Homeへ

花日記(Flowers Diary)

6月分へ 7月分へ 8月分へ
 
2001年9月30日(日) 長月の晦日の雨

先週播いたデルフィニュームの種ですが、昨年の残り種からはすべて発芽したのですが、買ったばかりの種は、ピクとも動きがありません。

DELFINYUM_0930DIARY.JPG - 14,913BYTES
全く芽が出ない手前側

昨年は、播き付け前に冷蔵庫で低温処理をしてから播いたことを思い出し、もう一度やり直してみました。今度はどうか・・・?

例年なら9月の今頃は秋の長雨・・・なのですが、今年は雨は少ないかわり、10月中旬並みの低温が続きます。この涼しさに少々早いかなと思いましたが、春咲球根の植え付けも開始しようと思います。
 
おなじみ、川口の安行に出かけ、まだ足らない種類の球根、アネモネ、スイセン、ヒヤシンスなどを入手しました。


球根を買い求める人で混雑する店内

湿らせたバーミキュライトを浅いポリエチレンの箱に敷き詰め、アネモネとラナンキュラスの球根を浅く埋め込みます。これらの球根は、カラカラに乾燥していますので、いきなり本植えにしますと、腐敗してしまうからです。


用土と見分けが付きませんね・・

 

トップへ
2001年9月24日(月) 秋分の日の頃には 

きのう23日はお彼岸の中日、暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、一昨日のように一気に冬の寒さでは・・・。三連休の園芸作業のご紹介です。

(1)デルフィニュームの種蒔き
  お彼岸の頃というと、来年の春に向けての準備、種蒔きや球根の植え付けを始める時期です。手始めに、今年楽しませてくれたデルフィニュームの種、5、6粒残っていたのと、購入した新しいのとを蒔きました。デルフィニュームは気温が23度を超えると発芽が抑制されるといいますので、この涼しさはありがたいところです。

(2)サクラ草の植え付け
  (日本)桜草の苗?というのをいただいたので、早速、植え付けました。でも、プリムラ(マラコイデス)を桜草と混同する場合もあります。これは・・・どうかな?来春を楽しみにしましょう(と言っても、その違いを見分ける自信はありませんが)。

SAKURASOU_0923.JPG - 13,460BYTES

(3)ツルバラの支柱立て
  連休初日にジョイフル本田(八千代店;ここの品揃えと安さはお薦め)で入手した篠竹のアーチ支柱をツルバラのコレッタの鉢に使ってみました。

TAKEARCH_0923.JPG - 25,140BYTES

1本50円の細い竹のアーチです。本来は、アサガオやクレマチスぐらいのツル植物に使うことを想定しているのでしょうが、ばらのポール仕立てにも十分使えそうです。

(4)短日処理
  ポインセチアの真っ赤な花(ほう)を見るためには、12時間以上のまっ暗な夜が必要です。昨年12月に友人からいただいたポインセチアの鉢、夏の始めに短く切り戻しておいたのが、程良く枝葉を伸ばしてくれました。ボール箱をかぶせて12時間の夜を作ってやることにしましょう。

POINCETIA_BOX0923.JPG - 14,743BYTES

 

トップへ
2001年9月22日(土) 涼しさも度を過ぎますと・・・ 

きょうの気温は11月中旬とか、いくら涼しいのがいいと言っても、ちょっと寒すぎますね。

昨日、北海道や東北の山には初冠雪のニュース、そして富士山にも冠雪、東京の当園からも白く雪化粧した富士山が見えました。

MTFUJI_0922DIARY.JPG - 9,411BYTES
中央のビルとビルの間に・・・うっすらと

寒さ?は、一日中でクルマで走っている間にぶるっと来て、思わず暖房を入れることもありました。夜になっても、この寒気のせいか空が澄み渡り、銀座方面の上空には三日月がかかっていました。

HAYAIAKI_NIGHT0922.JPG - 9,360BYTES秋景三日月

 

トップへ
2001年9月16日(日) 涼しさに喜ぶ虫たち 

先週は、15号台風の首都圏直撃、そしてアメリカでの旅客機テロと心穏やかならない日々でした。このHPでは、コメントをしませんが・・・・

9月に入ってもそう残暑は厳しくありません。首都圏の今年の夏は7月だけで終わったようですね。しかし、この涼しさは虫にとっても心地よいらしく、バラやゼラニュウムにシャクトリムシや夜盗虫(アオムシ?)が取り付いています。

SYAKUTORIMUSHI_0915.JPG - 15,211BYTES
伸び出したラフランスの新芽にも・・・

特に、すごく小さなシャクトリムシ(体長5mmぐらい)がバラの伸びだした新芽の柔らかい葉に付いています。このシャクトリムシは体は小さいのですが、食欲旺盛で葉の裏から食害して見る間に葉を透かし模様にしてしまいます。

オルトランの粒剤を株元の土の上に撒いてみたのですが、あまり効果がありません。きのう京成バラ園のおじさんに聞いてみたら、オルトランは腰ぐらいまでの高さまでしか吸い上げられないので、やはり散布薬剤を使わなければダメだそうです。

そこで、ケムシ用殺虫剤のDEP乳剤を薦められ、早速散布してみました。効果の程は・・・

 

トップへ
2001年9月9日(日) 忙しかった日々・・・

HPの更新がしばらくできませんでした。実は、久しぶりに当園のパソコン環境に変化があって、その対応にかかりきりでした。

これまでデスクトップ型のPCばかりだった当園に、やっと(時代にあった?)ノートブックPCがやって来たため、そのセットやLANの構築などに没頭していました(ちなみに、LANの構築は上手くいきましたが、LAN経由のインターネット接続は難しそうです)。

そんな中、土日を利用して、職場の旅行で北海道の函館に1泊旅行で行って来ました。

hakodate_0908.jpg - 9,909Bytes
元町のカフェから市街地を望むも・・

あいにく、日本列島に接近しつつある台風15号の前触れとかで、函館にもどんよりとした低い雲がたれ込め、北海道らしい青空と澄んだ空気には恵まれませんでした。函館の夜景も、天候が悪化したため函館山へ登ることすら諦めざるを得ませんでした。

でも、けさの函館の気温は21度、元町の倉庫街の近くのナナカマド並木はもう赤く色づいていました。ジャガイモやリンゴの収穫、秋鮭も取れ始めたそうで、北の国は秋本番を迎えつつあります。

 

トップへ
    Homeへ