2002年12月8日(日) 12:30開場,13:00開演  東海文化センター 
東海村教育委員会主催による音楽鑑賞教室「歌曲&オペラコンサート」にプロの声楽家の皆さんと共演しました。
 
プログラム オペラコンサートプログラム
第1部 演   奏
 ドレミの歌  町田由美子・東海村少年少女合唱団
 ふるさと  福 井 克 明・東海村少年少女合唱団
 クリスマスソング  シャントゥール・ド・ミト
 この道  上 見 和 子
 待ちぼうけ  持 木   弘
 ウィーンわが夢の町  上 見 和 子
 オーソレミオ  持 木   弘
 フニクリフニクラ  持 木   弘・福 井 克 明
 小さな木の実  町田由美子・寺 門 芳 子
10  エーデルワイス  寺 門 芳 子・福 井 克 明
「ドレミの歌」マリア先生の方を見ている人が正解です。いつもと違う「ドレミの歌」覚えましたか?  「 ドレミの歌」 
 マリア役の町田先生と
 の会話を含めて振りを
 付けて演奏をしました。
全員が何かのセリフを受け持ちました。 「ドレミの歌」ラスト直前のシーン
演奏会当日リハだけのほとんどぶっつけ本番でした。
福井さんとアカペラで「ふるさと」
シャントゥール・ド・ミトの皆さんのすばらしいハーモニー。
クリスマスソングの4重唱
すばらしいソプラノの歌声にうっとり。
「この道」上見さんのソロ
「リリック」な,しかも迫力のある声に圧倒されました。
持木さんの「オーソレミオ」
迫力のある男声による2重唱でした。
男声2重唱「フニクリフニクラ」
2人の完璧な美しいハーモニーで聞かせてくれました。
女声2重唱「小さな木の実」
いわゆるデュエット。最後もThe Sound of Musicから。
2重唱「エーデルワイス」
 
第2部 オペラ「カルメン」ハイライト
キャスト 曲目(演奏)
 ●カルメン:大 橋 保 子  子供の合唱(町の子供たち)
 ●ドン・ホセ:持 木   弘  ハバネラ(カルメン)
 ●エスカミーリョ:福 井 克 明  ジプシーの歌(フラスキータ,メルセデス,マヌエリタ)
 ●フラスキータ:町田由美子  闘牛士の歌(エスカミーリョ)
 ●メルセデス:寺 門 芳 子  花の歌(ドン・ホセ)
 ●マヌエリタ:上 見 和 子  カルタの歌(フラスキータ,メルセデス,カルメン)
 ●フラメンコダンサー:関  貞 子,和 田  薫,高 橋 仁 美  間奏曲
 ●町の子供たち:東海村少年少女合唱団  あんたなの,おれだ(ドン・ホセ,カルメン)
演出の鴨志田さんにチェックを受けた衣装でのステージ。 子供の合唱
(町の子供たち)

兵士の一団が,詰所に行進をして戻ってきた。
その様子を町の子供たちがまねをして
歌っている。
このオペラの中で有名な曲の一つ。あのメロディーです。
ハバネラ
フルートは東海南中の吹奏楽部員の皆さんです。
ジプシーの歌
この曲も誰もが知っている有名な曲です。ほら,あのメロディーです。
闘牛士の歌
客席での1曲。その迫力と美しさにはただため息。
花の歌
トランプで自分を占うが,その占いの答えは......。
カルタの歌
ホセがカルメンを突き刺してしまうというラストシーン。
あんたなの,おれだ
関係者全員がステージへ上がってのカーテンコール。
カーテンコール(両端のトランペットは白方小学校の皆さんです。)

リハーサル風景プラスα
コンサート当日の午前中のリハーサルの様子をちょっとだけ......。
本番とどこが違うのかって?そうですね,写真では服装がちょっと違うくらいでしょうかね。
ほら,制服のままの団員がほとんどですね。
「子供の合唱」のリハ風景
こちらは本番とほとんど変わりません。でも,よく見ると......。
「ドレミの歌」のリハ風景
ソリストの服装が違うのが決定的なところでしょうか。
「ふるさと」のリハ風景
カメラを向けるとすぐに「ピース」するのはなぜ? 後ろにはTお兄さんや指導者のKSさん一家が見えますね。
お待ちかねのランチタイム。本番直前というのにこの余裕?!
緊張気味な表情が,残念ながら見えませんね。 最後は本番の写真を一枚。
そうなのです。
指導者のYS先生も実はステージに出ていたのです。
オペラコンサートの始まりで,
声域の解説のお手伝いをしました。
ピアノも弾いたんですよ!
(YS先生は左端,右側は司会の小川さんです。)

トップページへ   活動紹介へ   あゆみのページへ

Special Thanks to Mr. Kamoshida
今回のコンサートの演出をしていただいた
鴨志田先生(写真後ろ姿)には
本当にお世話様になりました。
私たち合唱団にとって
とても貴重な経験ができました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

写真は,コンサート終了後,
団員みんなで鴨志田先生の
話を聞いているところです。
本当に貴重な経験をありがとうございました。