TOP BACK 2014前後 2015前後 2016 2017前後 2018前後 2019前後 2020 2021 2022前後
6月19日 | 多摩川古市場マラソン | 開催地・会場 川崎市 古市場陸上競技場 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
722 | パパ | 5キロ(60歳代) | 1位 19分1秒 327 | |||
ここ7、8年は故障続きで1年間を通して走り続けることができず、強制的な休養期間が必ずありました。昨年も同様に半年くらいは走れず、年末から有酸素マシンと併用したランニングを再開して、2月頃からランニングを中心とした練習内容に切り替えてきました。4月からは設定タイムは以前より低くても、メニュー内容としては、60歳代前半に近いことをこなしています。練習試合も含めて、3月~6月までで16レース。中でも全力全開でいく復帰戦4レースをこなし、疲労の蓄積と故障していた右足首にやや不安を感じています。そこで、今日のレースをもって、2週間の完全休養期間と6週間の土台づくり期間に入ります。休養期間は、一切走らずに週6日のマシン筋トレに徹します。昨年、約1か月の筋トレ三昧で、マッチョじじいになったので今年も楽しみです。土台作り期間は、ダニエルさんのフェーズⅠにあたり、イージーRUNやEペースRUN+筋トレ中心でいきます。後半は、動き作りのためのレペティションも入れていきたいです。今までは、故障があけるとひたすら練習強度を上げて、その後継続、しばらくすると故障で強制休養というパターンでした。やっと自分の意思でお休みに入れるのはうれしいです。 今日のレースです。お休みに入る前日なので、気合を入れて走る必要もありません。入りの1キロは同部門かもしれない人がいたので、様子見で3:54とゆっくり入りました。その後は、3:50位で定速巡行して、ラスト1キロは走り収めということで、3:37でゴールしました。5月のこの大会より蒸し暑かったですが、暑熱順化してきたので楽に走れました。 【おまけ】 9割以上は走力が戻ってきました。この後は、秋から頑張りたいです。64歳になってもまずまず走れているのは、自分なりに理論を組み立ててランニングに取り組んでいることが大きいと思います。私は高校で1年間だけ陸上部に所属しました。5000mで18分を切ることもできず、予選で後ろから4~5人といったところ、長距離に関する潜在能力は大したことはないのは明らかです。しかし、人間の能力というのは、年を取るごとに持って生まれた能力と経験で培っていった能力の比率が変化していくものだと分かりました。経験により能力を高めるためには、走ることを論理的に捉えて分析し、体を作っていくことが一番です。私の年齢では、5年前10年前より速く走ることは生理学的にもほぼ不可能です。しかし、走力低下を鈍化させることは可能です。 ゴキちゃん理論では、走る能力を『3Power 2Balance 1Mind』で捉えています。走力を支える直接的なパワーは、①骨格筋のパワー②心筋と呼吸筋のパワー③細胞のエネルギー産生パワーです。間接的に支えるのが、①身体のバランス、②スケジュールのバランスです。土台となるのがメンタル。脳(brain)の2つの働きである意思力(will)と知力(Intelligence)をメンタルという言葉で置き換えました。要は、細分化した走る能力を、ターゲットを絞って鍛えることが走力低下を鈍化させるただ1つの道だということです。では、具体的にどんなアプローチがあるか、日々考え続けて実践しています。40年以上走り続けてきて、いろいろな手立てを手に入れましたが、まだ道半ばです。進化を続けていきたいです。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】SG古市場陸上競技場 月例川崎マラソンとほぼ同じコース。上流に向かい折り返し、競技場の横を通り、下流に向かい、折り返してくる。走路は、競技場横の道路のみ舗装。後は、砂利道。トラックもアンツーカー。折り返し、スタートゴールの位置が少し違う。 |
大会規模 | 50人位 | ||||
開催種目 | 1km.5km.10km.half | |||||
参加費 | 5km 2000円 | |||||
参加賞 | 食事券、飲み物 | |||||
〇その他の情報 参加賞は、モンテローザの食事券500円とペットボトルのスポーツドリンク。ただし、部門1位になると次回の参加費は無料になるが、参加賞はなくなる。 |
入賞枠・賞品 | 1位 次回招待 | ||||
距離表示 | なし | |||||
記録 | web上 |
6月12日 | 秩父宮記念ミューズの森チャレンジロードレース | 開催地・会場 埼玉県秩父市 ミューズの森 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
721 | パパ | 10キロ(60歳以上) | 1位 42分07秒 326 | |||
「標高差約100mを一気に駆け上がる心臓破りの坂」と主催者がPRしていました。その通りで、アップダウン強めのロード+クロカンのようなレースでした。基本、トラックや平坦なロードをかっとんで走るのが性にあっています。しかし、練習は、傾斜をつけたトレッドミル走や家の近所に斜度7%中心のコースを開拓したので、坂に対して以前よりは苦手意識がなくなりました。コース図を見て、周回の順路は頭に入りましたが、路面や上り下りの状況はまったく分かりません。名簿に一番当たりたくない方がいらっしゃらなかったので、スタート直後に部門のトップに立てれば、6キロ地点の折り返しまで、あまり無理せずに足を残して、後続の位置を確認してから、ペースを上げていこうと作戦を立てました。 天気予報では、雨を心配しましたが、やや暑いくらいに晴れてきました。こっちの方が自分は好きです。スタート後は、やや下り気味なので、3:38で入り部門の先頭に立ちました。(つもりでした。)1キロ位から、ややペースを調整しながらレースを進めます。そのまま、秩父ハーブ橋の方へ舗装道路を下っていくのかと思ったら、ビックリ。5キロからハイキングコースのような下りに入りました。坂はきついし、石はごつごつ、朝までの雨で滑るし困りました。お友達のトレイルランナーから年を取ると下りはきついと聞いていましたが、その通りです。無理に若い人にペースを合わせると足を使ってしまうので、遅れても気にせずに走りました。一番低い地点の折り返しで、ゼッケンを確認しているとビックリ。30m位前に同部門の方がいらっしゃいました。「しまった。スタート地点でチェックして下の部門と思っていたのに。」、見間違えていたようです。折り返すと心臓破りの上りになりますが、足を残していたので、少しつめてしばらく様子を見ました。余力がありそうなら、ラスト2キロからの得意なセクションで勝負と思いましたが、ここで決めることにしました。抜いた後、先行させた若いランナーも2人、抜き返して、ペースを上げました。上がってみるとまたビックリ。濡れた芝生の走路になりました。走りにくいです。ラスト2キロは、レンガが敷かれただらだら上りです。ここで、若いランナーと競い合いながら、ペースアップしてゴールしたかったのですが、残念ながら伸びがありませんでした。 コースの状況がよく分からなかったので、前半慎重にレース展開したのはよかったです。しかし、足を残したはずなのに、大した上りでないラスト2キロが、4:18と4:11とでした。これは課題としたいです。今日で、メインの復帰レース4戦は全勝で終えることができました。タイム的には、1年前の走力にも戻っていない状況ですが、夏に向けて、長いスパンでの練習計画も練っていますし、トレーナーの先生の力強い支えもあります。秋には昨年の走力まで戻していきたいです。6月中、あと2レース、練習試合を組んでいます。それから、しばらく休養期に入る予定です。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】Sミューズの森駐車場横道路 Gスケートセンター横 秩父の荒川左岸に広がる丘陵地のミューズの森内をスケートセンターを中心に、4キロ弱一周し、その後、北はじまで下り、戻ってくる。チャレンジロードというだけあって終始アップダウン。山道や芝生、きつい上りの遊歩道などかなりある。距離も、GPS計測で10キロを確実に超えていた。 |
大会規模 | 866人 | ||||
開催種目 | 6km.10km | |||||
参加費 | 2500円 | |||||
参加賞 | つけものなど | |||||
〇その他の情報 コロナ対応は、チェックシートを提出。参加費が安いのはいい。 |
入賞枠・賞品 | 3位 賞状、メダル | ||||
距離表示 | 一部あり | |||||
記録 | 当日、記録掲示。 |
6月5日 | 高田城ロードレース | 開催地・会場 新潟県上越市 高田城址公園陸上競技場 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
720 | パパ | 5キロ(60歳以上) | 1位 18分23秒 325 | |||
この大会は自分にとって、大凶の大会。ゴール50m手前でひっくり返されて2位になったこと2回、直前の体調不良2回、レース後発熱1回。2018年は、1キロ地点で肉離れを発症して、トラックシーズンを棒に振ってしまった。こうなると2度と行きたくなくなるが、そのまま撤収するのは悔しいので今年も遠路参加しました。 コロナ禍で3年ぶりの開催、3年前にひっくり返された方のお名前が名簿にあったので、スタートラインでキョロキョロしましたが、いらっしゃいませんでした。スタート直後、同部門の方が2人先行しましたが、500m位では先頭に立ちました。お1人付いてきます。入りの1キロは、3:32と速いです。その後、市街地に入ると若干上るので、若いランナーについてスピードを維持することを意識します。街中なのでショーウィンドーに映る姿で、付かれているのが分かります。前回は、弱気になって、3~4キロで3分50秒台に落として、ラスト1キロを3分30秒に上げてラスト勝負にかけたら、相手が上でトラック勝負で負けてしまいました。今回は、反省を生かして、ペースダウンをしないようにしました。なんとか4キロ手前で気配を感じなくなりました。気を抜くと前回のことがあるので、若い部門の2人のランナーを目標に、ロングスパートをかけて、ラスト1キロも3:32でカバーしてゴールできました。 復帰レースでは、初めてのマッチレースだったのでかなり気合の入った走りになりました。とても疲れましたが、前回より14秒速かったし、50歳代のトップにも大差で勝てたので、気分よく帰宅することができました。やっとこの大会にリベンジできたのでよかったです。ただ1回ではいままでの借りが返せないので、来年までは参加しようと思います。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】S競技場北側道路 G陸上競技場 高田駅東側の商店街を周回して、戻ってくるコース。ほぼフラット。 |
大会規模 | 1731人 | ||||
開催種目 | 3km.5km.10km.half | |||||
参加費 | 5km4000円 | |||||
参加賞 | Tシャツ | |||||
〇その他の情報 コロナ対策として、当日の朝に検査をして、陰性の申告までするほど徹底していた。ただし、用紙に記入して自己申告のみ。 |
入賞枠・賞品 | 6位 後日郵送のため不明 | ||||
距離表示 | 1キロ毎 | |||||
記録 | web上 当日記録証発行なし |
5月29日 | 多摩川古市場マラソン | 開催地・会場 川崎市 古市場陸上競技場 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
719 | パパ | 5キロ(60歳代) | 1位 19分9秒 324 | |||
暑かったです。今年初の真夏日と言われましたが、多摩川の河川敷はピーカン晴れでした。来週の高田城ロードレースの調整のために参加しました。暑いのは暑熱順化のためにちょうどよいです。毎月最終日曜日は月例川崎マラソンに参加しますが、この大会とブッキングしたようで先週でした。その代わりの参加です。参加者も少なく、とてもこじんまりとした大会です。 5キロと10キロは10時10分スタート。気温は高いですが、風があるのは助かります。入りは、やや抑えめ目に入りました。1人20歳代の男性が元気よくペースを上げて離れていきます。2番手でレースを進めますが、1キロ過ぎに、40歳代の方に抜かれ、その後はその人を目標に走る展開になりました。暑さのせいもあり、きつく感じます。気を抜くと、体が立ち気味になり、着地の際の重心が後ろに流れそうになります。しっかり前で地面を捉えようと意識しました。折り返してからは、向かい風です。スピードは落ちますが、涼しく感じて気持ちよいです。前の方を捕まえたいのですが、なかなかつまりません。10m位まではせまったのですが、ゴールは20m差位だったと思います。 時計を確認すると、5キロより少し長かったです。それに加えて、暑さと路面のハンディを考えても、18分後半には押さえたかったです。高田城ロードは、復帰戦の最重点なので、後はペース走1本とジョグで調子を上げて、上越市へ乗り込みたいです。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】SG古市場陸上競技場 月例川崎マラソンとほぼ同じコース。上流に向かい折り返し、競技場の横を通り、下流に向かい、折り返してくる。走路は、競技場横の道路のみ舗装。後は、砂利道。トラックもアンツーカー。折り返し、スタートゴールの位置が少し違う。 |
大会規模 | 50人位 | ||||
開催種目 | 1km.5km.10km.half | |||||
参加費 | 5km 2000円 | |||||
参加賞 | 食事券、飲み物 | |||||
〇その他の情報 参加賞は、モンテローザの食事券500円とペットボトルのスポーツドリンク。 |
入賞枠・賞品 | 1位 次回招待 | ||||
距離表示 | なし | |||||
記録 | web上 |
5月22日 | 神崎発酵マラソン | 開催地・会場 神崎町 神崎ふれあいプラザ | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
718 | パパ | 10キロ(60歳以上) | 1位 38分29秒 323 | |||
2週間前の月例多摩川で、10キロが39分後半だったのには、悲しくなりました。アラ還を通り過ぎ、60半ばに入った自分はこのまま加齢と故障に負けて、朽ち果てるのかと暗い気持ちにもなりました。あと、2シーズンは人と競うことを目的に、競技としてのランニングをしようと決めたのだから、気持ちを切らしてはいけないと自分を励ましました。右足の故障はよくなってきていて、強い負荷をかけると、鈍い痛みは出ますがすぐに収まるようになりました。これなら、計画的な練習ができるので、練習内容を再検討することにしました。ゴキパの練習は、ジャックダニエルさんの理論がベースになっています。以前は、月間150km以内、長短インターバルとジョグだけという気合と根性だけの練習でしたが、肉離れをするようになった50歳半ばからは、VDOTを意識したメニューへと変化しました。また、アーサー
リディアードさんの考えも取り入れ、追い込み一辺倒の練習は卒業しました。昔からある理論ですが、温故知新は大切だと思います。怪我のために、遠くの練習場所でトラブルが起こり、帰宅するときにさらに悪化することを恐れて、2月までは家のすぐ近くの坂道コースとジムのトレッドミルのみで走っていました。そのため、走る速度が限定的になってしまいました。故障しているので、仕方ないことでしたが、右足の回復により幅広くメニューを組めるようになりました。そこで、ダニエルさんの言うEペース、TペースとIペースを軸に週の計画を立てるようにしました。始めて2週間ですが、継続していきたいです。 さて、今日ですが、39分切りが最大の目標です。2週間前は、後半の5キロラップが、10秒近く落ちてしまいました。3分50秒前半のラップを安定的にキープして、後半粘り切りたいと思いました。会場に着くと、曇天で涼しいです。しかも、風もあまり強くない。コースも大きな坂はなさそうです。「これは可能性がある。ここで決めないと。」と前向きになりました。スタートすると、若い人たちは元気に突っ込んでいきます。スタート直後は下りなので、自分も少しつられて入りました。1キロが、3:41。これは速すぎると、押さえると、2キロのラップが、3:56。「調整しないと、先行する人たちに合わせながら走ろう。」と行きました。その後は、予定していた3分50秒台でラップを刻んでいきます。きついのですが、現状のペースを維持できる感覚もあります。レース復帰してから、始めて1週間の調整を入れて練習量を落としたことが利いているみたいです。周りのランナーと競い合って設定ペースを維持してゴールできました。 ゴールしてみると、目標の38分台、しかもギリギリでしたが、前半に入ってうれしかったです。ほぼ前半と後半でイーブン。スタート、ゴールの1キロは、3分41秒と3分40秒で、後は3分50秒台でした。気をよくしたので、これから続くレースでも、結果を出したいです。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】Sふれあいプラザ前道路 Gプラザ入口 利根川の右岸神崎町内を走る。スタートの1キロがやや下り、ゴールの1キロは逆にやや上りになる程度で、後はうねり程度でほぼ平坦。今日は風も気持ちよく感じる程度だった。 |
大会規模 | 1515人 | ||||
開催種目 | 2km.10km.half | |||||
参加費 | 4000円 | |||||
参加賞 | 藍染Tシャツ | |||||
〇その他の情報 10キロのスタート時刻が、8時20分と早すぎる。利根川沿いの駐車場から会場まで歩くこともあり、7時到着を目指した。家を4時50分に出た。今までもっとも早い出発。これは参った。 賞品にメダルなどはない。お酒を一升もらったが、飲まない私には…。 |
入賞枠・賞品 | 3位 賞状、賞品 | ||||
距離表示 | 1キロ毎 | |||||
記録 | 当日、記録証発行 |
5月8日 | 月例多摩川ロードレース&MMC月1タイムアタック5月 | 開催地・会場 国立市多摩川河川敷サッカー場横 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
716 717 |
パパ | 10キロ(40歳以上/60歳以上) | 月例多摩川ロードレース 男子40歳以上 1位 39分42秒 322 MMC月1タイムアタック5月 60歳代 2位 39分43秒 (総合 112/15087人) |
|||
連休中に、故障のために停止していた多摩湖2周ペース走、航空公園の60分ペース走と400mインターバルを1年ぶりに再開する予定でしたが、来客など連休ならではのことがあり、多摩湖のみになりました。しかし、内容を入れ替えてけっこう走りました。今日は、仕上げのタイムトライアルとして月例マラソンに参加しました。連休中の疲れも溜まっているので、38分台は無理でも、39分ソコソコではいきたいとの思いがありました。 今日は参加者も少なく、皆さんの入りもゆっくりです。マイペースでと、入りの1キロを3:52で入りました。少しいくと、一般の方に抜かれて後ろにつきました。行きは追い風で、3分50秒台で進めましたが、きついです。前に目標があるので、折り返しまではがんばろうとしました。折り返し5キロが、19分28秒。今のペース維持は無理だと思いました。「向かい風を受けながら、きつくても走り切る練習だと思っていこう。」とキロ4分のペースを維持することに努めました。頑張りますが、各ラップとも4分をチョコっとチョコっと越えてしまいます。ラストスパートもかけられないまま、ゴールとなりました。 正直がっかりでした。故障もよくなってきて練習のレベルを少しずつですが上げてきています。でも、期待するほど、タイムが戻りません。今日はあと30秒は速く走りたかったです。64歳、2ヵ月くらい練習を頑張るようになったくらいでは、戻らないのは当然かもしれません。目標は下げずにまだまだもがきます。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】SGサッカー場横サイクリングロード上 府中市方向、上流に向かい多摩川左岸のサイクリングロードを下り、関戸橋先で折り返して戻る。アンダーパスのため、計4回の上り下りはあるが、あとは平坦。荒川と同じで、下流に向かう折り返し後に向かい風になる。今回も比較的強めだった。 |
大会規模 | 人 | ||||
開催種目 | 5.10km | |||||
参加費 | 800円 | |||||
参加賞 | なし | |||||
〇その他の情報 関戸橋が工事中のため、通常のコースと異なり一部迂回するが、距離は正しい。 |
入賞枠・賞品 | |||||
距離表示 | なし | |||||
記録 | 後日、webにて公開 |
4月24日 | 月例赤羽マラソン | 開催地・会場 北区立荒川赤羽緑地 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
715 | パパ | 5キロ(60歳代) | 1位 18分42秒 321 | |||
前回参加が、2020年11月ですから1年半ぶりの参加です。何人かの知り合いのランナーにお会いできました。皆さん、コロナに故障に加齢にと私と同じように戦っていました。前回の甘楽はやや距離不足に感じました。ここは、距離も正しいので今の走力を確認するにはちょうどいいです。ほぼ平坦です。18分30秒の目標タイムと大抵1~2キロの間でペースダウンするのでここを踏ん張ることをめあてに参加しました。スタート前、久しぶりの再会でお話に花が咲いていたら、スタートのコール。慌てて構えました。 走り出すと、アディゼロでも反発を感じ、気持ちよく走り出しました。少し行くと5~6人のランナーが先行して前が離れてしまいました。自分の後ろに複数のランナーがいるのが分かります。1キロ3:41で設定通りです。ここから落とさないようにと意識します。1人に抜かれて、前に出られたので目標にしました。しかし、今日はここからきつくなってしまいました。なんとか2キロまでは踏ん張りましたが、その後、折り返しまでに2人に抜かれて少しずつ離されます。差の広がりを少しでも押さえるので精一杯でした。その後のラップが、3:51/km3:52/kmと落ちてしまいました。ラスト1キロのペースは、スパートも入ったので少し持ち直しましたが、思ったより走れませんでした。 5キロのラップで3分50秒台を出してしまうのは問題です。まだ、復帰2戦目なので、めげずに走ります。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】SG新荒川大橋サッカー場横 荒川に沿って、サイクリングロードを上流へ進み、2.5kmで折り返す。10kmは2周。ほぼ平坦。冬季は上流からの向かい風が多い。 |
大会規模 | 202人 | ||||
開催種目 | 2.5.10km | |||||
参加費 | 1000円 | |||||
参加賞 | なし | |||||
〇その他の情報 コロナ対応で、参加票を提出。検温、消毒後に受付。同時スタートから、2km5kmの3分後に10kmスタートへ変更。 |
入賞枠・賞品 | 年代別3位、次回賞状 | ||||
距離表示 | なし | |||||
記録 | 後日、twitterにて公開 |
4月10日 | 甘楽町さくらマラソン | 開催地・会場 群馬県甘楽町甘楽ふれあいの丘甘楽町陸上競技場 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
714 | パパ | 5キロ(60歳代) | 1位 18分28秒 320 | |||
故障で苦しんだ1年間。やっと復帰レースを迎えることができました。ここ1ヵ月ちょっとで、オンラインのタイムトライアルや個別スタートの少人数レースに参加して調整をしてきました。今日は、参加者が一緒にスタートラインに並び、号砲とともに走ることができます。同じ走力のランナーが自分の周りにいて競えることに前日からワクワクしていました。天候は暑いくらいでしたが、先週の雨に比べたら、好条件です。第一、4月開催の予定を途中で中止にした大会もあるなか、走らせてくれるだけで感謝に堪えません。 アディゼロ匠戦8のレースデビューです。スタートするとすぐにアップダウンが始まります。今日のコースは基本的に長方形のコース。初めの一辺は上がったりさがったりです。入りの1キロ、3:41。今の走力から定めた上限とぴったりで入りました。左に曲がり2辺目に入ります。後ろを確認すると部門のトップに立っています。ここから上りが開始、久しぶりなのでここの坂を忘れていました。上り切って下りに入ると並走していた若いランナーに離されます。「下りは得意だったのに、若さについていけない。」とちょっと悔しいです。3辺目に入ると、ここからはだらだら下り。下見をしていたので、スピードを上げて、下りで先行された2人に追いつき追い抜きます。長方形の最後4辺目。ここからは、競技場までのきつい上り、スピードを落とさないように上ります。上り切るとあとは、トラック。1人に抜かれ、1人を抜いてゴールしました。あとで分かりましたが、このお2人が50歳代の1位と2位だったようです。 1キロ毎のペース、3:41 4:13 3:35 3:37 4:00でした。今日の成果は、競り合う相手がいたので、力を出し切って走れたことです。やはり、終始対等の相手がいることは力を引き出してくれます。3/20の平坦なコースのはるかぜマラソンより起伏の目立つ今日のコースの方が速いのは、競い合いがもたらした結果です。やっぱりレースは相手がいないと始まらないと改めて思いました。今日のレースは復帰レースとして、とても満足なレースでした。これで、モチベーションが上がったので、完全復活を目指して練習に力を入れたいです。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】S競技場隣接道路 G競技場トラック 基本的には4つの角を曲がる長方形のコース。1辺/上信越道を越えてアップダウンを繰り返す。2辺/県道金井小幡線、上って下る。3辺/緩い下りが続く。4辺/競技場に向けてきつい坂を上がる。ラストトラック300m。 |
大会規模 | 1262人 | ||||
開催種目 | 1.2.3.5.10.20km | |||||
参加費 | 5km 2500円 | |||||
参加賞 | パスタとこんにゃく | |||||
〇その他の情報 以前は、年代別でも賞品がいただけましたが、賞状だけに変わっていました。メダルやトロフィー収集マニアなので、小さいメダルでいいので欲しいです。 |
入賞枠・賞品 | 総合6位 商品あり 部門3位 賞状のみ |
||||
距離表示 | 1キロとラスト1キロ | |||||
記録 | 記録証web上からダウンロード |
4月3日 | 相模川芝ざくらマラソン/MCC月1タイムアタック4月 | 開催地・会場 リモートのため各地(実施場所 柳瀬川と空堀川周辺) | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
712/713 | パパ | 10キロ(60歳代) | 41分25秒 芝ざくら 1位(総合13位/79)318 MCC 1位(総合210位/13189)319 | |||
昨日まで、四国に7泊8日で一人旅に出かけてきました。移動日の2日を除いて6回様々なアクティビティを楽しみました。 3/27 吉野川RUN 11キロ 吉野川の両側のサイクリングロードを走りました。沈下橋もあり、渡るときは落ちないようにドキドキしながら渡りました。 3/28 ニューシューズのシェイクダウン 3000TT 4月のレース復帰用にアディゼロ匠戦8を購入。春野総合運動公園サブトラではき心地を試しました。 3/29 四万十川RUN 12キロ 四万十川の河川敷を中心に、夕方の風を感じながらビルドアップ走を楽しみました。 3/30 宇和島市内観光ラン 5キロ 宇和島城や宇和島駅などを観光したり、夕食をとる店探しをしたりと観光マップ片手にジョギングしました。 3/31 諏訪崎トレイルラン 12キロ 八幡浜の港から諏訪崎までを往復しました。8キロほどは山道のトレイルとなりました。トレイルは初めてでしたが、競技でないので気持ちよく走れました。 4/1 しまなみ海道サイクリング 44キロ 今治市から大島を経由して伯方島まで行ってきました。島の中は峠越えをするのでかなり大変です。以前ランニングしたコースを十数年ぶりにトレースしました。 今までリモートのレースには興味がありませんでした。しかし、参加費が安い、交通費がかからないという良い面もあることに気付きました。練習用のレースであれば、高いお金を払うのはもったいないです。しかも、参加大会800レースを達成するために、数も稼げます。このような理由で、リモートの大会にも参加することに方針転換しました。 今日のコースは、タイムトライアル用の航空公園北側コースを使用するつもりでした。しかし、昨日深夜に四国から帰宅して疲れ切っていること、気温が低く雨天であることから家の近くの空堀川周辺を走ることに変更しました。復帰戦の甘楽さくらマラソンを来週に控えて風邪でも引いたら大変です。芝ざくらマラソンはスタート時間が、13時30分と決められているので、空堀川まで走っていき、スタート時刻とともに走り出しました。走り出してびっくり、走りにくい走りにくい。平坦と思っていたら、上ったり下ったり、さらに何か所も車止めがあって、減速しないと抜けられない。さらにさらに、傘を差した歩行者が並んで歩いて通せんぼ。雨の勢いは収まらない中、とにかく早く10キロ走って、家に帰りたいと走り切り、すぐに帰宅して風呂に入りました。来週の甘楽さくらマラソンに向けて、今週はしっかりと体調を整えたいです。 |
||||||
【アディゼロ匠戦8】 ASICS TARTHER JAPANを20年以上使用してきましたが、Nikeの厚底が登場し切り替えました。昨年の故障の原因として、着地時のブレも関係しているとの指摘を受けました。そこで、安定性のある軽量の5~10キロ用レーシングシューズを探していました。1月にNIKE ZOOMX STREAKFLYの発表がありましたが、現在、手に入りにくい状況です。そこで、久しぶりにアディダスのシューズを購入しました。中厚底という感じで軽いので気に入りました。ヴェーパーのような反発は感じませんが、ピッチを上げて走るのにはいい感じがしました。ハーフは今まで通りにヴェーパーを使用するつもりです。 |
〇コースの概要 【S,G】S柳瀬川境橋 G清瀬第四小学校前 川に沿ったサイクリングロードを中心に周回。 |
大会規模 | 芝438人/ MCC13189人 |
|||
開催種目 | 芝3.5.10.20/ MCC 10k.half.full |
|||||
参加費 | 芝2000円/ MCC 無料 |
|||||
参加賞 | 芝タオル/MCC なし | |||||
〇その他の情報 芝ざくらはアースランクラブが主管。主催はNPO法人日本アウトフィットネス協会。月1タイムアタックは、MCC(マラソンチャレンジカップ)事務局が主催。 |
入賞枠・賞品 | 芝3位/MCC なし | ||||
距離表示 | リモートのためなし | |||||
記録 | web上 |
3月20日 | 東京はるかぜマラソン | 開催地・会場 東京都中央区 豊洲ぐるり公園 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
711 | パパ | 5キロ(60歳代) | 1位 18分40秒 (総合7位/37) 317 | |||
先週の金曜日に突然、右腰が痛くなりました。軽いぎっくり腰みたいな感じですが、不思議なことにギクッとなったきっかけがなく、パソコン仕事をしていたらだんだん痛くなってきました。しかも右だけ。練習はお休みして、整骨院で治療してもらいました。思ったより軽くて、すぐに走れるようになり、安心しました。昨日、整骨院でまだハリは残っているから気を付けて走るように言われました。 今日のレースは、コロナ対応もありショットガン方式のスタートです。2列に並んで、順番に走り出します。同時にスタートして、同じのペースの人たちと競い合ってレースを展開できるように早くコロナが終息して欲しいです。先頭から、2/3の位置に並びました。後ろに若い速そうなランナーが並んでくれたので、この人たちを目標に走れるといいなと期待しました。自分の番になりスタートします。前のゆっくりランナーを抜いていきましたが、すぐに後ろにいたお2人に抜かれてどんどん離されていきます。「これは、目標しようなんて無理。マイペースで行こう。」といきました。入りの1キロから3:40。「これが維持できればいいけど。今は無理だな。まあ頑張ろうと。」とペースが落ちないように気をつけます。折り返したので、向かい風になりますが、とりあえず頑張りました。2キロほどで、抜いていける人はみんな後方になり、はるか前に速いランナーたちがいるだけになりました。少しでも前にいてくれれば、目標にしてついていくのですが、小規模な大会で、個別スタートですから、当然単独走になってしまいます。5キロを本気で走るのは1年以上なかったので、自分のペースが適正なのかもよく分かりません。主観的強度では、けっこうきついので、最後の折り返しまでは、この感じでいって、ラストでもう一段上げようと意識して走り切りました。 結果は、18分40秒。今の状況だとこのくらいかなと思っていたので、可もなく不可もなくという感じです。今日の収穫は、故障してから控えていたレース用のシューズで走り、痛みが出なかったことです。水曜日の試し履きで、故障個所に少し違和感が出たので、使用するか悩みましたが、スタート直前で使用を決めました。次は、4月初めの10キロレースでも使用してみたいです。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】SG豊洲ぐるり公園水産仲卸楝側 豊洲ぐるり公園のジョギングコース(海沿い)を走る2.5キロの折り返しコース。完全に平坦だが、海沿いなので風の影響を受ける。 |
大会規模 | 407人 | ||||
開催種目 | 1.5km3km5km10km20km | |||||
参加費 | 1.5キロ2000円~20キロ5000円 | |||||
参加賞 | 選択 Tシャツ ナンバーピン マスクなど | |||||
〇その他の情報 アースランクラブが主管。主催はNPO法人日本アウトフィットネス協会。 |
入賞枠・賞品 | 3位メダル | ||||
距離表示 | コーンに1000mの紙が貼ってあったが、他にもあったか分からない。 | |||||
記録 | 記録証当日発行、リザルトwebにて |
3月5日 | MCC月1タイムアタック3月 | 開催地・会場 埼玉県所沢市 通信基地周回コース南東ゾーン | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
710 | パパ | 10キロ(60歳代) | 1位 40分10秒 (総合161位/13273) 316 | |||
第一日曜日に実施されていた多摩湖月例マラソンがなくなってしまい、残念に思っていました。そんな中、毎月タイムトライアルに挑戦するオンラインマラソンを見つけました。しかも参加費無料というのはうれしいです。先週の10キロで、40分を切れなかったので、再挑戦とエントリーしました。せっかくなので、昨年5月3日のオンラインマラソン10キロに参加中に肉離れを起こして以来、走っていない航空公園北側コースで走ることにしました。また、ずっと練習場所にしていた航空公園にも、その時以来なので10ヵ月ぶりです。ここに戻ってくると、いよいよ本格的な復帰に向けて始動できるとうれしくなりました。 先週は、最近練習用に購入したNikeペガサス38を使用しました。今回は、今まで練習用に使用しているNikeフライ3で走りました。個人のタイムトライアルなので、自分の設定ペースの維持をポイントに走ります。キロ4分をぎりぎり切るペースを設定して走り出しました。しかし、結果は以下のようでした。 3:56 4:10 4:03 3:58 4:02 (5キロ20:12) 4:02 3:56 4:03 4:00 3:56 (10キロ 19:58/40:10) やはり、40分を切れませでした。現状がより明らかになりました。その分、強い危機感とモチベーションの高まりを感じます。これからです。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】航空公園北コース S航空管制部前交差点 G並木小学校前 航空記念公園の北側、米軍所沢通信基地に沿った歩道を走る。一周することもできるが、西側の歩道が狭く走りにくいため、今回は一部分を利用して折り返しコースとして走った。 |
大会規模 | |||||
開催種目 | 10km half 30km | |||||
参加費 | 無料 | |||||
参加賞 | なし | |||||
〇その他の情報 MCC(マラソンチャレンジカップ)公式オンラインイベント。「TATTA」を使用して全国から参加するランナーと走破タイムをランキング形式で競う。毎月1回、最初の土日で開催される。抽選でプレゼントもあり。 |
入賞枠・賞品 | なし | ||||
距離表示 | なし | |||||
記録掲示 | TATTA |
2月27日 | 月例川崎マラソン | 開催地・会場 神奈川県川崎市 古市場陸上競技場 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
709 | パパ | 10キロ(60歳代) | 1位 40分14秒 (総合 19位/259) 315 | |||
誰かと一緒に走りたいという気持ちが出てきました。月例赤羽マラソンは蔓延防止措置のために中止になりましたが、月例川崎マラソンの方は開催してくれたので、久しぶりに参加しました。先週のタイムトライアルは、練習場所の特殊なコースで単独走だったので、平坦なロードを他のランナーとともに走れる今日のレースは、今の走力を確かめるよい機会です。同じ参加費で複数レースに参加できますが、10キロに絞って走りました。 スタート地点に一列に並び、バーコードを読み込ませて「ピッ」と鳴ると走り出します。10ヵ月ぶりのレースなので、どのくらいで入ったらよいかよく分かりません。先にスタートしたランナーを抜きながら、このくらいなら10キロは走り切れるだろうと自分の感覚で走りました。同時スタートでないので、自分とペースを合わせるランナーがいないのはやりにくいです。前半は、前方にいるランナーに追いつくことを意識して走り、後半はほぼ抜ききったので、前方のランナーに離されないことを意識して走りました。ずっと速いペースを継続して走る練習をしていないので、きつくは感じましたが、なんとか失速せずに走り切りました。 記録は、40分14秒と40分を超えてしまいました。途中のペースを確認したとき、キロ4分を超えていたのは分かっていたので、なんとか40分は切りたいと走りましたが、できませんでした。GPSウォッチの設定ミスでキロ毎のラップは分かりませんが、グラフ化したペース変動を見ると、向かい風ゾーンで若干のペースダウンはあっても、生理的イーブンペースは守れていました。要するに今の走力が低いという明らかな証明になりました。 今日、月例に参加できたことは、今後の復帰に向けてはよい機会だったと思います。脚のトラブルを恐れて、自宅近くのトリッキーなコースのみで走っていました。自分では脚力をつけるためにも、心肺に負荷をかけるためにもなると肯定的に捉えていましたが、上り下りを繰り返すため、下りで休んでしまいます。上りはきつく感じても、90秒も走れば楽な下りが待っています。一定ペースを維持するペース走をまったくやっていないのは大きな問題でした。ペース走の代替えとして、トレッドミル走をしていました。しかし、ジムではマスクによる呼吸制限があり、苦しく感じても実際は追い込む走りになっていませんでした。これから、温かくなるので、ホームコースの航空公園の練習も再開し、課題解決に向かいたいです。また、今日は着圧の強いふくらはぎサポーターをしたところ、故障個所の圧痛もあまり出ていません。良い兆候です。3月13日、フロストバイトマラソンは変更になってしまいましたが、月例多摩川ロードレースが開催されるようでしたら、参加し最低でも、39分台に入れたいです。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】古市場陸上競技場 スタートから下流に向かい1キロほどで折り返し、上流に向かい湘南新宿ライン鉄橋手前を折り返し、再度下流の折り返しまで戻り、スタート・ゴール地点の古市場陸上競技場に戻る。以前より舗装面が増えていたが、2/3は未舗装の砂利道である。 |
大会規模 | |||||
開催種目 | 1km~ 10km | |||||
参加費 | 1000円 | |||||
参加賞 | なし | |||||
〇その他の情報 ・コロナ対策のため、1人ずつスタートする。 ・1キロ、3キロ、5キロ、10キロに複数参加しても、同じ参加費。 ・初参加の時は、参加費の他にナンバーとバーコードの発行費用がかかる。 |
入賞枠・賞品 | なし | ||||
距離表示 | なし | |||||
記録掲示 | 大会HPにて |
2月20日 | 青梅ロードレース2022バーチャル | 開催地・会場 どこでもよい。 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
708 | パパ | 10キロ | 自主タイムトライアル 46分52秒 距離ランキング 166位/658 | |||
右足首の方は、少しずつ回復しています。負荷を掛けると弱い圧痛がでますが、アイシングと湿布で翌日には落ち着きます。2月に一度、痛みが出てしまいましたが、1週間ほど練習強度を落とすと落ち着きました。ドクターからは、「強度を上げていく段階で、痛みが出ることはあるが、心配しないで調整しながらリハビリを続けていけばよい。」と言ってもらえ安心しました。トレーナーのチェックを10日間毎に受けて、指示されたリハビリを真面目に続けています。まだ、不安はありますが、きついと感じられる練習もできるようになってきました。 今日は、2月の第3日曜日。本来なら青梅マラソンが開催される日です。1年後、連覇を目指してスタートラインにつけることを祈願するために、タイムトライアルをしました。タイムによって着順が決まるレースではありません。指定期間内に、設定した距離を合算で走り切れば、達成になります。参加特典として次回の出場権を得られるので、参加しました。コースは、家の近くのアンダーパスコースです。現在、練習中にトラブルが起きるのを恐れて、何かあってもすぐに帰宅できるこのコースのみで週2回程度の野外練習を行っています。後は、足への負担を軽減するために、ジムで、週4回トレッドミルかスピニングバイクによる有酸素系の練習と、マシンを中心とした筋力強化を行っています。 今日は平坦な道で走ることも考えましたが、今の練習場所で走るのが一番良いと思い、通称ゴキチャ練気闘座でタイムトライアルをしました。いつもは、1周目の調子を見ながら、練習のねらいに合わせてビルドアップしていきますが、今日はトライアルなので、10キロ走り切れそうなペースを想定して入りました。ほとんどが坂のコースなのでペースを作りにくいです。上りは頑張り、下りで多少回復できるように意識して走り切りました。ラストはかなりきつくなりましたが、本当のレースのように、オールアウトの状態でゴールできたかというと微妙でした。4月の復帰レースに向けて、3月になったら、より平坦なコースでのペース走も取り入れていく必要がありそうです。 復帰レースですが、4月10日甘楽さくらマラソンを予定しています。それまでに、レースの感覚を取り戻すために、月例マラソンなでの練習試合も組んでいきたいです。 |
||||||
〇コースの概要 【S,G】バーチャルレースなのでどこでもよいから、近所で実施。 現在の練習場所である下安松和田陸橋のアンダーパスコースを使用した。 1周 約1.89km 内訳 斜度7%-71% 斜度3%-26% 斜度なし3%の上り下り 通称 ゴキチャ練気闘座 |
大会規模 | 10km 650人 | ||||
開催種目 | 10km 30km | |||||
参加費 | 2500円 | |||||
参加賞 | なし | |||||
〇その他の情報 ・バーチャルのため、タイムは競わない。 ・2/11~2/28の期間の走行距離で着順がつくのみ。 ・エントリー種目の距離を超えると、抽選で商品がもらえる。 |
入賞枠・賞品 | なし | ||||
距離表示 | なし | |||||
記録掲示 | TATTA |
1月4日 | ニューイヤーマラソンin国営昭和記念公園 | 開催地・会場 東京都立川市国営昭和記念公園 りんどう広場 | ||||
大会番号 | 選手 | 種目(区分) | 成績 | |||
707 | パパ | ハーフ 一般男子60歳以上 | 4位 1時間36分4秒 | |||
2021年を振り返ります。60歳を超えて毎年トラブル続きでしたが、大凶の年でした。コロナ禍で多くの大会が中止となっていますが、開催されていたとしても、参加できなかったでしょう。 〇大晦日に人生2回目のぎっくり腰。寝正月となり、初走りは、1月半ばとなってしまいました。その後は、大会がないものの予定していた練習をこなしていきました。 〇4月にやっと大会に参加。ところが、40歳代からずっと連敗の強者が同部門に上がり、2連続対戦。走りは十分満足できるものながら、2連敗で2位に。さらに、2戦目の低温暴風雨の新潟見附市刈谷田川ハーフで、人生初のジャンパー膝を発症。回復に4月いっぱいかかる。 〇5月リモート大会に参加。6キロ地点で、右ハム肉離れ発症。2週間休養後、5月中はランニングは行わず、クロストレーナーのみで有酸素系の運動を続けて回復を待つ。 〇6月からランニング再開。1週間後、人生初の右足アキレス腱炎発症。完治するまでランニングはしないと決意。早い回復を目指して、筋トレのみにする。 〇7月、ベンチプレスも加え、マシンの筋トレもさらに強化。細マッチョを目指すとともに。クロストレーナーでの有酸素系の練習も徐々に再開する。 〇9月上旬、軽いジョグを試す。また、クロストレーナーの負荷を上げていく。しかし、負荷を上げすぎたためか、人生初のシンスプリント発症。 〇9月下旬、自分の努力と整骨院のサポートだけでは、回復不可能と判断。対応可能なスポーツドクターを探し、朱田スポーツ整形に出会う。 以上のように、右足が完全崩壊の状態に至ってしまいました。先生の診断は、「右足が着地するときに、ブレが生じてストレスがかかることにより、トラブルが起こっている。その原因を探って改善する。」とのことでした。理学的な治療をして症状をなくすのでなく、故障の原因を解消するというアプローチの提案は、大いに納得できこの先生にかけてみようと決めました。10月からは約10日間隔で、トレーナーの指導を受けてリハビリに励んでいます。 第1期 10月 平衡感覚の改善 上下左右のバランス感覚がとても悪いと指摘を受けました。改善のために、三半規管の機能改善トレーニングを始めました。練習はランニング動作は一切せず、スピニングバイクのみ。 第2期 11月 左右の足へ均等な荷重ができていない原因は、右大腿骨と骨盤のアライメントが崩れていると指摘を受けました。アライメント調整を開始。スピニングバイクによる心肺機能の維持のみ。 第3期 12月 大腿部と臀部の筋肉群の連動が十分にできてない、また、筋力不足の指摘を受けました。補強運動を行うとともに、ランニング動作の開始の支持を受け、トレッドミルと野外のジョグを再開。スピニングバイクとランを交互に実施するようにしました。12月末の時点で、8割程度の負荷であれば、練習後に右足首と右ハムに違和感は出ますが、決定的なトラブルは起こらないところまで回復しています。 2022年は、3月までリハビリを継続しながら、本気で走るレベルまで回復し、春から競技としてのレース復帰を果たしたいです。リハビリ計画も、「ランニング強度を上げながら、左足荷重の確立」が目標となっています。 ところで、走り初めとしてハーフを走ってきました。コロナで昨年エントリーしてあった大会が中止となり、代替え大会となったものです。「走って、その強度によりどんな反応が出るかを探るように。」と言われています。大晦日に、5:00/kmで、近所は坂コースを90分走れました。ペース縛りをして走る、周回コースなので少しでも違和感が出たら、歩いて戻れることから、前日に参加を決めました。4900円の参加費ももったいないですしね。 スタート地点に行くと、『1時間40分4:44/km』の看板が目に入りました。並んでいるランナーをみても、速そうには見えません。「この人たちと走るなら、無理な走りにはならないだろう。」と仲間に入りました。スタートしてしばらくしてから、ペースメーカーを先頭とする集団から30mくらい前を走ることにしました。なるべく足に負担がかからないように、自分のストライドで単独走するほうが安全と考えたからです。また給水も取りやすいです。15キロ過ぎまで、この状態が続きました。ずっと右足を気にして走っているとやはり右ハムにハリを感じましたが、危ないと感じるレベルでなかったので、キロ30秒程度ペースアップしました。最上限を4分1桁に押さえてゴールまで走りました。トラブルなく走りきれたので、よい走り初めになりました。 |
||||||
【2021年63歳のまとめ】 ○大会参加状況 例年と異なり、コロナ禍で大会中止が相次いで、参加できたのは3レース。 ○入賞状況 個人部門年代別参加2レース中 2レース入賞(入賞率10割) 一般の部、陸連の部参加 1レース ○勝敗 0勝2敗 (年代別勝率0割) ○通算大会参加数 706大会 ○通算参加レース数 757レース ○通算勝ち星 313勝 ○通算入賞回数 586回 ○市民ランナー歴 14245日 |
〇コースの概要 【S,G】昭和記念公園りんどう広場横 陸連公認コース 公園の外周約5キロを周回する。細かなアップダウンが連続するが、前半の方が高低差が大きく上り下りの間隔が短い。 |
大会規模 | 約800人 | |||
開催種目 | 5km 10km ハーフ | |||||
参加費 | ハーフ 4900円 | |||||
参加賞 | タオル | |||||
〇その他の情報 ・コロナ禍で中止の大会の代替えとして参加。 ・スタート直前まではマスク着用。 |
入賞枠・賞品 | 総合5位 | ||||
距離表示 | 1キロ毎 | |||||
記録掲示 | web上速報 |