|
ライブカメラはこちらから。⇒
ご覧ください。
|
 |
農林水産省新ガイドラインは
こちら⇒
エコエリア
やまがたはこちら⇒
|
 |
 |
つや姫 |
|
 |
庄内発祥のブランド米つや姫。外観についてはつやがあり粒がそろっていて、食味については甘みがあり旨みがあるなどの評価が得られている。 稲・華紋では、鴨栽培・特別栽培の二つの栽培法でつや姫の栽培を行っております |
|
 |
コシヒカリ |
|
 |
米の代表格であるコシヒカリ。お米に粘り強さがあり食味にも優れるコシヒカリですが、栽培上は倒伏しやすい欠点ももちます。 稲・家紋では、鴨栽培のみでコシヒカリを栽培しておりコシヒカリの特徴を存分に引き出せるよう心がけております。ぜひ一度、稲・華紋のコシヒカリもご賞味ください。 |
|
 |
ひとめぼれ |
|
 |
ひとめぼれは、水稲農林313号(旧、東北143号)として誕生。 食味については柔らかく冷めてもおいしく食べられるのが特徴 また、ひとめぼれは高齢者のお客様に人気の高いお米です。 稲・華紋では、つや姫と同じく特別栽培方に栽培を行っております。 |
|
 |
でわのもち |
|
 |
‘幻のもち米‘と呼ばれるもち米です。 特徴としてはコシが強く雑煮にしてもに煮崩れしにくく焼いてもどのような食べ方をしてもつきたての食感が楽しめます。 薄くスライすれればしゃぶしゃぶでもお楽しみいただけます。 お正月だけではなく一年を通して食べられる最高級のもちです。 |
|
|
 |