簡単な標本箱

                           

【更新履歴】

・俳句のページ追加
2014/8/18
・ミニ・ベランダA

・田舎の雑学に
小屋の修繕を
2015/7/14
・小屋の修繕G
2016/1/4
俳句のページ追加
2015/3/22
小屋の修繕H
2016/10/12
俳句のページ更新
2017/2/3
俳句のページ更新
2019/06/20
俳句のページ更新
2022/12/04
俳句のページ更新


高知化石探偵団古生物学簡単な標本箱

------ 簡単に作ることの出来る標本箱を作ってみませんか ------

標本箱の一例

1.材料  ファルカタ材30×50×1、発泡スチロール18×38×2、透明アクリル板20×40×0.2、木ねじ(小)4個
       木工用ボンド、スプレー式塗料(灰色)小1缶、白厚紙1枚 (単位はセンチ)

2.道具  ノコギリ、キリ、アクリルカッター、カッターナイフ、電気ゴテ、紙ヤスリ(中目)

3.作り方
 @
ファルカタ材を20×40(1枚)、40×5(2枚)、18×5(2枚)に切り分けボンドで接着し箱を作ります
 A 透明アクリル板をアクリルカッターで20×40に切り、フタにする。
 
B 発泡スチロールをカッターナイフで18×38に切り、別途用意した化石標本を適当に並べてみます
 C 位置が決まったら、熱した電気ゴテで化石が安定する窪みを作ります
 D 発泡スチロールに塗料スプレーを吹きかけ色付けします。
 
E 化石を納め、標本ラベルをボンドで固定し、アクリル板のフタの四隅をネジ止めします。

4.コツ
 
@ 発泡スチロールの厚さは2センチ程度は欲しい。
 
A 電気ゴテで窪みを作る場合、非常に溶けやすいので化石を置いてみて少しづつ進める。
 
B アクリルカッターでアクリル板を切る時には、割れやすいので十分に切れ目を付ける。
 
C 標本ラベルはラベルライターなどで作り、厚紙に貼って作るときれいに仕上がる。
 

hyouhon01.jpg (91772 バイト) hyouhon02.jpg (125831 バイト) hyouhon06.jpg (71877 バイト) hyouhon03.jpg (68741 バイト) hyouhon04.jpg (114337 バイト) hyouhon05.jpg (93785 バイト) hyouhon07.jpg (115165 バイト) hyouhon08.jpg (121058 バイト)