[強い相手と戦う]

メニューに戻る

Banner Text  強い相手とあたったら? Banner Text

Banner Text ディフェンスを固めてカウンター狙い!

    自分達よりも明らかに個々のプレーヤーのテクニック、スピード、パワーが優る相手と戦うとなると、最低限、点を取られない事を意識すべきです。

    つまり、ディフェンスを固めるという事ですね。

    点を取られない究極の方法は、フェイスオフと同時に自陣のゴール前に3人並んじゃうって奴ですが、それはあまりに”ひんしゅく”でしょうから、そこから少しゲームらしいフォーメーションで、ついでにスキあればカウンターを狙う方法を考えてみます。

    その場合のフォーメーションとしては、ディフェンス2、フォワード1の配置です。

    Banner Text フォワード1のポジション

      アタッキングよりセンターラインの、コート両脇のいずれかの壁際です。
      つまり、味方からのクリアボールをフリーでもらう様に心がけます。

      それでは左右のどちらにいれば良いのか?ですが、これは、コートを縦半分に割って考えた時どちらのエリアにボールがあるか?で判断します。

      これは、クリアボール=クリアパスは、殆ど壁沿いに縦で来る事が多いからです。

    Banner Text フォワード2(今回はディフェンスの役目)のポジション

      自陣の中盤、この方は敵シューター(またはキャリア)へのマークを担当します。

      しかし、無理にチェックに行く必要は有りません。あくまでも自分の後ろへ敵を進入させて、ゴールを守るディフェンス1と1対1、または2対1の状態にさせない事です。ディフェンス2もミドルシュートを打たせない様に射軸を塞ぐ様に動きましょう。

    Banner Text ディフェンスのポジション

      3ON3ならゴール前でクリーズぎりぎりのところで、敵シューターからゴールへの射軸を常に足でガードしておきます。
      キーパーを配する場合には自陣ゴール前のスロットエリアで敵の侵入に対してマークをかけます。

      シュートを入れさせない、ゴール前で敵に仕事をさせない事がこのポジションの役目です。

Banner Text 注意点

    自陣のゴール前を横切る様なパスは絶対に駄目!

      インターセプトされてしまうとゴール正面で大ピンチを招きます。どうしても横に出したい場合は、自陣のゴール裏を通す様にします。

    最前線のFW1も、ある程度は敵DFもマーク

      敵のDFがセンターライン付近まであがってFWからのバックパスを要求しているようなら、そのままでは危険ですので、こいつをマークします。

      敵DFのマークはポジジョンとしてては第一FWの役目なのですが、この戦術では、2人のDFを信用して、自分はフリーでクリアパックが出るのを待ち、クリアパックをいち早くゲットして敵陣にカウンターをかけるのが狙いです。ですので、敵DFのマークにとらわれ過ぎて、あまり敵と接近したままでは折角のクリアパックを拾う際に敵との1対1になって速攻のタイミングを逸してしまいます。理想としては、攻守の切り替えのタイミングを掴んで、味方がパックをもったと同時に相手のマークを外すべきなのですが、FW1は、最初は先ず自分がフリーポジションにいる様にして、試合に馴れてきて余裕が出てきたら敵をマークするようにすれば良いと思います。

      今、敵と味方のどちらが有利か?クリアパックが出そうか?それともDFにパス出されそうか?といった状況を周りを良く見る事で把握するように!!

Banner Text ディフェンス中の心得

相手を自分の後ろには絶対に行かさない事!

キャリアへのチェックは、パックよりも相手の動き、重心移動に注意する事(胸元を見ているとわかりやすい)。

強引に突破しようとするFWよりもパスを出される方が怖い!
敵3人を見て相手の作戦を読め!

左右の動き、そしてパックスケーティングで敵に対して常に正面を向く様にする事!

Banner Text カウンターをかけろ!

    自陣でパックを持ったら、キープ&ドリプルは捨てて、最前線のFWへ思いっきりクリアパス(カウンター・パス)を出す。

    この時、最前線のFWは、パスを貰うタイミングの時に、敵よりも敵陣奥に入らないといけない。

    ちょうどサッカーでいうところのオフサイドだが、3on3ホッケーにオフサイドは無い、という事で最大のチャンスとなります。

    この、カウンターパスの出し方とレシーブのタイミングについては

    1.カウンターパスは壁に対して思いっきり出す事、中途半端な強さでは相手にインターセプトされるのがオチ。

    2.但し、壁に対する反射角度が少ないと、壁をつたっていくのでFW1がレシーブしにくい。壁にあたった後、ある程度壁から離れる打ち方を心がける。

    3.最初の前提として、FW1は必ずパックのある方の壁際にいる事。味方がパックを持ったら全速力で定位置にセットする。

    そして、非常に重要な事として、FW1へパスを出したら、出したプレーヤーもパス&ダッシュをかける事、FW1に近い位置のプレーヤーは、必ずFW1のフォローに入る事です。

      FW1からのシュートは、それ単発では決定力に欠けますが、フォロアーが入る事で攻めに厚みが増します。

      具体的には、まず敵DFまたはゴーリーに対して2人が入りますので数的有利を作り出せます。

      結果としてリバウンドの獲得率=シュートの確率が上がります。

Banner Text 先相手よりも点を取ったら

    幸運にも相手より先に点を取るか、点を多く取れたら、そこから二つの戦術を選ぶ事になります。

    ひとつは、そのまま2ディフェンス1フォワードを続けるか?

    もうひとつは、守りを固めてオールディフェンスに切り換えるか?です。この場合は、あらゆる方法で守りを固め、時間稼ぎの手段を使います。

      1.自陣ゴール裏のグリーンゾーンでパックをキープする

      2.攻めずに味方でパスを回して、時間を稼ぐ。

      3.わざと壁際で相手につかまって、パックを止める。

Banner Text 守るべきか?攻めるべきか?

    この時に大事な事は、迷わない事、です。
    どちらも戦術的に間違ってはいませんので、チームとしてそのときに決定したら良いのです。

    守りを固めると卑怯とか思うかもしれませんが、私は、それでも負けるよりナンボかマシと思いますし、チームとして最後まで攻め続けるという姿勢だって、それによってもう一点獲得できれば喜びは大きいと思います。

    ここでは弱者が強者に対して戦う事を論じていますので、どちらかと言えば守りを固める方法をお勧めしますが、それは一つの選択肢であって、最終的にはチームで決定して欲しいです。そして、重ねて言いますが、どっちか決めたら絶対に迷わず、ゲーム終了まで貫き通すことが大事です。

Banner Text カウンターフォーメーションのレベルアップ!(より強力な戦法へ)

    ここではかなり消極的戦法としてのディフェンス〜カウンター戦法を説明しましたが、実はカウンター戦法は、極めていくと相当強力な戦法です。

    唯一のマイナスポイントは、ディフェンス重視であるため、攻めの機会が減ること、そして、攻め始めの位置が低い為に、相手のゴールまで遠い=時間がかかる事です。

    逆にいえば、この時間と距離を短縮できれば、堅い守りから一気に攻めあがるという、なんとも魅力的な戦術となります。

    では、どうすれば、この距離と時間を縮められるのか?

    答えは非常にシンプル、1.ダッシュ力を鍛えよ!2.チームで繰り返し練習せよ!

    まずは、常日頃からダッシュ力を鍛えておくことですね。

    これは別にカウンターに限ったことでは無く、このダッシュ力というのは、フィールドスポーツにおいては非常に大きな要素なのです。

    足が速いってだけで実は凄い戦力なんです。

    それともう一つ、これが最も重要ですが、チーム内での約束事をしっかり決めて、場面ごとに個々のプレーヤーがどう動くか?を迷わずに行なえる様にする事です。

    これは言い換えれば、チームでこのカウンターフォーメーションをしっかり練習して、実戦で100%のチームワークを発揮する事に他なりません。

    結局、フォーメーションアタックの真髄は、チームワークなのですから。

      日頃から何の努力も練習もしてなくて強い相手に勝てる訳無いのですよ、、、、、

      ダッシュ練習、パス練習、レシーブ練習。この基本練習だけは欠かさぬ様に!

メニューに戻る

K-Triplesのロゴです。