No |
対局日 |
西暦 |
対局者 |
対局者 |
勝敗 |
碁のコメント |
|
01 | 天保11年3月14日
|
1840
| 3子 桑原 秀策
| 伊藤 松治郎
| 黒4目
| 入段してまもない満10歳の時の伊藤松和との3子局
| A
|
02 | 天保13年3月
|
1842
| 2子 桑原 秀策
| 本因坊 秀和
| 黒中押
| 第14世本因坊たることを約束された秀和との第1局。
| A
|
03 | 天保13年8月7日
|
1842
| 2子 桑原 秀策
| 太田 雄蔵
| 黒中押
| 生涯の好敵手太田雄蔵との手合いを先二としたカド番勝利の碁
| A
|
04 | 弘化3年5月10日
| 1846
| 先番 中川 順節
| 桑原 秀策
| 白中押
| 4年前に2子置いて4連勝した順節との先相先の一局
| A
|
05 | 弘化3年7月25日
| 1846
| 先 桑原 秀策
| 井上 因碩
| 黒2目
| 古典棋譜で一番有名な「耳赤の一手」の局
| AB
|
06 | 弘化3年10月14日
| 1846
| 先 桑原 秀策
| 本因坊 秀和
| 黒6目
| 秀策流を完成させた秀和との17連戦の第1局
| A
|
07 | 弘化4年2月13日
| 1847
| 2子 桑原 秀策
| 本因坊 丈和
| 打掛
| 現存する丈和との唯一の棋譜
| A
|
08 | 弘化4年2月17日
| 1847
| 先 桑原 秀策
| 本因坊 秀和
| 黒中押
| 秀策流を完成させた秀和との17連戦の第5局
| A
|
09 | 弘化4年7月13日
| 1847
| 先 桑原 秀策
| 本因坊 秀和
| 黒1目
| 秀策流を完成させた秀和との17連戦の第9局
| A
|
10 | 弘化4年9月3日
| 1847
| 先 桑原 秀策
| 本因坊 秀和
| 黒中押
| 秀策流を完成させた秀和との17連戦の第15局
| A
|
11 | 嘉永元年7月6日
| 1848
| 先番 桑原 秀策
| 太田 雄蔵
| 黒1目
| 破竹の秀策の前に立ちふさがる生涯の好敵手との先相先の先番
| A
|
12 | 嘉永2年10月8日
| 1849
| 先番 本因坊 秀策
| 太田 雄蔵
| 黒4目
| 打ち込まれていた雄蔵に対して互先に打ち込んだ先相先の先番
| AB
|
13 | 嘉永2年11月17日 御城碁第1局 | 1849
| 先番 本因坊 秀策
| 安井 算知
| 黒11目
| 師秀和の好敵手との御城碁
| AB
|
14 | 嘉永3年11月17日 御城碁第3局
| 1850
| 先番 本因坊 秀策
| 坂口 仙得
| 黒8目
| 御城碁経験12年のベテランとの御城碁
| A
|
15 | 嘉永3年11月17日 御城碁第4局(好)
|
1850
| 先番 本因坊 秀策
| 伊藤 松和
| 黒3目
| 秀策の生涯の一局として石田九段が選んだ碁
| AB
|
16 | 嘉永4年6月3日
|
1851
| 先 関山 仙太夫
| 本因坊 秀策
| 白中押
| 文武両道の関山仙太夫との20番碁の第1局
| AB
|
17 | 嘉永4年11月17日 御城碁第5局
| 1851
| 先番 本因坊 秀策
| 林 門入
| 黒7目
| 林家12世門入との御城碁
| A
|
18 | 嘉永5年11月17日 御城碁第7局
| 1852
| 先 井上 因碩
| 本因坊 秀策
| 白2目
| 13世井上因碩、松本錦四郎との御城碁(先相先の白番)
| AB
|
19 | 嘉永6年2月5日
| 1853
| 先番 太田 雄蔵
| 本因坊 秀策
| 白2目
| 秀策が8年がかりで互先に追いついた生涯の好敵手太田雄蔵との30番碁の第3局
| A
|
20 | 嘉永6年6月21日
| 1853
| 先番 太田 雄蔵
| 本因坊 秀策
| 白3目
| 太田雄蔵を先相先に打ち込んだ30番碁の第17局
| AB
|
21 | 嘉永6年7月5日
| 1853
| 先番 本因坊 秀策
| 太田 雄蔵
| 黒中押
| 先相先に手合いが変わって後の1勝1敗後の第20局
| A
|
22 | 嘉永6年11月18日 御城碁第10局(好)
| 1853
| 先番 安井 算知
| 本因坊 秀策
| 白1目
| 算知が正確なヨセを打っていたら危なかった御城碁
| AB
|
23 | 安政3年12月17日 御城碁第12局
| 1856
| 先番 伊藤 松和
| 本因坊 秀策
| 白中押
| 嘉永3年の御城碁で苦戦した大先輩に、白番で恩を返した御城碁
| A
|
24 | 安政5年11月17日 御城碁第14局
| 1858
| 先番 坂口 仙得
| 本因坊 秀策
| 白3目
| 御城碁の19局の内3番目の苦戦の碁
| A
|
25 | 安政6年4月19日
| 1859
| 二子 海老沢 健造
| 本因坊 秀策
| 白5目
| 明治碁界の中心人物として活躍した後の巌崎健造との10番碁の第6局
| A
|
26 | 安政6年11月17日 御城碁第16局(好)
| 1859
| 先番 本因坊 秀策
| 服部 正徹
| 黒13目
| 井上家から移って服部家を継いだ10歳年長の正徹との、秀策流の御城碁
| A
|
27 | 文久元年9月29日
| 1861
| 先 村瀬 秀甫
| 本因坊 秀策
| 白3目
| 秀策の後継者秀甫との10番碁の第6局
| AB
|
28 | 文久元年11月18日 御城碁第19局(好)
| 1861
| 先番 林 有美
| 本因坊 秀策
| 白中押
| 御城碁19連勝達成の碁、秀策の絶局
| AB
|
番外 対局の背景をについての解説を主としている秀麗秀策のみに掲載の碁は番外とした
|
29 | 天保10年11月9日
| 1939
| 先番 安田 栄斎
| 板垣 忠蔵
| 黒中押
| 十歳で初段
| B
|
30 | 天保12年8月12日
| 1841
| 2子 安田 栄斎
| 中川 順節
| 黒中押
| 天覧の譜
| B
|
31 | 天保13年8月13日
| 1842
| 先2子先番 安田 秀策
| 太田 雄蔵
| 黒5目
| 雄蔵との初先番
| B
|
32 | 天保14年9月14日
| 1843
| 先 安田 秀策
| 安井 算知
| 黒中押
| 算知との初番
| B
|
33 | 天保15年2月15日
| 1844
| 先 安田 秀策
| 本因坊 秀和
| 持碁
| 師との秀策流
| B
|
34 | 天保15年10月3日
| 1844
| 先番 安田 秀策
| 互先 伊藤徳兵衛
| 黒中押
| 2度目の帰郷で
| B
|
35 | 天保15年10月10日
| 1844
| 先 安田 秀策
| 伊藤松次郎
| 黒中押
| 松和に先で
| B
|
36 | 天保15年10月21日
| 1844
| 先先先先番 安田 秀策
| 加藤 隆和
| 黒6目
| 棋醇の著者と
| B
|
37 | 弘化2年5月
| 1845
| 2子 宝泉寺 葆真
| 本因坊 秀策
| 白中押
| 旧師との2子局
| B
|
38 | 弘化3年10月21日
| 1846
| 先 安田 秀策
| 本因坊 秀和
| 黒中押
| 跡目候補に
| B
|
39 | 弘化3年12月19日
| 1846
| 先先先先番 安田 秀策
| 坂口 仙得
| 黒中押
| 仙得との初番
| B
|
40 | 弘化3年12月30日
| 1846
| 先先先先番 安田 秀策
| 井上 秀徹
| 黒10目
| 跡目と跡目候補
| B
|
41 | 弘化4年9月13日
| 1847
| 先番 鶴岡三郎助
| 安田 秀策
| 白中押
| 兄弟子を抜く
| B
|
42 | 嘉永2年4月18日
| 1849
| 先 鬼塚 源治
| 本因坊秀策
| 勝敗不明
| 坊門の跡目として
| B
|
43 | 嘉永3年8月10日
| 1850
| 先 岸本左一郎
| 本因坊秀策
| 白6目
| 3度目の帰郷で
| B
|
44 | 嘉永4年10月22日
| 1851
| 先 本因坊秀策
| 本因坊 秀和
| 黒4目
| 師弟の名局
| B
|
45 | 嘉永4年10月28日
| 1851
| 先 本因坊秀策
| 本因坊 秀和
| 黒3目
| 秀和との最終局 日本囲碁大系14秀和の解説
| B
|
46 | 嘉永5年2月22日
| 1852
| 先番込み3目 安井算知、伊藤松和、太田雄蔵
| 本因坊秀和、坂口仙得、本因坊秀策
| 黒2目
| 嘉永オールスター
| B
|
47 | 嘉永6年2月2日
| 1853
| 先番 本因坊秀策
| 互先 太田 雄蔵
| 黒中押
| 雄蔵との30番碁
| B
|
48 | 嘉永6年11月5日
| 1853
| 先番 本因坊秀策
| 先先先 太田 雄蔵
| 持碁
| 好敵手の好局
| B
|
49 | 嘉永7年10月29日
| 1854
| 先 村瀬 弥吉
| 本因坊秀策
| 白8目
| 弟弟子弥吉
| B
|
50 | 安政2年3月6日
| 1855
| 先先先先番 本因坊秀策
| 幻庵
| 黒中押
| いま一度、幻庵
| B
|
51 | 安政3年7月27日
| 1856
| 先先先先番 服部 一
| 本因坊秀策
| 白10目
| 大地震のあと
| B
|
52 | 安政4年3月29日
| 1857
| 2子 葛野亀三郎
| 本因坊秀策
| 白中押
| 義弟との道中
| B
|
53 | 安政6年11月3日
| 1859
| 先2子先番 海老沢健造
| 本因坊秀策
| 白4目
| 後進への好意
| B
|
54 | 文久元年4月8日
| 1861
| 先 村瀬 秀甫
| 本因坊秀策
| 白4目
| 後輩の成長
| B
|
御城碁 19局の御城碁の残り9局の棋譜を木石庵より拝借しコメントしました
|
55 | 嘉永2年11月17日 御城碁第2局(好)
| 1849
| 先番 本因坊秀策
| 坂口 仙得
| 黒中押
| 黒29と早い時期の開戦が印象的
| C
|
56 | 嘉永4年11月17日 御城碁第6局(好)
| 1851
| 先番 本因坊秀策
| 安井 算知
| 黒中押
| 算知が3手目に大斜に掛けて、他の開き隅を一手も打たず大斜定石が始まった
| C
|
57 | 嘉永5年11月17日 御城碁第8局(好)
| 1852
| 先番 本因坊秀策
| 伊藤 松和
| 黒6目
| 黒41、43の意図、黒65の愚形の意味が解けない
| C
|
58 | 嘉永6年11月17日 御城碁第9局
| 1853
| 先番 本因坊秀策
| 坂口 仙得
| 黒中押
| 白20が納得出来ない
| C
|
59 | 安政元年11月17日 御城碁第11局
| 1854
| 先番 井上 因碩
| 本因坊秀策
| 白中押
| 黒17、19、21の手段が面白い
| C
|
60 | 安政4年11月17日 御城碁第13局
| 1857
| 先番 本因坊秀策
| 安井 算知
| 黒中押
| 黒71、秀策らしい果断の一手(木石庵)
| C
|
61 | 安政6年11月17日 御城碁第15局
| 1859
| 先番 本因坊秀策
| 伊藤 松和
| 黒9目
| 黒101は秀策らしい手なのか
| C
|
62 | 万延元年11月17日 御城碁第17局
| 1860
| 先番 林 有実
| 本因坊秀策
| 白4目
| 白20の方向性や如何に
| C
|
63 | 文久元年11月17日 御城碁第18局
| 1961
| 先番 林 門入
| 本因坊秀策
| 白11目
| 左下白30はサバキでなくて、右下の攻めが目的 | C
|