「和婚 in 京都」は、格式有る神社とロケーションで、京都ならではの和装での結婚式をお手伝いいたしております。
衣装、美容・着付、写真のご婚礼中心アイテムをを自社で取り扱っておりますので、どこよりもリーズナブルで格式ある挙式をお挙げいただけます。
和装専門店としての高級な和装と、和婚に精通した美容師及びフォトグラファーが対応いたします。
ご遠方にお住まいや、海外在住のお客様には、一回だけのお打ち合わせで当日をお迎えいただけるのも特徴です。ご安心いただきご利用ください。

Wedding 絆

世界遺産や、史跡や伝統の遺跡で結婚式
京都の和婚をプロデュース
京都の神社結婚式やホテルの披露宴など、
一生の想い出になるご結婚式のお手伝いいたします。

2013.09.20
サイトを更新しました。
2008.09.26
実際にお式をお挙げになった方々の写真です。
2008.9.9
text

豊国神社 出世開運 厄除招福 家内安全 商売繁昌 祈祷

京都市東山区大和大路通正面茶屋町530
電話番号 075-561-3802
ファックス番号 075-531-1643

御祭神
前関白太政大臣 正一位豊臣秀吉公

挙式プランLinkIcon

京都市北区上賀茂本山339
Tel:075-781-0011
厄除
雷(いかづち)の御神威により、厄を祓いあらゆる災難を除き給う厄除(やくよけ)明神・落雷除・電気産業の守護神として広く信仰されています。
方除
桓武天皇の御代に都が京都に遷されて以来、皇城鎮護の神、鬼門の守り神、総地主の神として崇められ、今日も建築関係等の方除祈願が多くあります。

挙式プランLinkIcon

Lorem
下鴨神社 
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
TEL075-781-0010
ご神徳
賀茂建角身命は世界平和、五穀豊穣、殖産興業、身体病難解除
方除、厄除け、入学、就職の試験などの合格、交通、旅行、操業の安全
玉依媛命は婦道の守護神として縁結び、安産、育児

挙式プランLinkIcon

北野天満宮
京都府京都市上京区馬喰町
電話番号 075-461-0005
「天神様」こと菅原道真公を祀った、学問の神様として知られる神社です。秋のずいき祭は農耕の神として、歌舞伎や落語が初めて行われた場所ということから芸能の神、そして男女の大厄を祓う厄除の神など御神徳や祭礼は様々。

挙式プランLinkIcon

東天王岡﨑神社
京都市左京区岡崎東天王町51番地
TEL.075-771-1963
子授け・安産・厄除にご利益があるといわれています。 境内の手水舎には子授け兎像があり、水をかけてお腹をさすり祈願すると、 子宝に恵まれると信仰を集めています。子授け祈願の祈祷をしていただいたら、 絵馬で祈願し、兎の刺繍のされた子授けのお守袋をお授けいただきます。

挙式プランLinkIcon

田中神社
京都市左京区田中西樋ノ口町

この地域は、元々「田中村」と呼ばれる村があり、田中氏と呼ばれる豪族が勢力を保っていた土地でした。「田中」という姓は特に西日本に数多く見られる名前ですが、これは稲作が西日本から各地へと広がっていたために水田にまつわる名前も同様に広がったためではないかと見られています。こういった事から、都に近いこの地が全国の「田中姓」の発祥の地であるという                             挙式プランLinkIcon

宇治上神社
京都府宇治市宇治山田59

宇治川の東岸の朝日山の山裾には、神社建築では、日本最古の本殿である宇治上神社が鎮座する。
拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧が使用されており、鎌倉時代の優れた建物遺構。
本殿(国宝)は平安時代後期に伐採された木材が使われて、一間社流造りの三殿からなる。左右の社殿が大きく中央の社殿が小さい。

挙式プランLinkIcon


粟田神社
京都市東山区粟田口鍛冶町1

スサノオノミコト・オオナムチノミコトを主祭神として祀り、厄除け・病除けの神と崇敬される。京都の東の出入口である粟田口に鎮座する為、古来東山道・東海道を行き来する人々は旅の安全を願い、また道中の無事を感謝して当社にお参りされ、いつしか旅立ち守護・旅行安全の神として知られるようになる。
祭には神輿に先行して剣鉾が巡行する。剣鉾は祇園祭の山鉾の原形と云われており、 室町時代には祇園会が行われない際は粟田祭をもって御霊会としたと伝えられる。
一説には奈良朝より活躍した粟田氏の氏神として創建された社とも云う。
                                                                                                  挙式プラン