基本的には原爆被爆者、被爆二世・三世等の核兵器原爆を体験された方々で千葉県在住の方々が集う会ですが、被爆者の平和活動に賛同してくださる(被爆者や二世・三世の)ご家族、ご友人等々の個人、あるいは団体のご入会も歓迎します。ただし特定の政治思想、宗教観を会に持ち込む意図ある方の入会は拒否させて頂きます。
被爆者・被爆二世・三世は「会員」、その他の個人会員は「賛助会員」、また団体も「賛助会員」扱いとなります。
「会員」「賛助会員」の中から友愛会役員会が認める方々は千葉県の「被爆者相談員」として千葉県に登録申請し、千葉県の認可を得て「被爆者相談員」として友愛会事務所、ご自宅、電話等々で広く被爆者関連の相談に対応していくことになります。「被爆者相談員」に対しては「相談員証」が発行され、基本的にはその「相談員証」を提示して相談事に対応することになります。
なお、千葉県内に存在する7地区(事務局ページ参照)の被爆者の会の会員は自動的に友愛会の「会員」または「賛助会員」と扱われます。従ってその地区にお住いの方々はその会に入会されることをお勧めします。
特別の事情がおありで、その地区に在住するものの友愛会の直接の「会員」「賛助会員」にと強くご希望される場合は、その理由を友愛会で吟味させていただき、理由に正当性が認められる場合にはご希望にそうようにも取り計らうことがあります。7地区以外の千葉県内にお住いの方々は友愛会の「会員」または「賛助会員」として入会が可能です。制度 |
「会員」は年会費2000円、「賛助会員」は年会費1000円を納めて頂きます。
会員には年4回の友愛会ニュースが郵送され、また友愛会あるいは関連団体の各種会合の開催案内等の書類もお届けします。
友愛会の上部協議会機構である「日本原水爆被害者団体協議会(略称・日本被団協)」関連の会合への出席は友愛会を通じて日本被団協に申請することになります。 |
友愛会の事務局にて友愛会の「役員」として積極的に友愛会活動に係りたいと希望される「会員」「賛助会員」は友愛会役員にお申し出てください。都度友愛会の月次役員会で諮らせて頂きます。
なお役員活動はボランティア活動です。実費交通費以外、お手当等は一切ありません。 |
|
|