戻る

nikko81的旅日記へ戻る

前へ

次へ

4日目:フィレンツェ〜ピサ〜フィレンツェ


今日はあいにくの雨だ。
といっても、フィレンツェの観光は、
ウフィッツィ美術館なので、大した影響はない。

AとOは用意が悪く、
傘を持ってきていない様子。
が、美術館まで歩いて向かっていると、
白人ではない、おそらくは移民系の人が、
折りたたみ傘を持って、こちらに向かってくる。

「はぁ、助かった」
とA・Oの両人が声を上げる。
お値段、10000リラ(約520円)。
物価が安めのイタリアにしてはちょっと高い気もするが、
日本の感覚では、まぁこんなもんだろう。

Kは、一応傘を持ってきてはいたんだが、
傘を広げると、傘の骨がまともなヤツよりも、
折れているほうが多く、不格好にしか広がらない。
あんまりにも、みっともないので、
同じツアーのお姉さんに、
「ここで、買ったら?」
と言われ、Kも傘を購入。
# 持ってく傘ぐらい、どんなのか確認しろよっ
# と言いたくなったが、
# タイからの連続旅行ということを考えると、
# そんな余裕はなかったか。

さてさて、ウフィッツィ美術館である。
ここは、世界三大美術館のひとつに数えられるそうだ。
かつてフィレンツェを支配し、
ルネッサンス芸術の強力な保護者となった
メディチ家のコレクションという。
# といっても、後の二つはなんだろう?
# 大英とルーブル、かな?

所蔵されている絵がたくさんあるので、
ガイドは有名どころだけを、
なんだかんだと背景を交えて、説明している。

今回のツアーで、この美術館を
楽しみのひとつと考えていたKとしては、
絵は別に説明してもらわなくても、
自分は自分の鑑賞の仕方があるんだから、
自分のペースで見たいらしい。

確かに、それは同感。
が、しかしこれはツアー、だ。
ツアーの悲しさ、ここに極まれり。
ガイドの説明を無視して、
好きな絵を見ていくことはできても、
ガイドの説明が終わると、
ガイドの誘導について行かねばならぬ。

ま、それでも気になった絵が少しあった。
まず一つ目は、フィリッポ・リッピという画家の、
『聖母子と二天使』。

予習していった中にあったルネッサンス期の画家、
ボッティチェリの師匠に当たる人らしい。
この人、聖職者は結婚禁止なのに、
同じ教会の修道女と結婚しちゃって、
(もちろん聖職者を辞めて)
その妻と自分の子供をモデルに、
聖母マリアとキリストを描いている。
# ってことは、自分は神?

でも、素直に、
「あっ、きれい!」
と思った。

次は、フィリッポ・リッピの息子、
フィリッピーノ・リッピ、
『東方三博士の礼拝』。

これは別に絵がどうのこうの
ということではなくて、
端に黒人が描かれているというのが、
気になった。

ガイドの説明を少し聞きそびれてしまったのだが、
この絵が書かれた当時か、
それともこの絵の題材になっている当時かの、
どちらかであろうが、黒人と交流があった証拠になっているらしい。

大航海時代を迎え、ヨーロッパ人が世界に進出していったとき、
彼らが、黒人をどのように扱ったかは、
歴史が示しているとおりであるが、
いつからヨーロッパ人の黒人に対する見方が
変わったのだろうか、
なんて、考えてしまった。

世界史でなじみのあるボッティチェリの
『春』や『ヴィーナスの誕生』は、
見慣れているせいか、
「あぁ、あれね」
という軽い感覚で済んでしまった。

さらに、全部回った後のわずかなフリータイムで、
Kと一緒に少し戻り、もう少し見て回ることができた。

ある貴族が、火が燃え盛っている火鉢を指差している絵があった。
「なに、これ?」
と、Kが訊いてくるので、
「これを触るなって言っているここの事務員じゃないの?」
なんていうバカな会話を交わす。

さらにそのとなり。
上空に聖母マリアやキリストが見えるのを、
民衆が眺めている絵がある。
が、関心はなぜか、右隅の男に向かう。

…香取慎吾、だ。似てる。

目をつぶって、隣の男に何かを渡そうとしているのだが、
そう思いこんでしまうと、今にも
「おっはー」
とか、しそうな気がするのが、不思議だ。
# いや、これは自分だけかもしないけど。

さて、美術館の出口の売店で
小さなガイドブックを買って、
二回目のショッピングタイム。

ローマでもそうだったが、
ここでも店員はすべて、日本人だ。
特に、ここは大阪の人間のようで、
ベタベタの大阪弁で、営業パワーフル回転。
# イタリアの来てまで、こんなのはいらんぞ。

同じところにいてもつまらないので、
Tと一緒に、フィレンツェの街を歩く。
途中、同じツアーに参加しているおばさんを見つけ、
Coinというデパートを教えてもらった。

何だかんだと売っているが、どうもパッとしない。
が、最上階に行くといろいろ面白いものがあった。
まずは、携帯電話。

ドイツでもイタリアでも
携帯電話で話している人は、たまに見かけるのだが、
なにせ持っている機体がデカイ。
日本じゃ、5〜6年前にあったようなヤツだ。

それと着信音。
日本じゃ、着メロなんて当たり前、
最近じゃ16和音だとかなんとか言っているが、
イタリアは、未だに味気ない音だ。
ちょうどnikko81が生まれるちょっと前に流行ったらしい
インベーダーゲームの音声レベル、
というと分かりやすいかも。

ま、さすがにここで売っているのは、
最新型なので、形は小さくはなっているが、
まだそれでも少し大きい。
いや、ひょっとするとヨーロッパ人は
手が大きいから、あれぐらいがちょうどいいのかもしれない。
# さすがに取り出してみるわけにもいかないので、
# 着信音は分からなかった。

さて、その他。
ソニーショップは無視。
だって、日本と変わらんから。

その向かい側でマウスを見つける。
機能的には、スクロール機能付の普通のPS/2マウスだ。
でも、形がおもしろくて、UFOのかたちをしていた。
見た瞬間、お買い上げ。
49000リラ(約2600円)。

こういうの、日本でもあるんだろうか。
まだ、東京・秋葉原は行ったことがないけど、
大阪・日本橋ではこんなマウスは、見たことがない。
日本橋では、光学式マウスとか、
コードレス・マウスなんかに興味が行くので、
見落としているだけかもしれない。

さて、集合時間まであと少し。
ちょうどいい時間だ。
下の場所に戻って、再び団体行動。
昼食を済ませたあと、バスに乗り込んで、
斜塔で有名なピサへ向かう。

イタリアのドライバーは、
雨が降ったときも、
ヘッドライトやテールライトを点灯させている。
車の扱いはどうやら粗雑なようだが、
安全に関しては、手動が徹底しているのだろうか。

高速道路を降りて、さて、もう着くな、
という、まさにそのとき。
出口を出てすぐのところで、
警察に捕まる。

はぁ?
何も悪いことしとらんぞ?

ドライバーのアンジェロは、バスを停め、
警察官と何か話している。
アンジェロは、何かを警察官に訴えているが、
警察官は訝しい顔をしている。

そこで、イタリア語の分かる添乗員が外に出て、
事の顛末を聞いてきてくれた。

それによると。
イタリアでは、バスの制限速度は100km/hと決まっているそうだ。
で、警察官は、100km/h以上で走ってきただろう、
と疑っているのだという。

んが、このバスは元々、どれだけアクセルを踏んでも、
100km/h以上はでない構造になっており、
警察が疑っているようなマネは、構造的に無理だ。
さらに、バスの後ろには、CDみたいな円盤がはめ込んであり、
逐一、バスの速度をチェックするようになっている。
だから、それを調べれば分かるのだが、
そこで100km/hとなっているのに、それを見ても納得しない。

そんなことで30分も、なんだかんだと話している。
当然車内からは、文句が出る。
そこで戻ってきていた添乗員が
イタリア語で言う悪口を教えてくれる。

「バッファンクーロ!(=どっか、行け!)」

車内、バッファンクーロの嵐。

お、どうやらアンジェロも戻ってきた。
バスが動いて一件落着と思ったら、
そうではない。
100km/hで走っているかどうか見るから、
もう一度高速に戻って、アクセル全開で走れ、
というのだ。

なにさすねん。

んで、しばし走ってまた取調べ。
どうやらそれでも100km/hという結果らしい。
# そりゃそうだ、100km/h以上出ないんだから。

結局、後ろの円盤を新しいものに交換し、
それで走れ、とのこと。
やれやれ。
どうでもよさそうなところで、
イタリアの警察は厳しいなぁ、とこのときは思っていた。

しかし、あとでよくよく考えてみると、
観光客を乗せたバスが特に厳しいのは、
うなずけなくもない。
というのは、もし観光客を乗せて、
140km/hとか150km/hとか、
スピード・オーバーで走っていて、事故がおきたら。

観光業が重要な位置をしめるイタリアでは、
事故が起きたということで観光客が減ることは
かなりの痛手になるはず。
特にそれが、経済的に重要な日本人となるとなおさらだ。

とまぁ、こんな具合で、ピサに着くのが1時間ほど遅れた。
予定では4時だったのだが、もう5時を過ぎていた。
なんとこのために、ピサの聖堂にはもう入れないらしい。

教会が観光客の入ることのできる時間を5時に設定しているのは、
京都の神社・仏閣が同じく
5時ごろに設定しているのとは理由が違う。
京都の神社・仏閣の場合、
5時からお勤めが始まるとか、そういう話は聞いたことがない。
# いや、これは知らないだけかもしれんけどね。

このピサの聖堂は、実際に5時からミサが始まる。
だから、観光客の入場はお断り、というわけだ。

同じツアーの参加者の中には、
安いツアーで、ピサが入っているからこれにしたのに、
ピサの聖堂に入れんとは、
どういうこっちゃ、と怒り心頭の御仁もいた。
# そら、怒るわな。

ま、とにかくピサの斜塔と聖堂へ向かう。
バスの駐車場から、そこまでは、
遊園地の中を走っているような、
まるで子供用みたいなバスに乗って行く。

どうやらこんなのに乗るのは日本人だけらしく、
地元の高校生ぐらいの女の子が、しきりに笑っていた。
# それも笑顔ってんじゃなくて、
# うっわー、あっほちゃう、みたいなそんな笑い方。
# え?自意識過剰?

そりゃそうだろう、誰が見たって笑うはずだ。
でも、乗っているほうからすると、
カッコ悪いことよりも両側に扉がないので、
危なっかしいことこの上ない。
# こんなバスが一般の車道を走っていいのだろうか?

ま、何にせよ、ピサの斜塔が見えてきた。
入ったところからは、一番奥に斜塔が見える。
我々のツアーが遅れてやってきたために、
現地で待ち合わせていたガイドは、
もうどこかへ行ってしまって、そこにはいなかった。
なので、どうしてあの斜塔が傾いているか、
などは分からずじまい。
# 添乗員に聞けばいいのだが、
# そんなことは忘れてしまっていた。

もうどうしようもないので、しばらく自由行動となる。
ここでじっとしてても、しょうがないので、
斜塔に近づいて、写真をとったりなんかして。
が、ある点まで近づいたとき。

…!!!
えっっ〜〜!!

なんと一本のワイヤーが、斜塔を支えている!
つまり、そのワイヤーがないと斜塔は倒れてしまうのだ。
ぃや、本当はワイヤーを張って
傾き具合の目安を図っているのかもしれない。
が、1時間遅れで到着した我々を、
ガイドさんが待ってくれてはおらず、何も分からずじまい。

なんじゃ、そりゃ。ガックリ。
ホント、聖堂には入れないし。
踏んだり蹴ったりとはこのことか。

斜めに傾いたコーヒーカップという、
ほとんどネタにしか使えないような土産品を買って、
すごすごと立ち去る。
はぁ。疲れた。
さっさとフィレンツェに戻ろう。

もう日が落ちたフィレンツェでは、
街角が電球で飾られていた。
もう12月に入って、キリスト教圏では最大のイベント、
クリスマスを控えているためだ。

写真を1枚…
っと、カメラをバスに置いて来た。
はぁ、まったく、どうなってんだか。

まぁ、いい。
さっさとメシ食って、ホテルに帰って、
風呂にでも入って、さっさと寝よう。

おやすみぃ。


戻る

nikko81的旅日記へ戻る

前へ

次へ