トップに戻ります
ハイ&ロー!!
〜base・・・〜

 

「全ての事に無駄な事は無い。」
無駄な事に思えたり、同じ事を繰り返してる様に見えてはいても、決して腐ってはいけない。
全ての事に意味はあり、無駄にはならない・・・・

そう、昔の賢人はのたまわった。

無駄にはならないかもれないけど、結構時間の浪費にはなるよなぁ。
人生って、深いなぁ。

 

夢、もう一度。ツァイツェン
前のページを見てる人は、もうわかって頂けたと思いますが、
そう、造り直しました!
ポリゴン数を一気に半減すべく、妥協に次ぐ妥協のアラシ!

そして出来あがった物は・・・・・・「以前のより好いかも?」ぶはー!

なんか、適当に伸ばして伸ばして作りました。
そして今回、以前には使わなかった技術「サブパッチ・ウェイト」という物を多用してみました。
これにより、少ないポイントでも、ラインがシャープにっ!
なんで、今まで知らなかったんだろう・・・・。
とりあえず下を見て!くだしゃい。

 

ポリ&状態

 

頭ぽり&状態

 

なんとなんと、前回一万以上あったポリ君が、髪の毛をまだ造ってないにしろ1000ちょっと!!
こんなに減るもんなの?奥さん!!!

すばらしいダイエットです。

ナイフなどを使っての、ポリゴンを分けてのモデリングは最小限にとどめ、サブパッチと通常状態を、しょっちゅう切り替えて、ポイント移動でのモデリングに勤めた結果、こうなりました。
たとえば、「股間の折れ線」とか、「お尻の下の皮膚が折れている線」などは、前回は分割する事によってポイントを多くし、それによってモデリングしていたのですが、大体の形が出た後、皺になるところはウェイトを調節して折れ線を出してみました。

ポリゴン数が減った分、細かいモデリングは無理な様なので、ちょっと漫画チック(というか、フィギュアっぽく)にしていってみようと思います。
っていうか、以前のポリゴンはオイラにとってはちょっと多すぎた・・・・・コントロールできてなかったし。この適当さでちょうど好いのかも。
コレが、分相応という言葉の意味ですな。

何事も勉強だー!

んで、こんな感じに。
とりあえず、頭を別パーツで作ってるので、切り取り線出てますが、レンダリングしてみました。
レンダリングがめっちゃはやー!!
いままで5分ぐらいかかってたのが、いきなり数十秒になりました。うーん、ストレス無くていい感じ!!

お尻がでっかくなるのは、癖でしょうか?好きなのかなー尻でか・・・そんな意識無いんですけど。
ちなみに、瞳をUVテクスチャで貼ろうと思ったのですが、いくらやってもガタガタになり、考えた結果、Z軸でただ張り込んでみました。
もしかしたら、動かしたとたんずれるのかも・・・・・・・こわー!

そういえば、「某宮○アニメのヒロイン、now鹿のおっぱいが、年齢より非常に大きいのは、監督の幼児体験に関係があり、マザコンの傾向が強いと思われる云々」という記事が、昔のアニメ誌に載ってたことがあった。もう廃刊の雑誌だけど。

おまけ。
眉とマツゲは、ポリゴンで作ってはっつけてます。
一段とフィギュアっぽいですね。
眉は、出来ればテクスチャにしたいのですが・・・

↓こんなのをつくりました。

マツゲポリゴン



次回予告
とはいっても、眉にテクスチャ貼って、顔にテクスチャ張って・・・・・・・あとは・・・・・

そうか!モーフだ!モーフマップだ!

動かしてみようと思います。

終わり。



3Dトップへ
トップに戻ります