高嶺蒲公英 タカネタンポポ (別称:夕張タンポポ)

開花:2013.05.25
撮影:2013.05.25
露地植:2012.04.22
購入 :2012.04.14

タンポポは西洋タンポポが全盛で、和タンポポは、みかけなくなってしまいました。和タンポポの中でもタカネタンポポは、蛇紋岩地帯の高山に分布するタンポポで、夕張岳と日高山脈に分布するだけの北海道固有種と言われています。北海道の他の地域のものはこれの変種のようです(※1)。花が咲いた後、よく言う、西洋タンポポとの見分け(ガクが反り返るか否か)のためガクを見てみた所、タカネタンポポに対しても有効な見分け方法だと確認できました。
(※1)梅沢 俊 北海道の高山植物 北海道新聞社