天塩小桜 テシオコザクラ

開花:2013.05.20
満開:2013.05.26
花終わる:2013.06.01
撮影:2013.05.28

天塩コザクラは、北海道北部の蛇紋岩地帯に分布する固有種。白い花が綺麗です。今年の冬の大雪と春の低温の影響が、他より少ないです。他が2週間遅れとなっているにも関わらず、開花9日遅れ、花の終わり1日遅れ。根室コザクラもそうだったのですが、開花が遅い花は、春の低温の影響を受けにくいのかもしれません。ともあれ、花数は昨年まで2輪だったのが、今年は3倍の6輪となりました。嬉しく思います。

開花:2012.05.11
花終わる:2012.05.31
撮影:2012.05.13
今年は1輪しか咲きませんでしたが、昨年より花も株も大きくなりました。テシオコザクラの花は、1輪ですが3週間も咲いていて和ませてくれました。

== 2011年 =======================================================
撮影:2011.05.22

なんとか2輪咲いてくれました。控えめに咲く白花が綺麗だなと思いました。