囲碁問題集、定石説明


囲碁格言は局面判断力のアップに効果がありますが、読みの力はアップしません。
読みの力は手筋問題、詰碁問題、ヨセ問題を解いていく段階で身につきます。
このページではその問題を掲載してみました。これを解いていくことによって、読みの力をアップさせてください。
各問題は回答をつけました。もし解けなかったら、回答を見てから、改めて問題を見て、回答をイメージする訓練をすれば、読みの力強化の効果があります。

定石は部分戦いの最善の分かれを凝縮したものです。局面に応じた使用が前提ですが、ここでは基本定石を説明します。
定石により出来た石の死活、手筋、ヨセについては定石のページからリンクを張っています。また、逆に、死活、手筋、ヨセのページからも定石のページへリンクを張ったケースもあります。関連つけて記憶していけば、より、実戦で役にたつと思います。これらのケースでは新しいウィンドウを開いて、定石と死活等のページを両方見れるようにしています。

 尚、説明不足、不備等ありましたら、メールで教えて下さい。

                    A:初級 B:中級 C:上級

分類   概要
手筋
  -
死活 定石後の死活へ移動予定
コゲイマジマリよりの派生問題  - シマリに対して2線へツケての様子見関連死活
ヨセ
サルスベリ  - 大ザルの受け方
  -
星の定石
一間受け B 最近は子ゲイマの受けが主流なんですが、私は一間受けが好き
一間ジマリ*** - 一間ジマリのに対する侵略、抵抗、もう一手かける守り
コゲイマ受け - 分かりやすく、変化が少ないのが長所、堅すぎるのが欠点
大ゲイマ受け - 変化が多く、難しいけど、勉強になる
直接の三々入り  B カカリを打たず直接三々へ打ち込む
三手抜き  - 星に対してコゲイマで両ガカリの時に手抜き
  -
小目の定石
コゲイマジマリ  - 様子見のツケ
  -
  -
目外しの定石
  -
高目の定石
  -
三々の定石
  -