アオリイカ最前線 | |||
HOME | 初めてのエギング | 取り込みと絞め方 ロッドを持つ手には、グィーングィーンとアオリイカのジェット噴射。 この力強い引きは、大型の予感・・・。小型のアオリイカなら、そのまま抜きあげても構いませんが、1キロ近い大型はそうもいきません。 せっかく目の前にしたアオリイカをバラしては、悔やんでも悔やみきれません。知人がいれば手伝ってもらうこともできますが、すべての過程をクリアしてこそ、一人前のエギンガーです。 初めてアオリイカを取り込むのは、緊張しますし、ひょっとしたら失敗するかもしれません。しかし、数をこなしてコツさえわかれば、ランディングも楽しむことができますよ。 ランディングツールとして、ネットとギャフがあります。 ルアーフィッシングでは、さまざまなターゲットを狙います。取り込むのはアオリイカだけではありません。メタルジグを使って青物を狙うこともありますし、海に落し物をすることもあるでしょう。ギャフよりもネットのほうが汎用性があり、さまざまなシチュエーションで活躍します。また、ギャフはアオリイカにダメージを与えてリリースできないので、ネットのほうをすすめます。 ☆釣れてからでは遅い 初めてのポイントでは、ランディングツールを海面までのばして、足場から海面までの距離をあらかじめ確認し、いざという時に届かないなんてことがないようにしましょう。 あと、障害物となるテトラなどがありませんか? たとえエギをキャストできる場所でも、取り込みできなければ意味がありませんよ。 ☆ランディング アオリイカが乗ったら、慎重にやり取りしましょう。 アオリイカは沖のほうへ逃げようと必死に抵抗します。対してエギンガーは、それをこらえてリールを巻いていきます。お互いに引っ張り合うことで、アオリイカは自然と浮いてきます。エギのカンナは、返しがないので、テンションを緩めるとバレてしまうことがありますので、注意しながら巻きましょう。 アオリイカの姿が見えたら、どのようにかかっているのか確認してください。かかり方によっては、より慎重にやりとりしなければなりません。アオリイカの触腕一本でかかっているなら見切れに注意します。取り込みする位置までアオリイカを寄せたら、利き手でランディングツールを持ち、もう一方の手でロッドを支えて、ネットをアオリイカへ差し出します。 そして取り込みです。 アオリイカは逃げようとジェット噴射で抵抗。つまり胴体方向へ進むのです。 その習性を利用して、アオリイカの胴体側からすくい上げます。ネットでしたら、そっとアオリイカの胴体側へ持っていき、ロッドを持つ手の力を弱めれば自然とネットに入ります。 ギャフの場合は、胴体の先端にギャフを掛けます。くれぐれも脚側に掛けないように。抜きあげる時にアオリイカの漏斗(口)側がこちらを向いてしまうため、イカ墨の洗礼をうけちゃいますよ^^; 無事ネットに入れることができたら一安心。 最後に、アオリイカを揚げる作業です。小継ぎの手元から順に柄に収めていきましょう。 足場が高く、ランディングツールが届かないようなポイントも存在します。そのようなときは、落とし込み式のギャフがお勧めです。 ☆絞め方 あなたの目の前に横たわるアオリイカ。美味しくいただくためにも、絞めて持ち帰りましょう。これはアオリイカを美味しくいただくためにも大事なことです。 頭と胴体のつなぎ目を、空手チョップで一撃。 見事決まれば、体色が琥珀色から透明になります。 便利なイカ絞め具も売られてますので利用するのもよいでしょう。 アオリイカをビニール袋にいれ、クーラーボックスの中へ。その時に、直接、氷にふれないようにしましょう。 これで今晩のおかずは手に入れることができました。胸を張って帰ることができますね。 最後に、イカ墨でよごれた足元をきれいに流しましょう。 釣行のあとは、ツールをきれいに洗いましょう。臭いますし、錆防止にもなります。忘れずにね。 |
|
はじめに | アオリイカの生態 | ||
ポイント選び | |||
アオリイカの釣り方 | |||
取り込み 絞め方 | |||
How To | |||
エギングタックル | シャクリ | ||
初めてのエギング | ジャーク | ||
エギ選び | フォール | ||
DVD観賞 | ステイ | ||
アタリとアワセ | |||
Skill Up | |||
状況別攻略 | 楽しんだあと | ||
タックル探究 | |||
もっと楽しもう | |||
アオリイカ攻略 | |||
これは優れもの! | |||
快適釣行 | |||
釣行記録 | |||
釣果投稿コーナー | |||
アオリイカリンク | |||
御意見・御感想など | |||