[守りが堅い敵と戦う]

メニューに戻る

 

Banner Text 攻め始めに、既にフォワードへのマークがきつかったら?

    味方DFがパックを持って、さあFWへパスを出そうという状況で、敵DFが味方FWにべったりへばりつき、どうにもならない場合、つまりマンツーマンを仕掛けられたらどうするか?

    正直なところ、自分達の攻撃が遅かったか、相手のDF戻りが早かったという事なのだが、そうなったらFWが取るべき方法は4つだ。

    1.どんどん動いて敵を引っ張りまわす。

    2.敵ゴール前でプラインドを作る。

    3.両コーナーに展開してゴール前のディフェンスを散らす。

    4.DFが自力で攻めあがるなら、大きく旋回してDFのフォローにつく。

自分達が体力的に余裕があるなら、FWはどんどん動いて敵を引っ張りまわす、そのうちDFラインが崩れるので、スキを見てシュートしたり、FWとDFがポジションスイッチしてDF自体が攻め込むのだ。(DFが攻めて、自分はDFに回る、またはキャリアのフォロー)。

もし相手の方が体力とスピードに勝るなら、このまま相手のマンツーマン勝負に付き合うのは不利、それなら

  1. 上記の様に自分達も敵ゴールに集まって混戦状態にもっていってそこにDFからのブラインドシュートを打ち込むか、
  2. もしくは両サイドコーナーに展開してディフェンスを散らし、キャリアへのマークを減らす。流石にこのまんまシュートまでもって行かせてはくれないだろうが、敵と味方で人数差が無い状態なら、マンツーマンなら1対1の勝負、3on3のゲームならゴーリーポジションのDFとの勝負だからシューターが圧倒的に有利だ。

   工夫.敵陣(オフェンシブゾーン)で手詰ったらゴール裏(グリーンゾーン)を狙え!

    敵のグリーンゾーンにパックを放り込む(ダンプイン)例を説明しておきます。但し、最初に書いておくが、これはチームとしての約束事としておかないと全く無意味な行為となってしまう。それを前提として読んで欲しい。

    攻めた→オフェンシブゾーンに入った→マークきつい→じぁあグリーンゾーンにパックぶち込むぞ!→よっしゃ!それじゃ俺達はゴール裏へ行くぜ!

    という事がチーム全体のリズムとして出来上がっていること。

    この戦法はスピードが全てだ。

    もたもたしてキャリアにチェックが来たら駄目だし、グリーンゾーンにパック入れたのに他のFWがもたもたしてたら全然無意味だ。

    で、実際にチームとして、この約束事が徹底されていた場合には、敵のグリーンゾーンやコーナーからのセンタリングによるセットプレーが可能になる。非常に得点率の高いパターンといえる。

Banner Text パックをもったディフェンスに敵が寄ってこなかったら?

    攻めの基点とするDFへのバックパスのあと、敵が自陣の守りを固めて全然パックを奪いに来ない=ファーストチェックにこなかったら?

    自分達がリードしているゲームなら何にも問題が無いが、相手がリードしていて残り時間が僅かな場合にこういう消極戦法を取られるのは非常に厄介。

    理想は、ディフェンスを固められる前に攻め込む事だが、いざ、こうなってしまったら?

    その場合には

    1.DFはそのまま自分で持っていく事、そしてその判断は素早く行う事。

    2.FWの一人は何が何でも敵のゴール前をこじ開ける努力をする。

    3.もう一人のFWは旋回しながら攻めあがるDFのフォロー(後ろ45度)につく。

    この3つを心がけ、以下、ポジション別に説明します。

     

    1.ディフェンス

      敵がチェックに来ないのなら、パックを持ったディフェンスは即座に自分が攻めあがれ!そして、その判断は即座に行う事だ。

敵がファーストチェックに来ないと言う事は、つまり敵は自陣の守りを固めようとしている訳だから、敵は味方のフォワードに対してマンツーマンでマークに入っている筈だ。

そういう状況において、味方のフォワードにパスを出そうとしたって出せる訳が無い。(言い方を変えれば、パス出すのが遅い、FWの切り込み遅れ。)

そんな状況で仮にフォワードにパスが渡ったとしても、その状況では敵が3人守っているところに味方のFWが2人だ、その瞬間はDFはゲーム展開の中から孤立した状態となってしまっている。

つまり自分からキルプレー状態にしてしまうことになるのだ。

味方FWが既にマークされて、自分がフリーな状態なら、DFは自分で先ず攻め上がれ!

さすがに、ゴール前まで敵がチェックに来ない筈が無いので、どの時点かで敵がチェックに来る。

その時、言い換えれば味方FWのマークが外れる筈だから、そこにパスを出せば良いのだ。そこから先は、エンドゾーンで敵を引き付ける事と同じ考え方です。

    2.先攻しているフォワード(FW1)

      積極的に動け!

    守りを固められて敵陣において、ただ立っているだけでは戦術的貢献度は低い、敵も当然自分をマークしているのだから、パスももらえない。

    そういう状況では、FWがやるべき事は三つ有ります。

    一つは、ゴール前でのかく乱。ゴール前のスロットラインを動き回ってブラインドを作ります。

    うまくゴール前を横切る時にDFポジションにシュートしてもらうと、結構ゴールに結びつきます。ブラインドになるし、自分に当たって角度が変わったりもしますし、意図的にチップインさせる事も可能です(九州ゴールだとチト辛いかな?)。

     

    二つ目少しでも相手より奥にスティックと体をネジり込み、ジリジリと股を広げるのだ。そうすれば味方がスクリーンになって敵はシュートが見えない。こういうゴール前の混戦状態は得点が入りやすい。

    ゴール前は戦場だ、少しでも有利なポジションの奪い合いですので、押しあいへし合いになりますが、絶対に負けない様に!

    但し、これも、あんまり熱くなってガチンコ状態で押し合ってると、レフリーが警告してゲーム止めたりします。

    脇を締めて、ブレードは地面に接地しておけば、不用意なエルボーイングやクロスチェックの反則が防げます。

     

    三つ目は、陣の両コーナーに移動して、コーナーからのセットプレーに備える事だ。これによって、敵が自分にマークしたままついてくれば、敵ゴール前の守りが一枚減る事になるし、敵がマークに来ないなら、味方のキャリアに対してパスを要求。うまくもらえたら、コーナーからのセットプレーが行える。

    (コーナーからのセットプレー、つまりセンタリングの事)

    但し、この両コーナーへの移動はちょっと消極的な方法と考えて下さい。

    言い換えれば敵ゴールから離れる訳ですし、両コーナーからゴールへのシュートコースは殆ど角度がありませんので、直接シュートできるポジションではありません。

    あくまでもセットプレーやリターンパス出しの為の移動であって、自分がゴールするものではないのです。この様に、直接ゴールを狙えない位置にいるプレーヤーというのは、DFやゴーリーにとっては脅威ではありません。

     

    勿論、両コーナーといってもゴールに対してシュート角度がある位置にいるという方法もありますが、これは中盤にいるFW2が代わりにゴール前に入っている時の役目です。

    3.中盤に残ったフォワード(FW2)

      もう一人のFWは、攻めあがるDFのフォローにつく事

DFがパックを持って攻めあがるという事は、いずれ敵のチェックが入るという事だ、そういう時に、そのままDFと敵チェッカーとで1対1の戦いをさせるのは、非常に危険。何故なら、自陣の最終防衛ライン自体が上がっているのだから、そこでパックを奪われたら完全にカウンターを喰らってしまう。

攻撃の基本は敵チェッカーに対して2対1の状況を作ること、つまり必ず複数で攻撃する事なので、DFが攻めあがり始めたら、FW2は、DFの前45度か、後ろ45度の位置についてフォローに入る事だ。

尚、この場合のフォローには2種類あって、パスを要求する形でのフォローと、敵チェッカーからDFをガードするフォローがあります。

3on3のようなゲームではノーコンタクトが厳しいので、DFをガードするのに敵のチェッカーの進行を露骨に妨害すると、インターフェア(妨害行為)の反則を取られる恐れがありますので注意して下さい。

初心者〜中級クラスのプレーヤーは、横サイドかキャリアの後ろ45度についてパスフォローを選択する様にして下さい。

尚、ちょっと反則技ではありますが、キャリアが出来る限りパックを進め、相手がチェックに来たら、背後の味方にドロップパスした後、自分はそのまんま敵のチェッカーにスクリーンをかける。という方法があります。

後ろにしかパスが出せないラクビーみたいな感じですね。

これは背後の味方キャリアを守るのに有効ですが、あんまりロコツにやるとインターフェアとられますし、敵に対して激突したらチャージング等の反則をとられる恐れがあります。

あくもでも自然に、さりげなくやるのがポイントです。

メニューに戻る

K-Triplesのロゴです。