最終更新日
2016/9/16
第99号追加

合計:
今日:
昨日:
ベクトル21

2007/11/1開設

ベクトル21

ホームへNEW

お知らせNEW

メッセージ


バックナンバー
2016年
第99号( 9.16)

2014年
第92号( 6. 1)
第91号( 5. 1)
第90号( 3. 1)
第89号( 2. 1)
第88号( 1. 1)
第87号(12. 1)
第86号(11. 1)
第85号(10. 1)
第84号( 9. 1)

第83号( 8. 1)
第82号( 7. 1)

第81号( 6. 1)
第80号( 5. 1)
第79号( 4. 1)
第78号( 2.15)
第77号( 1.15)
2013年

第76号(12.15)
第75号(11.15)
第74号(10. 1)
第73号( 9. 1)
第72号( 8. 1)
第71号( 7. 1)
第70号( 6. 1)
第69号( 5. 1)
第68号( 4. 1)
第67号( 3. 1)
第66号( 2. 1)

第65号( 1. 1)
2012年
第64号(12.1)
第63号(11.1)
第62号(10.
1)
第61号( 9. 1)
第60号( 8. 1)
第59号( 7. 1)
第58号( 6. 1)
第57号( 5. 1)
第56号( 4. 1)
第55号( 3. 1)
第54号( 2. 1)
第53号( 1. 1)
2011年
第52号(12.1)
第51号(11.1)
第50号(10.1)
第49号( 9. 1)
第48号( 8. 1)
第47号( 7. 1)
第46号( 6. 1)
第45号( 5. 1)
第44号( 4. 1)
号 外( 3.15)
第43号(  3. 1)
第42号(  2. 1)
第41号(  1. 1)
2010年
第40号(12. 1)

第39号(11. 1)
第38号(10. 1)
第37号(  9. 1)
第36号(  8. 1)
第35号(
  7. 1) 
第34号(  6. 1)
第33号(  5. 1)
第32号(  4. 1)
第31号(  3. 1)
第30号(  2. 1)
第29号(  1. 1)
2009年
第28号(12. 1)
第27号(11. 1)
第26号(10. 1)
第25号(  9. 1)
第24号(  8. 1)
第23号(  7. 1)
第22号(  6. 1)
第21号(  5. 1)
第20号(  4. 1)
第19号(  3. 1)
第18号(  2. 1)
第17号(  1. 1)
2008年

第16号(12. 1)

第15号(11. 1)
第14号(10. 1)
第13号(  9. 1)
第12号(  8. 1)
第11号(  7. 1)
第10号(  6. 1)
第  9号(  5. 1)
第  8号(  4. 1)
第  7号(  3. 1)
第  6号(  2. 1)
第  5号(  1. 1)
2007年
第  4号(11.25)
第  3号(10.25)
第  2号(  9.25)
創刊号(  8.20)

  
創刊によせて


メール


新潟時局研究所ブログへ


新潟時局研究所ブログ

研究員からのメッセージ(随時)

青年日本の歌
作詞・作曲:三上 卓

一、
汨羅(べきら)の渕に波騒ぎ
巫山(ふざん)の雲は乱れ飛ぶ
混濁の世に我れ立てば
義憤に燃えて血潮湧く

二、
権門(けんもん)上(かみ)に傲(おご)れども
国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども
社稷を思う心なし

三、
ああ人栄え国亡ぶ
盲(めしい)たる民世に踊る
治乱興亡夢に似て
世は一局の碁なりけり

四、
昭和維新の春の空
正義に結ぶ丈夫(ますらお)が
胸裡百万兵足りて
散るや万朶(ばんだ)の桜花

五、
古びし死骸(むくろ)乗り越えて
雲漂揺(ひょうよう)の身は一つ
国を憂いて立つからは
丈夫の歌なからめや

六、
天の怒りか地の声か
そもただならぬ響あり
民永劫の眠りより
醒めよ日本の朝ぼらけ

七、
見よ九天の雲は垂れ
四海の水は雄叫(おたけ)びて
革新の機(とき)到りぬと
吹くや日本の夕嵐

八、
ああうらぶれし天地(あめつち)の
迷いの道を人はゆく
栄華を誇る塵の世に
誰(た)が高楼の眺めぞや

九、
功名何ぞ夢の跡
消えざるものはただ誠
人生意気に感じては
成否を誰かあげつらう

十、
やめよ離騒(りそう)の一悲曲
悲歌慷慨(こうがい)の日は去りぬ
われらが剣(つるぎ)今こそは
廓清(かくせい)の血に躍るかな


 これは昭和維新の歌としても知られる、「青年日本の歌」です。
 筆者は、この憂国の詞を静かに眺めるとき、熱い涙がこみあがってきます。同時に、今日のわが国の在りように激しい痛みを覚えます。
 この歌の作られた時代と、なんらかわらぬ状況が今目の前にあるからです。
 そして、筆者は強い怒りを抱くものです。  

 日々の暮らしはどうですか。明日への希望を信じられますか。

 食料問題はじめ、医療、教育、多くの分野で、問題は顕在化し、すでに私たちの生活に大きな支障が生じています。

 なのに、皆、どうして怒らないのでしょう。

 いつまで眠っているのでしょう。

 だれかが変えてくれるだろう、いつか幸せになるだろうという、幻から抜け出す時期ではないでしょうか。

 不安ゆえに目を覆うのではなく、今こそ現実をしっかりと見つめ、この国を憂い、実現しうる希望の灯りを見出し、それに向かって精一杯日々を生ききるという、決断のときではないでしょうか。

 自らのなかに生じた怒りをしっかりととらえ、それを建設的な力として発揮する時が来ているのです。  

 筆者は昭和維新のこの歌は、平成維新の歌でもあると強く主張いたします。
 筆者はいま改めて、この詩をかみしめておりおます。そして、これまで通してきたように、これからも世の問題に対してしっかりと向き合っていきたいと決意するものです。
 そして、一人でも多くの
国民が、今この瞬間に目を覚まし、維新の歌を新たな生き方へとシフトするための一つの精神的なよりどころとして、日々奮闘されることを願っております。  

 ともに、日本の現状をしっかりとみつめ、「未来に夢の描ける今日」の実現に向けて歩き出しませんか。

 最初の一歩は、今この瞬間に始められます。

 もう、ごまかしたり、幻にすがるのはやめましょう。

 最初の一歩は、あなたが踏み出すことを、きっと心待ちしているはずです。

平成20年4月24日
所長 水野   孝吉