それいけ!ロシア女子戦車小隊


インタビュー前半へ←

■砲手の役割

画像

----アリサ:大砲関係の話になりましたので、次は砲手についてお願いします。

カティエ:一言でいえば狙って撃つ!

----アリサ:・・・あはぁ、シンプルですね。もう少し具体的にお聞きしてよいですか?

シスカ:まずは戦車長から目標の方向と距離、種類などが伝達されると、砲手はその方向へ大砲を向ける

カティエ:これがまた重労働なんだなー。あの砲塔は人力で回しているんだよ。

----アリサ:人力だったんですか!?

シスカ:T−34は人力。電動式も開発中らしいと聞いたことはあるけど。ちなみに、ドイツ戦車は人力式もあるしエンジンで回していることもある・・・らしい。

カティエ:ひたすら左手で砲塔旋回ハンドルを回し続けるんだ、ぐ〜るぐるっと。
そして右手では砲身の俯仰角…つまり縦方向の角度を調整するハンドルを回してね。

----アリサ:そうして、狙いを定めるわけですね。といっても2000メートル以上離れた目標を狙うんですよね。

シスカ:そう、だから、ただ狙えばいいというものではない。
目標を照準に入れてるだけじゃダメ。風向き、目標までの距離、主砲のクセ…そういった要素を把握して微調整する。

----アリサ:この微調整というのが、なんだか難しそうですね。

シスカ:そう、こればっかりは砲手の経験と勘が頼り

----アリサ:なるほど、ボロディン少尉が言っていた、サーシャさんが優れた砲手だというのはそういうことだったんですね。

画像

カティエ:狙いを定めたら撃つ!、ずど〜ん!

シスカ:違う、戦車長の「撃て」の指示で撃つ。

カティエ:…そうでした。二号車は戦車長が頼りになんないから…。



■機関銃手兼無線手の役割

----アリサ:機関銃手兼無線手というのは?

シスカ:それも読んで字のごとく。

----アリサ:機関銃と無線機を操作する担当なんですね。

シスカ:…そう。でも我が小隊にはその役目をしているメンバーはいない。

----アリサ:なるほど、T−34を4人とか3人で動かす場合、とりあえず欠員でも大丈夫なポジションなのですね。

シスカ:まぁそう。でも、いればそれに越したことない。整備を手伝ってもらったり、操縦を手伝ってもらったり

----アリサ:なんか、機関銃や無線とあまり関係のない作業が…

シスカ:…あなた、やってみる?

----アリサ:え、遠慮しておきます…。キツそ〜…

カティエ:戦車乗っててキツくない仕事なんてないよ。



■操縦手の役割

画像

----アリサ:それでは最後に残った操縦手について、お話してください。

カティエ:よっしゃ!私の出番!

----アリサ:…ミハリク軍曹、お願いします。

カティエ:…。

シスカ:どうということはない。戦車長の指示に従って戦車を移動させるだけ。

カティエ:どうということはないってことないでしょ、だって周りもよく見えないのに走らせるんだよ。

シスカ:そこは戦車長の指示をきちんと理解すれば大丈夫。それに、確かに周りは見えないけど…

シスカ:レバー越しに伝わってくるエンジンや履帯(いわゆるキャタピラ)の振動から地形の様子を予想することはできる。
敵の位置も…、殺気のような物を感じるから…

----アリサ:…え?、わかるんですか?

カティエ:…いやいや、シスカ軍曹が特別なんだよ。全ての操縦手がこんな人ってわけじゃないから。

シスカ:上級軍曹殿にはわからないの?

カティエ:残念ながら…わかりません。

シスカ:そうか…

  (沈黙)

シスカ:ちょっと待ってて。

  (数分後)

シスカ:隊長の許可が下りた。

----アリサ:何かするのですか。

シスカ:動く戦車に乗せてあげる。

カティエ:じゃぁ、私が操縦する〜。

シスカ:今回はダメ。お客さんが危ない目に遭う。

----アリサ:わ、わたしもミハリク軍曹の操縦が見てみたいです。

カティエ:なんだよぉ、二人とも…

シスカ:じゃぁ、ヴァーノア上級軍曹殿、お客さんを特等席へ。

カティエ:特等席…?、なるほど。了解。

  (中略)

----アリサ: わたしは車体左側のフェンダーに足を掛け、砲塔に寄りかかるような体勢で、T-34/85の上に立ちました。
ここから見えるのは、タンクデサント(戦車跨乗歩兵)の視界なのでしょう。

まもなくミハリク軍曹がエンジンを始動させました。凄まじい振動とエンジン音。
わたしは思わず手すりを握る手に力を込めました。

ごく軽い衝撃を伴って、T-34/85は前進を始めました。ゆっくり、ゆっくり…。
ミハリク軍曹の優しい心づかいが伝わってくるかのようでしだ。

T-34/85は、兵営の周囲をゆっくりと進んでいきました。ところどころ木々が茂る平原…。
左手には河が見えました。このように言っては不謹慎ですが、のどかな光景でした。
猛烈な振動と音の中にもかかわらず、わたしは安らいだ気持ちでその景色を見ました。

でも、昨日ここに居た者は、どのような景色を見たのでしょうか?
明日ここから見える景色はどのようなものでしょうか?
わたしはそれを知らず、またそれを正しく想像することも叶いません。

     ・・・これが、15分ほどの乗車体験の間にわたしが考えていたことです。

画像



シスカ:お疲れ様。

カティエ:どうだった?

----アリサ:こう正直に言っていいものか…気持ちよかったです。

シスカ:そう、それは良かった。

----アリサ:ありがとうございました。

シスカ:…どういたしまして。

カティエ:じゃ、またなっ!




画像

今回は戦車に乗車させてもらったのですが、
もちろん動く戦車は何度も見ています。実は、取材で乗ったこともあるんですよ。
(その時は正直、あまり気持ちの良いものではありませんでした)
今回は安らいだ気持ちで乗っていました。ミハリク軍曹の操縦のおかげでしょうか。
でも、もちろん戦場では戦車も乗員も、全く違う様相を見せるのでしょう。

最近、ドイツが降伏し、遂に戦争が終結しました。
ボロディン小隊の戦いも、ひとまずはこれで終わりです。
これで彼女たちの心にも平穏が訪れることを願ってやみません。

さて、「それいけ!ロシア女子戦車小隊」も次回で遂に最終話
私のレポートも、もう一回はありますので是非お付き合いくださいね!




インタビュー前半へ←
■トップページに戻る


・このWebサイトは同人誌「それいけ!ロシア女子戦車小隊」特設ページです。本作については「トップページ」をご覧ください。
・また「それいけ!ロシア女子戦車小隊」および、この記事は史実をモチーフにしたフィクションです。
内容については当サークル(2次元工場)は、いかなる保証もいたしません。あらかじめ、ご了承ください。
・Sorry!Japanese only(日本語のみ対応)
・このホームページに掲載されている画像、文章、データ類の著作権は源大雅、才谷屋龍一もしくはそれぞれの製作者にあります。 無断転載、改変などは固くお断りいたします。