冬眠はよく、発情を促す効果があるといわれています。
しかし、冬眠には必ず死の恐れが伴ないます。
特に子ガメの場合には、水深を浅めに管理しなければならないので、外で冬眠をさせてしまうと、水ごと凍り、凍死してしまいます。小さなかめさんは必ず、水中ヒーターとバスキングライトを導入して室内で加温飼育してください。
繁殖をさせる場合、冬眠の前に次のことを確認しましょう。
- 皮膚病にかかってはいないか(皮膚が白く変色している)
- 呼吸は正常か(呼吸の際、妙な音が鳴っていないか、口を開けて呼吸をしてはいないか)
- 冬眠に耐えられる大きさか
- 体重は軽くないか
- 冬眠できる種類か(温暖な国出身のカメは冬眠できません)
以上の様なポイントを考慮し、
異常がみられた場合には死と直結してしまうと考え、その年は保温してあげる
ことが亀の為でしょう。
また、冬眠期間を過ごさなくても、少しの水温変化や水質の変化によって交尾行動に入る
場合もあります。管理人のところでは、有精卵も産みます。
冬眠をさせず、保温して冬季を過ごさせた場合、亀はその期間冬眠して過ごすことなく、
どんどん成長してくれます。時間を無駄にすることなく亀は成長することができるのです。
また、冬眠方法としては、水中での冬眠が一番観察しやすいので私は水中での冬眠がよい
と思います。ただし、冬期、水が凍らないよう注意が必要です。
土に潜る冬眠もカメが自分自身で体温調節出来る為、安全な様です。ただし、埋めてはいけません。あくまでカメさんに自力で潜らせてくださいる
水中冬眠でも土中冬眠でも、定期的に手足に条件反射の動きの反応があるか、チェックしてあげてください(起こさない程度に)。
戻る
↓以下楽天ショップ広告↓
↑広告↑