Homeへ

花日記(Flowers Diary)


3月分へ 4月分へ 5月分へ
 
2001年6月30日(土) さかなは、沼津よっ・・!?

おいしい魚が食べたいね、と土曜日に静岡県沼津まで足を伸ばしました。11時に深川を出て2時間、1時過ぎに沼津港のそばの魚市場にクルマを止めてお店を探しました。

魚料理のお店が並ぶ中に、店の前にたくさんの人がのぞきこんでいる店がありました。行列はイヤだなぁと思いましたが、待ちリストを見ると5組ぐらい、活気に溢れるお店の中も広くて回転も速そうです。ここに決めて待つこと15分、上刺身定食と煮魚定食を頼みました。

ビックリしました。煮魚定食は30cmぐらいの金目鯛が2匹大皿に乗っています。刺身の切り方も豪快で分厚い、鯛、サザエ、ハマチ、ウニ、カツオ、甘エビ、赤貝、マグロの赤身と中トロ、そして駿河湾ならではの生シラスと生桜エビ・・10種類以上のネタがそれぞれ3切れも・・一抱えもあるような大きな皿に溢れんばかりに乗ってきました。

とても一人前とは思えないような量で、実際、二人で食べても食べきれない量です。なるほど混んでるはずですね。ほかにもカブト焼きや天ぷら、焼き魚、鰻・・なんでも巨大で美味しそうでした。すっかり満足した後、満腹のお腹を抱えてお目当ての若山牧水記念館等を散策してきました。いやぁ沼津っていいですね、また来ましょう。

numazu0701.jpg - 9,808Bytes
富士山は見えなかった千本松原

 

トップへ
2001年6月27日(水) 暑さを連れ去る通り雨

昨日今日と東京は30度を超える猛暑になっています。その蒸し暑さが夜まで残った9時過ぎに、ここ深川には局地的な通り雨が降りました。

まるでシャワーのように大粒の雨がアスファルトの路面を叩いていましたが、空を見上げると西の方には少し太めの三日月がぽっかりと浮かんでいました。

わずか10分ほどで雨は上がりました。雷も鳴っていなかったのに・・・まさに夏の通り雨、おかげでいくぶん蒸し暑さも取れたベランダには、咲き始めたカサブランカの強い香りが漂っています。

casa_blanc_diary.jpg - 11,528Bytes
今年も大輪の百合の花

 

トップへ
2001年6月24日(日) 梅雨のさ中の夏至

先週21日は夏至で、いま日が一番長い時期なんですが、日本列島は梅雨のまっ最中です。北海道や早くも梅雨が明けた沖縄なら別なんでしょうが、お日さまの恩恵を受けているような気がしませんね。

それでも、確かに日は長いようで、梅雨の晴れ間のドライブ、朝遅く出ても日のある内に戻ってこれるようになりました。きのうの土曜日に、中央高速で勝沼へ、塩山から緑濃い大菩薩峠、奥多摩へ抜ける「大菩薩ライン」を走ってきました。

okutamako0623.jpg - 11,306Bytes
緑濃い奥多摩湖にかかる浮き橋

このルートは山梨県の塩山から丹波山村(山梨県ですが西東京バスが通っています)を抜け、東京の奥多摩へ至るものです。ルートの最高点は1400m、終始、深い山の中を走りますが、山中とは思えない立派な2車線の舗装路が通っていました。

 

トップへ
2001年6月16日(土) 二番花

今週、東京はずっと雨模様でした。春の花が終わり、成長期にある植物達にはお日さまが必要なのですが、辛い時期ですね。

そんな中でバラやデルフィニュームの二番花が咲き始め、無事に冬を越し仕立て直したポーチュラカにも新しい花が付いています。

konrad2nd_diary.jpg - 14,553Bytes
コンラッド・ヘンケル

delfinyum2nd_diary.jpg - 11,499Bytes
デルフィニューム(白花)

portyuraca_diary.jpg - 12,971Bytes
咲き始めたポーチュラカ

 

トップへ
2001年6月10日(日) ラベンダーソープ

梅雨の晴れ間の日曜日、東松山の国営武蔵丘陵公園にサイクリングに行って来ました。ここには、一周17kmという走りがいのあるサイクリングコースがあります。日頃、運動不足の身体にはきついアップダウンのコースです。

そんなサイクリングコースの途中に、ちょうど満開のカモミール畑がありました。

kamomir.jpg - 12,772Bytes

青いテントのそばで、ハーブ石けんの体験教室が開かれていました。200円の実費を払うと、カモミールかラベンダー、どちらかのハーブ石けんを作らせてくれました。

soap1.jpg
粒状の石けん原料をビール瓶で粉末に

soap2.jpg - 8,433Bytes
ハチミツを小さじ一杯加えます

soap3.jpg - 9,323Bytes
ラベンダーティー?を加えて練ります

soap_fin.jpg - 11,926Bytes
形を整えて完成です

 

トップへ
2001年6月9日(土) 犯人は・・・?

6月に入り色づいてきたフサスグリの実ですが、一房に一つか二つしか付いていません。

husasuguri_0609.jpg - 11,659Bytes

前にサクランボを育てていたときも、いつの間にか丸坊主になっていました。この犯人はいったい・・・???

実はベランダに侵入して、食べ頃になるのを待ちかまえているムクドリかヒヨドリの仕業です。

 

トップへ

2001年6月4日(月) 失敗は成功の母・・ですよね

園芸は生き物が相手ですから、そうそう人間さまの思うとおりにはいきません。6月に入って街には色鮮やかなアジサイが咲き始めていますが、当園のアジサイには花芽がいまだに現れません。昨年の花後の剪定に失敗したようです。

ajisai0604.jpg - 10,495Bytes
葉っぱばかりが繁る今年のアジサイ

そうかと思うと、昨年、剪定したバラの枝を適当に挿しておいたラ・フランス、体に似合わぬ大きな花を一人前に咲かせています。

lafrance_sasiki.jpg - 11,550Bytes

 
トップへ
2001年6月2日(土) 深川のゆり屋敷

梅雨も間近となった土曜日、晴れ渡った青空に誘われて、恒例の深川路地探訪に出かけました。

家と家の間、クルマも入れない3mぐらいの路地にあふれんばかりに、鉄砲ユリを栽培しているお宅があります。ちょうど出てきたこのお家の奥さんにお話を伺うことができました。

lilyhouse_diary.jpg - 15,703Bytes

84才という奥さん、7、8年前に手に入れた3つの球根から始めて、土や植え替え方法などいろいろ勉強しながら、一人でここまでに育て上げたそうです。鉄砲ユリだけに絞ったこともお見事というばかりですね。

球根といえば、今年も、各種の球根の掘り上げ時期を迎えました。フリージアは立派に太ったものを収穫することができましたが、ほかのはちょっと今ひとつ・・という感じです。

kyukon0603.jpg - 14,258Bytes
フリージア(上)、ラナンキュラス(下左)

 
トップへ
      Homeへ