【M260−RW改造日記・その3・2】

《OSたんがやってくる日・中編》

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



OS!OS!おーえす!おーえっすう!

・・・・・・・と、浮かれてても始まらないので、とりあえず作業。
まず必要なのは、OSを入れるためのパーティションを仕切ることからです。
98は第一ドライブの先頭パーティションという制限がありましたが、今回はありません。

何せデュアルブート! 
何せNTFSフォーマット!!

気を付けなくてはならないのは、NTFSからはFAT32が見えるのに、逆は見えません。
つまり、98用にフォーマットした分からはNTFS領域は不可視になってしまうので、あまり容量はさけませんね。残念。

と、いうことで



ドライブ順 98起動時
ドライブレター
XP起動時
ドライブレター
パーティション 用途
C: C: 基本パーティション:FAT32 OS:98SE用
G: 基本パーティション:NTFS OS:WINXp用
D: D: 倫理パーティション:FAT32 OS&アプリケーション用キャッシュ
E: E: 倫理パーティション:FAT32 データディスク
F: 倫理パーティション:NTFS データディスク

こんな感じを目指そうと思います。
では早速・・・・・・・・



1:パーティションを仕切る

今回は、おニューソフト『パーティション・マジック』を使って、パーティションを仕切ることにしました。
何故なら、HD内にまだデータが残ったままなので、そのHD構造を維持したままパーティションを仕切りなおすにはアプリケーションが必須だからです。
ただ、パーティション分けするだけならFDISKなどのコマンドがあるのですが、これを使うとHDをフォーマットしてしまうため、全データを入れ直しする羽目になるのが面倒。

以前は『パーティションコマンダー』のソフトを使っていてうまくいったので、今回も大丈夫でしょう。
では設定してっっと・・・・・起動!!
無事にDOSプロンプトが立ち上がり作業してます。
時間がかかるので、しばらくほぉっておくことにしました


これが、あとで悲惨な事態を招くことも知らずに・・・・・


パーティションを仕切るの図






〈2時間後〉

あれ??HDのアクセスランプが消えてる・・・・・消えてる?
おわったのかな???

って・・・・・

終わってないよね。

画面真っ黒?

え?止まった???

止まってるぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!


慌てて起動してみると、とりあえず起動はしたものの、Cドライブしか正常に認識してない状態。Dドライブ以降は、30ギガとか言う馬鹿でかい容量を確保し、使用してるものの、中を見てみるとファイルが0。ゼロ。零。

何処いった!俺のファイルたちっ!!!

30ギガが使用中ってどういうことよ??!!!

じゃぁってことでパーテーションマジックを起動してみると、「他のパーティションソフトが起動中のため」という答えとともに、応答不能。

「他」って・・・・おまいだろ!!起動してたのわぁぁぁ!!!!!



これ、もしかしてデータ逝っちゃった???

ドライブは何とか開けるものの、空っぽの中身。
俺の心も空っぽ。

以前までの浮かれ気分はどっかに吹っ飛んじまいました・・・・・・・・・・

みんな、ちゃんとバックアップとろうね・・・・・・・・・(←あたりまえだなぁ)



こんな感じだよ・・・・・・・負け犬だよ・・・・


2・負けねぇ!修復だ!

思い出すと涙出ちゃうので、簡単に手法だけ書きます。しくしく

○まずスキャンディスク→できませんでした。

相変わらずディスクは使用中か作業中のメッセージとともに、あらゆるアクセスを拒否

○セーフモードでスキャンディスク→可能!

注意すべきは、『エラーファイルを修復する』にチェックすることです。
エラーファイルしか残ってない状態なので、これを忘れると全ファイルが消えてしまいます。

○標準で起動し、もう一度ドライブの中を確認

ファイルが出てきました。
修復されたファイルは「 *.CHK」の拡張子がついてます。
今回は、当然、全部のファイルについてます。
その数30000個以上ありました・・・・・・・・ふぅ。3万。30000。さんまん。

今度は、そのファイルたちをチェックです。
もう、死にそう。

○ファイルをチェック

データドライブが逝ってたので、中身はほとんどJPGか、TXTなど、データ系のファイルばかり。
拡張子を調べるソフトなので、一気に整理します。
そして、いらんものは削除。
それでもわからないものが8割以上あります。
で、重要性があるものを探してる場合は、容量などを見て「これは怪しいなぁ」と思うものを一つ一つチェックです。
アプリケーションで開いてみるのもありですが、ファイルのヘッダーを見れば、そのファイルがどの拡張子であるのかわかる場合があるので、一つ一つチェックしました。


そして・・・・・・・・帰ってきたファイル、2割程度(泣

おまけに、重要なデータベース系のファイルは、結局帰ってこなかったのでした。

うおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉん!!

終わり


・・・・・・・・って、

終われねえよ!ここまでやってよぅ!

 


3・パーティション分け

再度、パーティション分けにチャレンジです。
今度は、データ消えちゃってるので(泣)安心してフォーマットできますが、気持ち的に

2度と魔法は信じたくない

気持ちだったので、初心に戻ってパーティション・コマンダーでやることにしました。
なんでもかんでも、新しいものがいいって訳じゃないのよ・・・・・・・・・きっと。
魔法より、軍人さんのほうがリアル(現実)だし。





(とか、いろいろ書いてますが、ご承知のとおりパーティション・マジックというソフトが悪いわけではありません。
私の操作方法が正しかったかどうか?
バージョンは適切だったのか?
パソコンとの相性はどうだったのか?
更に、私はCPUを載せ換えたりしてるので、純正のパソコンとは言えない。
ソテツクだし(笑
今回の途中停止の原因などは、電源系などもあげらると思います(120Wしか搭載(純正)してないので)
などなど、いろいろ要因は考えられるわけで、実際に使って成功してる人のほうが限りなく多いはずです。
ちなみに、操作するにあたってはとても使いやすいのです。
がんばってチャレンジすることをお勧め。)

一度、WINでディスクスキャンを行って、その後パーティション・コマンダーを起動。
開いたらディスクをスキャンする』のチェックをはずして、パーティション操作に入ります。
スキャンをするように設定すると、10時間ぐらいかかることになります。
それならば、パーティションの設定が終わったあと、個々にスキャンしたほうが遥かに作業時間の短縮になるからです。
そして、クリック。

こんな感じでパーティション分けは完了です!


やっと、インストールだよ・・・・・・・・
長い、長い時間がかかった・・・・・・・

では、再度



待ってろってばよ!XPたそ!!!!!!!