今回は深夜から翌朝にかけての釣行。
エギンガーとヤエンがいたが、圧倒的にヤエンにアタリが多い。やはり味付きの本物にはかなわない。エギで遠くから寄せて、アジに抱きついてしまう悪循環。

時刻/4:30 ヒットエギ
エギをロングキャストして、ボトム中心に探ってヒットしたアオリイカ。

時刻/5:03 ヒットエギ
ハイピッチショートジャークで誘ってヒットしたアオリイカ。
この時期は、アオリイカ独特のストロークが長いジェット噴射はなく、ゴミでもかかったような重みがあるだけの場合がおおい。活性が低いせいだろう。
このほか2杯釣れたのだが、波が高かったので、テトラの中にヒットしたアオリイカが吸い込まれてラインブレイクしたり、アオリイカが押し引きする波にのまれてバラしてしまうなど、ランディングミスが2杯あった。
どういう訳か、この時期の外道であるヤリイカやアカイカが全く釣れてこない。その年にもよるが、アカイカばかり釣れてどうにもならないこともあるのだが。
|