シンデレラには憧れない
1話
ずっと夢に見ていたのは、誰よりもいい成績をとっていい会社に入ること。そうすれば、世界で一番親孝行な子どもになれる、そう信じていた。





「清水先生?」
「あ、ごめん。ちょっと考え事」
「あんまり根を詰めると倒れちゃいますよ」
「丈夫なだけが取り得だから」
「そんなこと言う人間が一番危険なんですよ。過信しすぎで」

なんとなく、踏み込みすぎるこの同僚に馴染めていない私は、曖昧に笑う。
勘のよい彼はそれだけで、それ以上私のテリトリーには踏み込んでこない。だけど、学習しないのかわざとなのか、ギリギリのラインを狙って私の方へと近寄ってくる。と、考えるのは自意識過剰なのか。

「そういえば一ノ瀬先生は結婚されるみたいですね」
「ええ、知ってる。もちろん」
「一度婚約者の方も拝見しましたけど、むちゃくちゃかわいい人でしたよね」
「そう?そう、ね。かわいい人」

一ノ瀬君に釘をさされて以来、彼女に会ったことはない。もっとも、そうでなくても、彼女に会うつもりはなかったけれど。

「清水先生はどうなんですか?」
「ん?」

何百回と聞かれたであろうセリフを予感して、一瞬にして身構える。

「いえ、予定とかないのかなぁ、なんて」
「残念ながら、予定はありません。私みたいなじゃじゃ馬を貰ってくれる人なんて、現れないんじゃない?」
「そんなこと、そんなことありませんよ!」
「ありがとう、間島君が優しいのはわかったから、仕事に戻りましょ」

今年研究室に雇われたポスドク(※)の彼は、ドクターを卒業してからそのままこの職についたせいか、未だに少し学生気分が抜けないところがある。そこが若々しいと言ってしまえばそれまでだけれど、こんな風に、あまり他の職員が遠慮して聞けないでいる質問をさらりと浴びせ掛けることがある。
その度に、周囲の方が固まるのだけれど、あれだけ境界線を意識して会話をしている彼が、こういったことに関してはまるで無頓着になるのが不思議だ。それに、固まっている周囲にしても好奇心の色を隠せていない。だったら、間島君のように直接聞いてくれるほうが遥かにましだ、田舎の親戚達のように。
女が30をとっくに過ぎても独身でいるのは、よほどおかしなことだと思っているのか、母を筆頭に、ひっきりなしに縁談を進めてくる。別に、こちらでは私のように働いている女性は少なくないというのに、どれだけ声を高くして言い募ってみても、彼女達の価値観は変わることはない。しかし、今の年になって、それはそれで仕方がないとも気が付いた。半径2kmぐらいが世界の全てで、近所中が血縁関係だという土地で暮らしていれば、その価値観に染まった方が生き易いだろうから。
だけど、困った事に、割と都会であり、あらゆるところから人が流入してきている職場でも、そういった空気を感じる時がある。
彼らが感じている好奇心が、ただの純粋な興味からくるものならいいのだけれど、ひょっとしてひょっとしたら、根底に流れているものが「私の年で結婚しないのはおかしい」と思っているものだとしたらば、ますます息苦しくなってくる。
普段は努めて考えまいとしていることも、同僚の結婚、弟の結婚と立て続けにやってくると、考えざるを得なくなってくる。
まして、来週は久しぶりに実家に足を踏み入れるのだから。





「いいかげん、結婚せんと」
「そんな時期じゃないって言っているでしょ」
「フラフラばっかして、やーっとアメリカから帰ってきたと思ったら、今度はN市だなんて」
「やっと定職につけたんだから、褒めてよね。このご時世どれだけアカポスを取るのが難しいかわかってる?」
「そんなものより、さっさと結婚して孫の一人でも見せてくれた方が、なんぼか親孝行です」
「子どもなんて、育児休暇とったら復帰するのに時間がかかるじゃない!馬鹿馬鹿しい」
「まったくこの子は。同級生のみーちゃんもふみちゃんも二人も三人も子どもを産んで、立派に育てているのに。どこでどう間違ったらこんなになっちゃったのかねぇ」

そのみーちゃんもふみちゃんも、中学校時代は、「あんなに成績が悪くて将来が心配だねぇ。それに比べてうちの子は!」って、悪い基準にしていたのは、すっかり忘れ去っているらしい。今では彼女達の立場と、私の置かれている立場は完全に逆転している。母親の暮らしている世界の中では。



曰く、さっさと結婚しろ、仕事なんかやめろ、親の近くに住め。
そのどれからも遠ざかっている私は、彼女のストレスの原因ナンバーワンだそうだ。
だからといって、今の生活を改める気も手放す気も毛頭ないのだが。
敷いた新聞紙の上に右足を乗せ、丁寧に足の爪を切っていく。母はお茶をすすりながら何やらブツブツ文句を言っている。父親は相変わらず知らん振りをしながら野球中継を眺めている。ずっと変わらないはずの家族の団欒の時間が、これほど苦痛を帯び始めたのは大学を卒業したころからだったろうか。
元々、我が家は教育熱心な家庭だった。
時代柄行きたくても上の学校へ行けなかった両親は、長子である私にはぜひとも大学へ進学してもらいたかったらしい。そんな最初はささやかだった望みが膨らんでいってしまったのは、なまじ私の学業成績が優秀だったせいだろう。田舎ならば、当然注目を浴びるべき長男である弟の成績が、かなりぱっとしなかったせいでもある。
常にクラスでトップ、当然学年でもトップクラス。そんな成績を我が子が収めれば、当然親も期待をする。望み通り地域では一番偏差値の高い高校へ進学し、そこでも幸いよい成績を取りつづけていた。ヒートアップしてまるで冷める気配の無い親の教育熱は、進学率を上げたい教師サイドから、さらに煽られる結果となる。地域で一番の高校から日本で一番の大学へ。
そのためには、それこそ昼夜を問わず勉強するしか私の取る道は残されていなかった。
成績が良かったとは言え、頭そのものが良いとはいえなかった私は、人一倍勉強することでしか、その成績を維持する事ができなかったからだ。
だからこそ、親の期待にこたえるべく、一生懸命勉強した。学生らしいことも、何もかも振り切って。
気が付けば、望み通りの大学へ進学する事ができた。
これでやっと、親から褒めてもらえる。
望み通りの事をしたのだから、私は一生彼らにとっていい娘であると信じて疑わなかった。
だからこそ、私が就職先で悩んでいた時に母親が放った一言が忘れられない。

「なんなら、結婚すればいいじゃない。あんたの学校なら選び放題でしょ?女の子が就職して苦労するなんていいことじゃないし」

最初は何を言っているのかわからなかった。
あんなにも進学を希望していたのは、そこできちんと学んで活かすことを望んでいたからではないのか?やがて、その言葉の意味が脳まで達した時には、愕然として、一言も発することができなかった。
結局、私は嫌がらせのように、進学する事に決めたのだ、大学院の方へ。
そこから先は同じやりとりの繰り返し。
どんどん進学を決めた私と、それに対して愚痴をいう母親。

「女の子がそんなに勉強してどうするの?だいたい理系だなんて、そもそもお嬢様大学に行っとけば良かったのよ、そうすればこんな余計な事をしなくてすんだのに!」

私の研究も学業も何もかも余計な事と言い切られてしまう。
いつのまにか口答えすることが少なくなり、 一人で自分勝手に話し掛けている母親をおざなりに相手にすることが多くなっていった。
いくら、弟の結婚式のためとはいえ、のこのこ実家に泊ってしまったのはまずかったのかもしれない。そう思い始めるほど、母親の愚痴はエスカレートしていく。
まあ、弟の方が先に結婚をする、という事実が母親を焦らせているのだろうが。



「よ、ねーちゃん」
「馬子にも衣装とはこのことね」
「他に言う事はねーのかよ」
「別に、男なんて結婚式じゃ、刺身のつまみたいなもんでしょ」
「だったら、あいつを見に行ってやってくれよ」
「や、家族水入らずを邪魔しちゃ悪いし」
「んーー、そうか?そういうの気にしないと思うけど」
「あんたは能天気だから」

久しぶりの対面が、弟の式の控え室だとは、笑わかせてくれる。そういえば、ここ何年も盆も正月も実家の事は忘れたフリをしていた。
間が開いたからといって、これといって話すことの無い私は、次々やってくる彼の友人達にその場を譲る。
今日主役となる弟を眺める。
現実感が伴わなくて、夢を見ているようだ。
その日は、親戚達の意味深な視線に気が付かないフリをしながら、現実味の無い一日を過ごした。

明日からは、また日常が始まる。



>>次へ>>戻る
Miko Kanzaki/11.21.2006update


※ポスドク…ポストドクターのこと。博士号を取得した後の任期付き研究員のこと。
back to index/text/home
template : A Moveable Feast