石英片岩(せきえいへんがん) quartz-schists (平取)
採集日:2003/05/18, 2008/09/13
採集地:平取町

これを採集した場所では紺色から水色まであり、色は青系です。多少透明感があり若干透き通った感じのする岩石です。片理があって、板状に割れる性質がありますが、硬くて丈夫で、なかなか割れてくれません。これは転石をそのまま拾ってきたものです。
石英片岩は、プレートの沈み込みにより、海洋底に堆積したチャートが地下深くに運びこまれた時、高い圧力と温度で石英を主成分とする岩石として再構築され、一定方向に割れる性質を持ったものです。

真っ白なのもあります。石英片岩というくらいなので石英ばかりかと思いきや、へき開のある鉱物が混ざっています。長石ではないかなと思います。

色の濃いものもあります。水色のものは比較的綺麗です。

沢には、こんな感じであります。片理が入っているのがわかります。硬くて丈夫なので、デカハンマーで叩いても跳ね返されます。転石を狙いましょう。