2004/12/23更新

大型一種免許取得記


はじめに

   普通ニ種を取得した勢いで、大型一種も取得しようと考え、取得することになりました。もし取得できたら、次は、大型二種でも。(爆)

 

きっかけ

  この不景気。持っていても損はないと思い、取得を決断。(二種に引続き。)

 

取得までの流れ

   1、自動車学校で,大型取得コース受講(費用が200千円弱必要)

          ↓(卒業)

   2、免許センターで、免許更新

             

         となるのだが、お金がないので、,

   

   1、免許センターで、実技試験

          ↓(合格)   

   4、大型Get!!

 

               となる。

いざ開始。まず書類作成

  運転試験センターに行き、大型受験用の書類を作成する。免許証を提出。申請料3700円と、今回は、車の予約をしなかったので、車両使用料(1100円)は要らない。全部で、3枚の書類。受験したい種類、住所、氏名を記入、写真を貼り付し、窓口に提出。しばらくして、適正検査(視力、深視力)をする。よければ、実技試験となるのだが、前にも言ったように予約していなく、とりあえず、書類だけ作成しました。

申請書です。  

これが申請書類です。 白黒の写真が松井に似ていると言われたけど・・・。本とかなぁ?

 

大型です。 学科免除です。

左:大型受験。    

右:もちろん学科免除

 

この日、突然、1人受験のキャンセルがあったらしくて、すぐ乗れたのですが、都合があり、この日は止めました。

今考えると、乗っといたほうが良かったのかな?でもまだ、一回も練習してなかったし・・・。

会社の車で練習しようと考えていましたが、都合により、できませんでした。練習がてらに受験でも・・・。

 

・ようやく予約。

    ・運転試験センターにTELし、5月22日AMに予約を入れる。(21日、22日どちらでもOKでしたが。)

     で、次の日、趣味のダイビングの予定を見ていたら、22日にツアーが入っていたので、予約を21日AMに変更。

 

 

・ついに受験。1回目

    ・とうとうこの日がきました。朝、8時過ぎに運転試験センターに行き、収入証紙を購入し、受験票を提出。窓口で、前、説明受けたかどうか聞かれた。

 

       本人:受けていません。(聞いていけっていわれていなかったぞ!!)

       係員:受けてください。

       本人:はい。

       係員:10時からなので、昼から都合いい?

       本人:(もなんかこのような感じで、昼からにされそうだった・・。今回は何ともしょうがないので、昼から受けることに。)

       係員:10時になったら、2階の・・・・部屋にきてください。

       本人:はい。

 

 

     ・10時に指定された部屋に行き、説明を受ける。30分くらいでしょうか。いろいろコツなどを言ってくれる。(なるほど)

 

     ・説明を受けた後は暇。ほかの人の走りっぷりを見ていた。難しそう。何とか、午前中を潰し、食事とった。その後も暇で、時間をもてあましていた。

     ・何とか13:30になり、集合場所に行き、順番を待つ。4番目です。コースはBコース。ほかの皆さんは、安堵の表情。コースは、方向変換でした。そんなことは関係なく、初めてなので、もうなんでもいい。

     いろいろ、初めての人や、数回目の人の話を聞いたりする。

     ついに自分の順番が来た。

      前後の安全確認。(ほとんどみんなしていない)

      運転席に乗車(その前に後方確認)

      試験官に運転免許書と、受験カードを手渡す。

 

     試験官:準備できたら、エンジンかけて。

     本人:はい。

        シート、ミラーを合わせ、シートベルトして、エンジンを掛ける。

     試験官:それでは、慣らし走行で、一周してください。(100mくらい走行できます)

     本人:はい。

        ゆっくりと走り出す。

        トラックのシフトレバーは、普通車とは違うので、なんともギアーが入りにくい。どうしてもまごつく。

        発着場に戻り、試験本番。(受かると思っていないので、すごい気楽。)

        発着場をでると、本コースへ合流。入ったすぐに路肩に障害物があり、車線変更で、回避する。

        回避しているところで、

     試験官:指示速度50

     本人:はい

        初めてなので、加速が難しい。45までしか出せなかった。

        右カーブで、減速。シフトダウンした。減速しすぎた。大体20km/h。

        次は、右に車線変更、右折なので、怖くてスピードが上げられない。

     試験官:もっとスピードあげて。

     本人:・・・・。

     試験官:○番右。

     本人:はい

        20km/hくらいで、走行してしまった。で、車線変更。右折。右から左折車。お先に行かせてもらう。

     試験官:信号交差点左。

     本人:はい。

        左いっぱいに寄って信号交差点を左折する。信号は、タイミングよく青。信号確認、左右確認。巻き込み確認。

        で。勢いよくハンドルを回す。

        がこっ!!左後輪が接触。

        試験終了!!!!!

     試験官:発着場にもどってください。

     本人:はい。

        おまけかもしれないが、S字、クランクを通ったが、合計3回も接触した。

        もうぼろぼろでした。

        3回目の接触のとき、試験官は、見かねて、

     試験官:サイドミラー見てるのか?

     本人:・・・・。

        見ていないわけはではないが、見方がわからないって言うか、見慣れていないので、見る余裕がない。

        ミラーでは、車輪が見えている。だから、車輪が接触するところが見れるわけです。

        勘で、曲がっていたので、見ていなかったのです。

        まったく、初めてだったのがまずいかな。やはり練習しないと・・・。

        発着場に戻ってきて、受験票を手渡され、もっと練習するように言われた。

 

      試験官:次の予約して帰るように。

      本人:はい。

 

        で、発着場を後にした。次回予約(6月9日)をして、帰ったとさ。

        甘く見ていました。もっと練習しなければ!!。

  次回6月9日ですが、練習するための車が、確保できないので、変更。

 

2004/2/4

以降、変更しましたが、結局仕事などで、時間が無く、ほったらかしになっていました。そろそろ取得しなきゃと思い、練習を始めました。

ジャパンレンタカーで、2月3日昼から6時間を予約(2tロング車)しました。

費用は、6時間 7000円也。

2tロングワイド。 5tと同じ大きさ。

これが、レンタルした2tトラックです。車検証を見ると、2tワイドロング車ということなので、ほぼ、自動車学校の大きさ幅が同じです。

運転座席の高さが少し低いような気がします。 

ちょっと遠出しました。自宅(松阪市内)から、画像は、櫛田川沿いのリバーサイド茶倉です。

どんどん、練習しなきゃ。

 

2004/2/15

2月10日再び練習です。今度は、 白のボディーカラーです。 

レンタカー。また借りました。 大きさは同じかな。 

カラーは、白です。

尾鷲の手前、海山まで。

海山町まで、行ってきました。ここでは、干物をGetしました。

 

 

2004/10/21

・やはり・・・。

 やはり、仕事などで、2t車を運転していれば、合格する可能性があるかもしれませんが、普通のサラリーマンでは無理。ということで、仕方なく自動車学校に通うことにしました。多少の出費は仕方ないか・・・。

 講習料金185、430円也。

 

 

で、第一回目の講習。10月19日

 構内をひたすら、走行する。試験場と違って狭い・・・。狭くてスピードが出せない・・・。まだエアーブレーキに慣れていないのもあるんでしょう・・・。

第一回目乗車のマシーンです。

とりあえず、1回目の講習は、周囲の安全確認、乗り方、座席に座ってからの各種調整方法、発進の仕方など、基本を教えてもらう。最短は22時間だそうなので、最短を狙う。仮免許試験、卒業試験は、どうやら構内でするそうです。ある意味いいかも。

 

2004/10/28

10月27日の今回は、午後1回、昼から1回ということで、昼休みを挟んでの教習です。

前日、家の仕事で、2tユニックをレンタルし、200km程度走行しました。最遠地は、三重県いなべ市北勢町。この走行がかなり効いたのか、27日朝1本目は、かなり楽に運転できるように。数多くあるミラーを確認しながら運転できる余裕が出来ました。あと、構内で40km/hを余裕で出せるようになりました。

エアーブレーキも感覚をつかめるようにもね。かなり余裕が出来たらしく、坂道発進をするような話がありましたが、乗車回数などがあり、次回になりました。

たっぷり50分走行し、午前は終了。

自宅に帰り、食事。少しゆっくりして、昼からの1本です。

教官は、なかなか面白い。結構資格を持っているとのことで、免許証を見ると、種類の枠の左8コマが埋まっているのです・・・。すごい・・・。

時間があれば、どんなのがあるか調べてみては!?(ちなみに、大特二種と、牽引二種以外が運転できるそうですよ!)

いろいろ話をしながら、構内を走行・・・。きたっ!!!

坂道発進をする。緊張・・・。うまくクラッチがぁー。ガコガコ・・・。3回くらいすると何とかうまくいくものです・・・。(汗)

変な汗が・・・。

で、いろいろ構内を走行・・・。普通車のS字を大型車で走行してみようか・・・。ぎりぎりで走行できるとのこと・・。で走行・・。難しい。

半分脱輪・・・。後輪はダブルなので、全部は脱輪しないんですよね・・・・。

普通車S字のあとに、大型S字を走行。なんと楽なコースと思ってしまいます。

あっという間に50分。無事ハンコは押してもらえましたよ!。

 

2004/11/17

11月2日夜勤明けで帰ったのですが、もしかするとあいているかと思い、自動車学校へ行こうかと。その前にTEL。どうやら、予約システムが導入され、電話では空車は分からないそうです。直接行くことに。

直接自動車学校へ行き、予約します。

夕方、17時20分からがあいているそうなので、予約を入れます。

いったん帰り、時間になって、再び自動車学校へ行きます。時間が来て、乗るわけですが、今回は、S字と、クランクをバックで走行するとのこと!!。

結構緊張!。変な汗が出ましたぁー・・・。

今回も無事はんこGet!!!です。

 

11月10日夜勤明けで2回乗りました。エアーブレーキの感覚がつかめず、かなりの急ブレーキをかけてしまいました・・・。はんこ2個Get。

11月11日この日も2回乗車。合計で、8回乗りました。見極めもOK!!。はんこ2個Get。

2004/11/21

11月19日、仮免許合格しました。これからは路上です。

11月20日第二段階(路上教習)3回乗車。

 さすがに1日3回は疲れますね・・・・。はじめは、幅が広く、本と怖いです。歩行者、自転車が、車が飛び出し・・・。ほんと大変です。あと、最短11回乗車で終了です。

2004/12/6

11月26日2回乗車。

11月30日1回乗車。

12月1日1回乗車。

12月3日3回乗車。

12月4日1回乗車。

2004/12/16

12月7日1回乗車。

12月11日2回乗車。

2004/12/23

12月18日ついにやってきた。卒業検定・・・。かなり緊張しましたが、無事合格です。やはり場内検定なので、楽ですね。平成19年までには法改正で、大型車が細分化され、(二輪免許みたい)、検定も路上に変更になるらしです。

 

免許更新は12月22日に行ってきました。

大型が増えました。

これから、大型特殊、牽引でもがんばろうかな!。