タイヤの秘密

 クルマを旋回させる時はハンドルをきるが、それに応じてタイヤには進行方向に直行する横向きの力

生まれる。この力をコーナーリング・フォースと呼ぶ。クルマはコーナーリング・フォースを利用して

旋回するので、車両は必ずしもタイヤの向いた方向に進んでいるわけではない

(だから一定速度で走行している時は、ハンドルを浅く切っても、その割にタイトに旋回するわけだ)

 

 進行方向(旋回円の接線方向)とタイヤの傾きがなす角度βスリップ・アングルと呼ぶ。

 タイヤが、スリップ・アングルがついた状態で回転すると、右上図の様に変形する。この時に赤い部位

(つまり接地部)に発生する反発力コーナーリング・フォースとなる

 この理屈から考えると、タイヤが回転しなければ、変形を促さないのでコーナーリング・フォース

発生しないのだ。つまり、停止間際ではハンドルは敏感だが、発進直後はハンドルが鈍感という結論になる。

という事は、小回りのために小細工をするなら、発進直後ではなく停止間際が望ましいのだ。明日の仕込みは

今日の夜にというわけだ。

 

 そこで、Sターンというテクニックが登場する。下図のように、止まる前にハンドルを切り戻しておいて、

発進直前直後にはハンドルを回さないようにする。(ハンドルは、右いっぱいから左いっぱいまで回す必要は

無く、せいぜい中央(直進)位まで戻すだけでも効果はある)

 (Fulcrum 著)