自転車トレーニング写真集


浜松での自転車のトレーニング中に見つけた各地の気に入った景色を集めてみました。表示順は浜松を基準とし東、北東、北西、西、南の順です。
小さい写真にリンクを張ってありますので、クリックすると大きな写真が表示されます。
浜松から東方面
yuya1.jpg (205895 バイト) 熊野の長藤
浜松の東を天竜川が流れています。その天竜川と東海道(国道1号線)の合流地点から北約1Kmの東岸約300m東の「熊野("ゆや"と読みます)の長藤」です。熊野は女性の名前で平家物語にも出てくる女性です。平宗盛に対して彼女の詠んだ歌。
東とは現豊田町、東の花とは彼女の病気の母親のことで、親孝行の娘として有名です。
  いかにせん
    都の春も惜しけれど
      馴れし東の花や散るらん
yuya2.jpg (321871 バイト) これらの写真は4月25日に写したものですが、30日に再訪した時はもう花は色あせていました。
浜松自宅から東へ約10キロ。 
asaba.jpg (243813 バイト) 浅羽のコスモス畑
浅羽町は東へ20キロ、コスモス畑で有名です。友達の久保さんのお母さんが住んでいますので、コスモスの時期には必ず顔を見せようと思っています。コスモス祭りを見にいくかな。
ecopa.jpg (121520 バイト) エコパ
Jリーグの行われるエコパ。浜松から東へ25キロ。JR袋井駅と掛川駅の中間に愛野駅がサッカーワールドカップの開催時に出来ました。
5月にジュビロ磐田VS横浜マリノスをトレーニングを兼ねて観戦しました。横浜の応援席にいたせいでもないでしょうが、ジュビロは負けてしまいました。
次回はやっぱりジュビロの応援席にします。
kitanomaru.jpg (121923 バイト) 北の丸
ヤマハのリゾート施設の「北の丸」は浜松の東北東約35キロにあります。袋井と掛川の中間地点。
過去将棋名人戦の舞台になったこともあります。将棋名人戦は和服での対局なので、よく似合う会場です。入り口からここまで、2キロ弱の距離にはびっくりしました。途中、施設を利用しない者は進入禁止の表示があったのですが、気が付かなかったので、ここまで進入してしまいました。勘弁。勘弁。
森町
okuni.jpg (91358 バイト) 小国神社
浜松の北東30キロの小国(おくに)神社。 交通安全の神様だったかな?
ken63gou.jpg (244202 バイト)藤枝天竜線
天竜市より国道362号線で北東に向かうと春野町に行きますが、途中、只来というところから県道63号線(藤枝天竜線)が分かれています。 三倉というところへ出て、この景色に出会って、4年前に寸又峡の帰路通った道だと判って懐かしく思いました。
sugi.jpg (603748 バイト)県道63号線は下百古里を通りますが、そこの武速神社にある静岡県天然記念物「 将軍杉」です。 8世紀に征夷大将軍坂上田村麻呂が使った箸が根付いて大木になったというイワレからこの名がついています。従って、樹齢1000年以上になるそうです。
浜松から北方面
shishigahana.jpg (85388 バイト) 獅子が鼻
浜松の北北東、自宅から25キロに磐田郡豊岡村の獅子が鼻公園があります。
獅子が鼻の名前の通り、山の頂上付近が出っ張っていて、そこからの景色が素晴らしいところです。
hamakita_p.jpg (45514 バイト) 浜北市総合運動公園(グリーンアリーナ)
自宅から北へ9キロ、浜北市総合運動公園があります。ここからは浜松の東半分の眺望があります。3枚の写真を繋いだのですが、自動露出なのでカメラの向きによって露出が異なり、繋いだのがわかってしまいます。
tenryubizyutukan.jpg (252049 バイト) 秋野不矩美術館
国の文化勲章受章者で天竜市名誉市民である日本画家秋野不矩画伯の官展時代の作品やインドを描いた作品の数々を常設展示しているそうです。この建物なかなか楽しい美術館ですね。
manyounomori.jpg (99290 バイト) 浜北市万葉の森公園
自宅から北へ10キロ弱に浜北市万葉の森公園があります。
最近整備されて生まれ変わりました。庭は良く手入れされ、美しいところです。
manyoutubaki.jpg (54548 バイト) 万葉の森公園というのは、いろいろな植物を詠んだ詩と共に紹介するところの様です。全国各地にありますね。
そういえば、国分寺市にもあったのを思い出しました。やはりトレーニング中だったのですが、大雨に降られた、楽しい思い手があります。
hshinrin.jpg (218577 バイト) 静岡県立森林公園
北へ15キロ、広大な森林公園があります。
青崩峠
sakuma.jpg (342401 バイト) 佐久間ダム
浜松から60キロ北の佐久間ダム。この辺りまでは、弁当持参ですが、トレーニング範囲です。
天竜スーパー林道
kumma.jpg (407291 バイト)天竜市熊
北へ30キロ、ここは標高415メートル、もう少し上ると佐久間町の西の端になり、(標高610メートル)ここから、愛知県の県境はすぐ。くんまの水車の里は道の駅の名前でした。
ryoutanji.jpg (103377 バイト) 龍潭寺
浜松の北、引佐郡細江町に龍潭(りょうたん)寺があります。自宅から北へ10キロ。
ここの庭園は浜名湖の形に似せて作ったと記憶しています。30年以上前に2回ほど見にいきました。今回は、裏から見た龍潭寺の庭園にしました。ここだと入園料無料です。
tsukude.jpg (46994 バイト) 南設楽郡作手村の鯉のぼり
浜松から北北西へ60キロ、丁度名古屋へ行く中間点に、南設楽郡作手村(みなみしたらぐんつくでむら)があります。このコースは毎週、車で往復しています。国道でありながら、交通量、信号が少なくて、山中だし、快適なコースです。過去2往復程度ですが、自転車で走りました。5月は自転車で走ったことはありませんが、作手村戸津呂橋の近くに鯉のぼりが泳いでいました。
uritouge.jpg (201361 バイト) 宇利峠
愛知県新城市と静岡県引佐郡三ケ日町の県境に宇利峠があります。 東名は、この下を宇利トンネルが走っています。 写真は峠から三ケ日方面を望んだところです。東名自動車道が見えます。
mikkabiyamagen.jpg (230788 バイト)三ヶ日町の駄菓子屋「やまげん」
始めて宇利峠を登った帰り道、「氷」の美味しそうな旗が見えて、しかも、建物からすると安そうな店が見つかったので入ってみました。「煎じ」(せんじと読んで欲しいのですが、砂糖の液をかけた氷水)が150円。以来、三ケ日を通る時は必ずここで煎じをご馳走になります。じいちゃんばあちゃん経営で、息子さんが学部は違いますが、私と同じ大学の出身だとのこと。また、駄菓子屋なので、可愛い小学生の女の子などがお菓子を買いに来ます。楽しい店です。
浜松から西方面
irako.jpg (243678 バイト) 伊良湖
西へ80キロ。往復160キロ。自転車で1日に走る距離の限界かな?この日は朝8時20分出発、帰り18時30分着なので、もっと日が長ければ180キロくらい走れるかもしれません・・・。この日も含めて2回往復しています。 片浜13里をパックにしたこの写真は、美人に撮ってもらったので、自然と笑顔になりました。
irako2.jpg (196480 バイト)伊良湖岬「日の出の石門」
岬の突端にある門の形をした岩「日の出の石門」から浜名湖まで約50キロ(13里)を太平洋に面して一直線に海岸線が続いています。自転車道もありますが、ここを「片浜13里」と呼んでいます。 この砂浜は、天竜川の河口から沿岸流によって運ばれてきたものだそうです。
taharachou.jpg (173700 バイト) 浜松の西40キロ、豊橋の西隣に愛知県 田原市があります。ここは菜の花が有名です。
伊良子岬まで行けば、夜にはライトアップが見られるそうですが、時期が1-3月なので、自転車では寒いです。
araisekisho.jpg (201313 バイト)浜名湖
浜松の西に浜名湖があります。周囲50キロ、自宅からだと60キロくらいになります。 新居の関所は有名で安政2年の改築された建物で特別史跡として認定されている。 この日は見学しなかったので、次回はこの「特別史跡」を見学しようと思っています。
matsunamiki.jpg (317331 バイト) 旧東海道松並木
新居の関所より、5キロ程度東の舞阪に旧東海道松並木があります。 そういえば、岡崎より名古屋寄りの国道1号線と並行にここより長い旧東海道松並木がありました。
kanzanji.jpg (186558 バイト) 館山寺
西へ15キロの館山寺。温泉があるらしい。写真は大草山の頂上から、館山寺方面を望んだところ。ロープウェイがあります。多分、昭和42年、浜松に就職した年に会社の人と行った時に乗ったと思いますが、記憶にないです。
kanzanji2.jpg (290611 バイト)
sanaruiake.jpg (83022 バイト) 佐鳴湖
佐鳴湖は浜松の中央と言っても良い位置にあり、自宅から南西の位置になります。往復15キロ程度なので、自転車では距離が短かすぎるほどです、周囲6キロの湖で、見た感じ水が汚いという様には見えませんが、汚いので有名です。最近は色々対策がされている様で多少綺麗になったのではと思っています。
浜松から南方面
enshuhama.jpg (68202 バイト)遠州浜
浜松は南が太平洋に面しているので、南方面はあまり行きません。 中田島砂丘が有名です。初日の出で、ランニングでも行ったことがあります。早く着き過ぎて、日の出まで走ったための汗で濡れた状態で焚き火に当たっていたのを思い出します。初日の出と同時に喚声が起きました。