どうも今年は例年に比べて成長が遅く感じる。少しでも大きいアオリイカを狙いたい。
秋は夕マヅメに数、サイズUPを狙える。夕マズメを狙ってポイントへ向かった。
この時期特有の北寄りの風を避けるため西伊豆を選んだが、予想に反してナライが吹く。
エギがボトムから離れないように、ロッドを下げたハイピッチショートジャークでアピール。
フリーフォールで1ハイ目。

時刻/17:40 エギ/アオリーQエース3.5号
同じパターンで追加。

時刻/17:55 エギ/アオリーQエース3.5号
時合い突入か?ここから連続ヒット。
もうボトムを取る必要はない。
エギを投げた後、中層付近まで沈め、そこから力強いハイピッチショートジャークを連続で入れる。

時刻/18:10 エギ/アオリーQエース3.5号
やはり秋アオリはアピールが肝心。激しくエギを動かしてピタリとステイ。これを繰り返すと良く釣れる。

時刻/18:10 エギ/アオリーQエース3.5号
時合いになると入れ食い状態になり、過ぎればパタリと反応が無くなる。これが秋アオリ。
3号や2.5号のエギを投げているエギンガーを見かけるが、良く飛んでアピール力が大きい3.5号のほうが数多く釣れるはず。思い切って3.5号を投げてみよう。
|