直線上に配置

でじもの・かいせつ

カテゴリー:PC
AX6BC Pro 自作機-AX6BC Pro
  CPU :PentiunV-800Mhz
  Memory:128MB
  HDD :40GB
  OS :Windows2000 Pro

押入れの肥やしになっていたのですが、娘が私のPCを
触るようになった為、ジャンク品HDDを購入して再組み上げしました。
当然インターネットも可能です。

ソフトはofficeが入っているだけで、後は必要になれば導入しますが、
今はもっぱらweb上のドラえもんチャンネルが最もお気に入りです。

自作機-AX3S Pro
  CPU :PentiunV-1.0G Hz
  Memory:256MB
  HDD :100GB
  OS :Windows2000 Pro

妻の専用機です。DISPLYは机の下にあり、上から覘いて作業を行います。
机の上にPM-900Cが、その下にプリンターサーバ(無線式)を設置。

何故かWindowsXPはSetup途中でハングしてしまい、導入できませんでした。
基本的に2000で問題ないので、OSのUPは断念しました。
後、このマシーンでしかメールチャックできないようにしなっています。


AX3S Pro
GA-81875 Ultra 自作機-GA-81875 Ultra
  CPU :PentiunW-2.6G Hz
  Memory:1.0GB
  HDD :130GB
  OS :Windows XP Pro

管理人のメインマシーンです。主な使用形態は、デジタル写真の管理、
TV録画、web(このサイト)管理、後は、、DVD&音楽CDバックアップ、音楽
データ管理と実際に作業で使用するのはCDを焼いている時と、
TV録画でしょうか。ビジネス系ソフトも当然入ってはいますが、
家で仕事をするのは、年に数回あるかないかです。

パフォーマンスに問題は有りません。


Panasonic Let's Note CF-W2DW6AXR
  CPU :PentiunM 1.1G Hz
  Memory:768MB
  HDD :40GB
  OS :Windows XP Pro

言わずと知れた、モバイルPC、私の解説は敢えて必要ないでしょうが、既に
二世代前のモデルになりますが、出張時は離せません。半日程の会議で、
議事録作成、メールチャックその他もろもろの後でも、帰りの新幹線では
DVDが余裕で鑑賞できるのは本当に重宝です。その他、普段でも外出時の
メールチャックには欠かせない相棒になっています。

CF-W2
FTD-G911AD Display BUFFALO FTD-G911AD

19インチモニターですが、正直三菱電機製の物と揺れ動きましたが、
最後はやはり価格で決めました。富士通の液晶パネルを使っていますが、
発色は悪くありません。DVD鑑賞やTV鑑賞で動きが早いものは、
若干残像が残りますが、私の使用レベルで全然問題ないです。

このDISPLAYを買った事により、子供のPCが一台組めたんですけどね。





COMPACT PHOTO PRINTER CP-300

PX-G900購入まで、L版写真の出力はCP-300がメインでした。
昇華型熱転写方式 のプリンターで、銀塩写真の鮮やかさに迫る高画質
プリントを手軽に味わえます。
インクカートリッジと用紙がセットになっているためランニングコストは、
インクジェット式より多少高めでしょうか?

バッテリー駆動にも対応ですので、屋外でも気軽に印刷が出来ます。
娘の運動会とか、発表会にこれから威力を発揮しそうです。



CP-300
PX-G900 Printer EPSON PX-G900

顔料インク(つよいんく)が売りの、インクジェットプリンターです。
写真クオリティーは言う事ありませんが、実は現在A3機の購入を検討中。
機種はPX-G5000です。

この機種は大判写真の標準紙、四つ切り印刷に対応している為、今一番
管理人の欲しいでじものです。価格.comで日夜金額と睨めっこ中・・・・


PX-G5000購入で出番が少なくなりました。
L版印刷専用になってしまいそうです。が、まだまだ手放すのは先でしょう。
年賀葉書やL版印刷、CD−R印刷には重宝しますからPX-G5000は基本的に
大判写真専用機と私は位置づけています。

プリンターの上にある、どこもだけは懸賞当選品です。
ドコモから送られてきました。詳細はblogにて。


AirStation BroadBandルータHR2-G54/P

真ん中の細い筐体がルータです。このルータには有線PC1台、NAS1台、
ハブ2台、FTTH終端装置1台が繋がっています。
無線機器は、プリンターサーバ、レッノート、PSPが繋がっています。

ギガビットイーサが安くなるまでは、使用予定ですが、例によって物欲が
出てくると、突然ここにUPされているかもです!?



HR2-G54/P
HD-120LAN LinkStation HD-120LAN

各PCのデータサーバとして使用しています。
世間にNASを認知させたモデルです。
KUROBAKO導入前は、この機器にTV録画データを入れていたのですが、
空き容量の関係から一週間分も格納できなくなり、KUROBAKO導入後は、
写真データとWORD、EXCEL、等のファイルサーバとして稼動しています。

向かって一番右がFTTH回線終端装置です。



はい〜るKIT NAS NV-NAS390

向かって右、白い筐体がNAS390です。
デジカメデータのBackupに使っていますが、如何せん電源(ファン)の音が
騒音で耳障りでたまらず、殆ど電源を入れていません。
正直、安いからと言って、お勧めできる商品ではありません。
結局KUROBAKOを購入した自分といたしましては、無駄な買い物だったと
後悔してます。

HDDは20GBを積んでいます。


NAS390
玄箱 玄箱 BURO-BOX

LinkStationを黒くした向かって左側がKUROBAKOです。
wizdが走っていますので、ビデオサーバーになっています。
使用しているTVチューナCARDが少々しょぼいので、直接KUROBAKOへ
録画は出来ませんが、撮ったファイルを手作業にて移動後、
PC-MP2000/DVDにてリビングのTVで見ています。
これを導入してからは、殆どビデオ(VHS)で録画していない状態です。
PC以上に活用されている箱です。

因みにHDD容量は250GBを積んでいます。




Printer EPSON PX-G5000

購入を検討しだして二ヶ月、念願のPX-G5000です。早速四つ切り印刷と
いきたい所ですが、用紙が近くの電気屋では、全て取り寄せで(3店程探す)
仕方なく、A3紙に四つ切りサイズ印刷しました。結果は言う事はありません。
今後はEOS20DもRAW撮影に切り替えて、気に入った作品はPX-G5000で
大判印刷をどんどん試していきます。

印刷音もG900より静かに感じますし、A3出力も遅くは感じません。
カラーマッチングや、設定に色々手を加えてみたくなるプリンターのようです、
暫くは、素の状態で使用してみるつもりです。

因みに、名古屋市内唯一?のコジマ電機にて、
\*9,900税込み(L版用紙100枚,インク3本おまけ付き)にて購入

PX-G5000
P-touch18R brother P-touch18R



  ただいま作成中






カテゴリー:デジカメ
DSC-P1 SONY Cyber-shot DSC-P1

SONYがデジタルカメラの分野を確立したフラグシップモデルです。
PowerShotのサブとして使用してますが、この写真を撮るために久しぶりに
電源を入れてみました。

一度、手が滑ってアスファルトへ落とした事があるのですが、
その後も動作に問題はなく順調に動いています。
ただし、この写真でも分かると思いますが、バッテリの蓋が歪んでます。
後、娘の指いれ攻撃により、レンズカバー下側が閉じません。。(^^;;

LUMIX 購入の下取りの為削除 (2005/07/03)

CANON PowerShot S50

P1のレスポンス(特に暗いところ)に不満を感じ、どうせならより高解像度の
カメラに買い換えようと、物色し、マニュアル撮影(Tv,Avでの撮影)が可能な
機種として、当時最上級のS50を選択。
実際はマニュアル撮影って、20Dを使うようになるまで、(銀塩一眼でも)
あまり使っていなかったんですが、改めて 20Dを使うようになってから、S50の
マニュアルが手軽でちょっとした一枚には良い事に最近気づいた次第です。
5メガ機の先駆けですが、不満を上げるなら、起動時間くらいでしょうか。

今は妻のメインカメラになっています。


S50
EOS-20D CANON EOS 20D

デジタル一眼レフの中・上級モデルです。FE-S 17-85 F4-5.6 IS USM との
キットにて購入しました。一眼レフは銀塩でもEOS Kissを使っているので
レンズがそのまま使えます。写真後ろの望遠ズームはKissと併用です。

写真の楽しさを教えてくれるそんな一台です。
現在使いこなすのに必死ですので敢えてコメントは控えます。
不満も全然ありません。

現在17mmより下の、より広角のレンズが欲しくてたまりません。

CANON EOS スピードライト580EX

銀塩時代より欲しいと思っていた外付けストロボですが、20D購入を機に
580EXを買ってしまいました。
まだ、本格的に使用する場面に直面していませんが、最近のストロボは
レンズの焦点距離により発光する光の量を調整してくれるんですね。

因みにカメラのキタムラで購入したのですが、ネット通販よりもはるかに
安く購入する事が出来ました。カメラのキタムラ**店の今*さん、
何時も、ありがとうございます。

実は、FE-S 10-22 USM のレンズも見積もり戴いてるんですが、
これもまたネット通販より遥かに安いんですね〜・・・・
早くお金貯めなくちゃ。。

EOS-580EX
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD

先ずは、70-300との比較ですが、上の画角はこちらの方が狭いです。
それはレンズの特性でどうすることも出来ないようです。
私的には不便はありません。次に操作性は、ズームリングはCANON純正と
反対になり、若干重いです。狙ったズーム域を変に超えないところは
○でしょうか。ズームリングの違いは慣れれば問題なしです。
UMSと比べれば若干AF動作音が気になりますが。十分許容範囲です。

さてさて、問題の画はどうでしょうか?それぞれの、開放、絞り共に満足の
いく画が撮れていると思います。十分コストパフォーマンスに優れたレンズ
ではないでしょうか。

Panasonic LUMIX DMC-FX8

半場衝動買い的だったんですが、P1を下取りに新調しました。
先ず印象ですが、薄いです。小さいです。液晶でかいです。
次に使用感ですが、手ブレ補正は確かに有効ですね。子供など撮る時の
被写体ブレに対してはどうし様もありませんが、マクロ撮影等は有効に
使用できます。画的には、EOS20Dと比べれば、粗は見えてしまいますが、
L版でのプリントであれば、申し分ない印象です。
用途が、いつも持ち歩くカメラとしていますので、カバンからさっと出せて
さっと撮れる。そんな一台です。

DMC-FX9が8月に出る様ですが、買って正解だった。そんなカメラです。
参考写真はBlogを見てやっ下さい。

LUMIX DMC-FX8
X's Drive 2 XD2-20 PGI X's Drive 2 XD2-20



  ただいま作成中






カテゴリー:AV
DCR-TRV30 SONY DCR-TRV30

確認戴けると思いますが、液晶は割れてます。
ボディーも歪んでいるのが判るでしょうか?実は、車で轢いてしまいました。
めちぇめちぇショックです・・・・・悲劇は、04年夏の旅行中、二日目の朝。
あぁぁ思い出したくもない〜。 本体には取り出すことの出来ない新品の、
テープが入ったままですが、幸いその数時間前に取り替えたばかりで、
撮影済みの物でなかった事がせめてもの救いでした。

フォーカスの追随が若干もたつく以外は、優秀なカメラだったのに、
残念〜♪

SONY DCR-TRV70K

TRV30の不慮の事故か1ヶ月後、イベント目白押しの中、
県内の電気屋を探し回り、何とかお値打ち品をGET!、娘の七五三撮影に
間に合いました。(^^;;
デジカメもそうですが、ビデオカメラも数年で変わりますね〜、
Networkハンディーカムになっているのですが、未だに使った事が無い
機能が一杯有ります。使いこなせば、デジカメ以上に楽しいでしょうが、
多分覚え切れないでしょ〜TRV30に比べ、フォーカスの追随スピードは
申し分なく、何と言っても、ワイドTV画角で撮影できるのは、嬉しいですね。

別途、オプションで、外付けライトとテレコンを所有しています。

DCR-TRV70K
PC-MP2000/DVD Link Theater PC-MP2000/DVD

DVDプレイヤーですが、Network接続に対応しているため、PCの
動画データをTV画面に再生する事ができる、優れものプレイヤーです。

DVDプレイヤーとしても、DVD-Rに保存したデータも視聴可能で、
このプレイヤーを購入してから、VHSの消費が殆どなくなりました。

プレイヤーの上にあるのが、向かって左から、ハブ、インターネット放送用
受光ユニット、映像切り替え機です。


Panasonic SV-SD50

Commufaの2004年夏イベントのお楽しみ抽選会で当選した物です。
このままで全て音楽が聴けると大喜びしたのですが、家に帰って確認後
SDカードと音楽データを作成&SDカードに書き込むソフトが要る事が判明
SDカードとソフト(カードリーダー/ライター付属)で一万円程出費しました。
SDメモリは256MBを載せていますが、下のIPodを購入するときに、
1GBのSDにするか正直迷いました。

で、結局下に写真があると言う事は、1GB SDは見送ったと言う事ですね。

SV-SD50
IPod Shuffle APPLE IPod Shuffle M9725J/A

SV-SD50の容量不足を感じていた折、IPod Shuffleの1GBモデルが
SDカード1GBと同程度の値段で購入できる為、迷った挙句栄のアップル・
ストアーにて購入。音楽を聴くだけであれば、操作を含め問題ないが、
やはり、液晶がないのは何曲目を聞いているか等、不便になる面もある。
最高音質で300曲は収録できるので、東京への出張には威力を発揮している。
バッテリーの持ちも一日は問題なくこなせる容量ではあるが、
今後バッテリーが劣化した場合、自分で換える事が出来ないのは難点です。

でIPodを購入した事により、SV-SD50の出番はほぼ無くなりました。

APPLE IPod mini M9435J/A

Shuffle購入から数ヶ月、たまたま目に留まったメールマガジンの記事に、
型落ちIPod miniの在庫処分品を発見。税込み・送料込み\16,000!!
早速その店のホームページへ。何と運よく最後の一台をGetできました。。
Shuffleと比べれば、液晶があるだけで、断然使いやすいです。
但し、バッテリーの持ちが公称通りで、東京出張時は家に帰るとバッテリーの
表示は0に限りなく近い状態です。かと言ってバッテリー切れは一度も
有りません。当初はShuffleと交互に使用していましたが、今では出張の
お供は、miniばかりになってしまいました。それだけ重宝していると言う事です。

最近では、FMトランスミッターも購入したので、車の中にも持ち込んで有効に
使用しています。

IPod mini
ICD-MS515 SONY ICD-MS515

仕事柄、週1回のペースで関東(川崎・品川)へ出張があります。
ノートPCにて議事を入力しつつ会議に臨む事が殆どなのですが、予てより、
ICレコーダがあればもっと楽かな・・・・と考えておりました。
価格.COMやその他通販で色々選定をしていたのですが、高い出費を覚悟
しなければ、まともに使えそうな機種は存在しない状態で。
そんな'05年GWの広告に手ごろな価格で、PCとの連携も取れるこの商品を
発見。既に実践投入しておりますが、128MBで最長47時間26分(LPモード)
私が出席する会議、打ち合わせは長い場合で、4時間余りなので、全く問題
なしで望めます。再生音もそれなりにクリアーで、手放せないアイテムの
一つです。

でたまたまメモリースティックの所持本数に余裕があった為、\10,000で
お釣りが帰ってくる価格で購入できました。


カテゴリー:GAME
PSP SONY PlayStation Portable PSP-1000

正直、それ程、購入意欲はなかったのですが、たまたま近くのヤマダへ行った
おり、普通に買えてしまった(衝動買い)PSPです。('05年01月15日でした。)

ゲーム機のクオリティーは、賛否両論でしょうが私は素晴らしと思います。
インターネットにも手軽に接続でき、AVプレイヤーとしての機能も好評価です。
但し、メモステを高容量で低価格にして欲しいと思いませんか?。


カテゴリー:ケイタイ
SO505is SONY Ericsson SO505is

Docomoへのキャリア変更後二代目の機種変モデルです。
元祖AV携帯と思っておりますが、TV録画の映像視聴、音楽視聴と重宝して
使用しておりますが、最近はバッテリー関係で電話以外の機能は使用して
おりません。

FOMA端末でSO系が発表されるまで、使用を続けたいと思っていますが、
下記、データPSHカードの関係で、ひょっとして、携帯も変更するかも・・・です。

PHS Card P-In Free 1S

正今では、購入も出来なくなりました、貴重?なDocomo製PHSカードです。
Let'sノート購入とほぼ同時に加入して、現在に至ります。@Freedにて
インターネットに接続しております。今ではプライベート&仕事上も含め
手放せないアイテムですが、ご存知の通り、数年先にはサービスが停止され
FOMAへ以降を促しております。

PHSの特性上、新幹線走行中は流石に使用できませんが、特に不満は
ありません。FOMAも@Freed並みの低価格で提供してくれるなら、すぐにでも
移行するのですけどね。Docomoさん・・・・・

PHS CARD
カテゴリー:その他
RC Car Radio Control Car

社会人なってから本格的に始めたRC達ですが、此処4年程は全く活動して
いません。台数にして、13〜15台程所有しています。(GP&EP)
因みに、真ん中の段中央のTS020(TGRシャシ)はTAMIYA主催のレースにて
コンクール・デレガンス受賞車です。その他、タミヤ製マクラーレンメルセデス

フェラーリF1の絶版品も所有しております。

何時かは復活したいと思いますが、その時までに市場がどの様に
変化しているでしょうかね。(^^;;


pisu style HM-411

この中では異色ですし、でじものか?と言われてしまうと???ですが・・・・

マッサージ・チェアーです。機能としては、叩きはありませんがローラーの
強さが私には丁度良いマッサージ機です。こればかりは、文字でどうこうとは
言いがたいので、是非お店で体験してみてください。


HM-411
Dyson DC12

元祖サイクロン掃除機、まさかの懸賞当選品。掃除するのが正直楽しくなる、
そんな掃除機です。送られてきた、その日に早速色々な所で実施。
特にカーペットの吸引力と言うか掃除力と言うか・・・マジで笑ってしまうくらい。
そんなに汚い部屋に私達は居たの?って 正直思いました。

吸引力のなせる業でしょうか、余りにも細かいホコリまで吸い取るので、
掃除後のお手入れ、溜まったゴミを捨てる時ですが、ホコリが取れにくいのと、
室内でやると細かいホコリが舞います。やり方次第でしょうが、ご注意下さい。

我が家の部屋4部屋で実施しましたが、確かに吸引力は持続してました。


多機能シュレッダー TSE-26-N



  ただいま作成中










直線上に配置