盤は機種によりますが最大1700回転あるので1200回転以下に落として切断してください。
板を押し付けての切断は破断の原因なので切れた分だけ進めるような操作を心がけてください。
糸 鋸 刃 の 取 り 扱 い に 注 意
今まで切れ味の悪い糸鋸刃を使っていると切れないので板を押し付けてしまう癖があると思います。
組木工房の糸鋸刃は切れ味がイイので押し付けないで切れ味分を進める感覚での操作して下さい。
急カーブは慌てないでゆっくりで良いのです。
糸鋸刃が小さいので大回りや刃が先に進んでしまうことが無いからです。
バタつきは少ないのですが上からの押さえはしっかりした方が良いと思います。
NO1タイプは返し刃は出さなくてもバリが少ないので無造作に取り付けてもかまいません。
日本製の長さが150ミリに対して外国製は130ミリと短いのでバネをもっと押し込んでの取り付けになります。
糸鋸刃が外れる易いトラブル。
刃の細いのでキッチリ取り付けネジを回してください。
取り付け部分だけを180番ぐらいの紙ペーパーで数回削ってください。(油分を落とすだけ)
組 木 工 房 の お 願 い
糸鋸盤を扱ったことのない人は少しでも日本製糸鋸での切断経験してから組木工房にメールください。
日本製糸鋸刃で切断してみて上手く行かないところが解かると組木工房の糸鋸刃と何が違うのか理解出来ると思います。
いろんな経験をすることで問題点が出てくるし理解も出来ると組木工房は思っています。
堅木30㎜以上の切断は初級者の糸鋸盤は切断能力ないので回答できません。
私の中級者糸鋸盤の選定基準をお読んで性能の良い糸鋸盤を購入して下さい。
※ 糸鋸刃を購入したいと思いましたがメールが出来ないので連絡方法がわかりません。
①パソコンでメールをしたことが無いので連絡方法がわかりません。
②メールを送りましたが組木工房さんからの返事がありません。
③メールを送っても返って来てしまい送ることが出来ません。
※ 組木工房糸鋸刃を簡単に注文出来る注文ファームを利用して下さい。
(メールがなくても注文出来ます)
☆ 糸鋸細工で一番重要なのは、切れ味の良い糸鋸刃を使用することで、
糸鋸細工の多くの問題点が解決することが出来ることを体験してほしいと思っております。
バーコードリーダー
組木工房に相談に来る使用糸鋸盤の種類
下記の表の糸鋸盤所有者からの質問が多いのですが
ユタカの
YSC-500Fや
GTとリョービの
TF-5400が
多く糸鋸刃の質問に訪れるので日本では糸鋸に関心のある中級者がこの2台を多く所有していると思われます。
メーカー別に並べると
|
ユタカ |
YC-50F YS-500F YSC-500F YA-38 YA-50F YC-72FS YM-320 |
|
|
|
|
旭工機 |
AF-1AK35 AK50 AK60 AK200 AS-500 GR300 GR400 GR700
|
|
|
スクローラ1000 Hi-Pilch Auto-U |
|
|
|
|
リョービ |
TF-50 TFEー450 TFE-500A TF-5400 TFE-550A TF-535A
|
|
|
|
|
マキタ |
SJ-501 MSJ401 |
|
|
|
|
日立 |
FCW40SA SA-40 |
|
|
|
|
その他 |
旧日本製 大島式 |
|
|
|
|
外国製 |
デウォルト (Dewalt DW788) |
|
|
エクスカリーバー (Excalibur EX-21) |
|
|
デルタ (DELTA SS-350LS)
|
|
|
ドレメル (DREME) 、 ヘグナー 、クラフトマンSS-200V |
当然、私のHPやブログを見てデウォルト糸鋸盤や日立糸鋸盤を購入した人達も500人以上になり
上記の糸鋸盤所有者も組木工房糸鋸刃を使用して感謝メールや感謝の手紙を多く頂いているので
組木工房もこのホームページが皆さんのお役に立って大嬉しく思っております。
初心者の糸鋸盤の選び方、糸鋸盤の選定方法(初心者用)、糸鋸盤について、糸鋸刃について
糸鋸刃の種類と板厚の選び方 |
|
|
日本製糸鋸刃と外国製糸鋸刃の性能比較 |
|
|
糸鋸刃取り付けネジをクイックレバー |
|
|
中級者用の糸鋸盤選び(予算10万以下)
デウォルト糸鋸盤(DeWalt DW788)
|
|
|
糸鋸刃の質問と回答(Q&A) |
|
|
初心者の糸鋸盤の選び(予算3万円以下) |
|
|
糸鋸盤の質問と回答(Q&A) |
|
|
デウォルト糸鋸盤の快適改造 |
|
|
糸鋸刃の切断テスト方法 |
|
|
外国製糸鋸刃のコレクション |
|
|
独学の木工歴30年の組木工房独自の考え方なので参考程度にご覧下さい。
ご意見・ご感想はこちらまで