みなみ文化祭
2022年度みなみ文化祭 2018年度みなみ文化祭 2013年度からの文化祭風景 みなみ文化祭の歩み
2022年度 みなみ文化祭
第8回みなみ文化祭として八千代高等学校の鼓組の演奏会で、特に企画から実行までイベント実行委員会(松田委員長)によって行われました
![]() |
![]() |
2014年度
![]() |
![]() |
2014年 オペラ 独唱 | 2014年 マリンバ演奏 |
![]() |
![]() |
2014年 オペラ 独唱 | 2014年 コーラス |
![]() |
![]() |
2014年 踊りのステージと観客 | 2014年 南自治会グリーンカーテン写真展 |
![]() |
![]() |
2013年 ステージ部門 | 2013年 ステージ部門 ギター演奏 |
![]() |
![]() |
2013年 素敵なフラダンス | 2013年 喫茶コーナー |
演芸 ステージ部門 | 展示部門 | ||
2014年度 |
|
|
|
2013年度 |
|
|
|
2013年度から、それまでの「四世代まつり」に変わって、新たな企画で「みなみ文化祭」を開催しました。
はじめての企画で 大いに盛り上がり、また楽しんでいただきました。
それ以降、この形で「みなみ文化祭」を継続しています。
主催は、米本南自治会と企画(実行)委員会です。
年度 | 開催日 | 参加人数 | |
2018年度 | 2018年11月4日(日) | ||
2014年度 | 2014年11月9日(日) | 約300人 | 喫茶コーナーをはじめ、展示部門(15グループ)と、オペラやマリンバなど演芸ステージ部門(8グループ) |
2013年度 | 2013年11月10日(日) | 約200人 | 喫茶コーナーをはじめ、展示部門(14グループ)と、フラダンスやクラシックビターなど演芸ステージ部門(10グループ) |
(写真撮影:渡邊 繁)
米本南小学校体育館.にて
![]() |
![]() |
招待者の皆さん | 南小児童による よさこいソーラン |
![]() |
![]() |
会場のにぎわい | 花笠音頭を楽しみました |
![]() |
![]() |
華やかなフラダンス 来年は「やるかなー!」 | お茶席に子どもたちの姿も |
![]() |
![]() |
阿蘇中ブラスバンド部 | みんなで歌いましょう♪ |
2008年は54名の長寿の方々(70歳以上)を招待し、
お年寄りから小さな子どもたちまでが楽しめる催しものを用意しました。
出し物は、南小児童による合奏・よさこいソーラン、阿蘇中ブラスバンド部の演奏、
民謡愛好会・おどりの会による発表があり、最後に参加者全員で懐かしの唱歌や思い出の歌を
ピアノとハーモニカの伴奏で合唱しました。
また、ドリンクコーナーや抹茶コーナーでのどをうるおし、
子どもコーナーでは昔遊びを子どもたちと一緒に遊ぶなど盛りだくさんで楽しい一日でした。
TOPへ
Copyright (C) 2019 米本南自治会