雌阿寒金梅 メアカンキンバイ

開花:2013.06.12
撮影:2013.06.30
購入から3年。9cmポットに入っていた苗が、花壇を覆うくらいに増え、グランドカバーにならんとする勢いがあります。代わる代わる咲くたくさんの黄色い花を見ていると、明るく元気が出てきます。

開花:2012.06.11
撮影:2012.06.23
撮影:2011.07.20 18:28

雌阿寒キンバイは、キンバイの中では葉の形が良い(良いというのは個人的にかわいらしいと思うから)と思います。また、株の成長度合いをみていると、他のキンバイより強い感じがします。他のキンバイ同様、ゾウムシに葉を食べられますが、それより成長するスピードの方が勝っているようで、他のキンバイと比較して食害痕跡が残りにくいようです。また、この花の蜜は蟻が大好きのようで、花が咲くとすぐ小さな蟻が寄って来ます。
撮影:2011.07.23 12:57,13:05


撮影:2011.07.18 8:44

霧雨の降った朝に撮影したため、水滴がびっしり。
どんどん蕾が出てきて、1ヶ月近く咲き続けています。

購入:2010.07.18
露地植:2010.07.18
撮影:2010.07.18