2006年8月18日(金)〜20日(日)2泊3日 |
夏期研修の日程表 | |||||
8月18日(金) | 8月19日(土) | 8月20日(日) | |||
5:45 6:00 6:45 8:30 10:05 12:10 14:30 14:50 15:30 16:30 17:00 18:30 20:30 21:00 22:00 |
中央公民館集合 中央公民館出発(バス) 日立南太田IC (休憩)中郷SA (休憩)五百川PA (休憩)阿賀野川SA 新潟中央IC 新潟港発(フェリー) ◇昼食(フェリー内で) 両津港着 (見学)両津漁港 (見学)両津郷土博物館 ホテル着 入浴 ◇夕食 ☆鬼太鼓鑑賞 ☆佐渡歌謡ショー鑑賞 就寝準備 消灯・就寝 |
6:30 7:00 8:30 9:00 9:50 11:00 11:30 12:00 14:00 14:10 14:40 16:00 16:30 18:30 21:00 22:00 |
起床・洗面・清掃 ◇朝食 ホテル出発(バス) 大佐渡スカイライン (休憩)白雲台 (見学)佐渡金山 (見学)達者海岸 尖閣湾遊覧船 ◇昼食 (見学)大野亀 (見学)賽の河原 (見学)二つ亀 ホテル着 入浴 ◇夕食 就寝準備 消灯・就寝 |
6:30 7:00 8:30 9:10 11:30 12:00 13:00 13:40 15:00 16:40 17:10 17:20 |
起床・洗面・清掃 ◇朝食 ホテル出発 両津港発 新潟港着 ◇昼食 新潟ふるさと村 出発 新潟中央IC (休憩)阿賀野川SA (休憩)五百川PA (休憩)中郷SA 日立南太田IC 中央公民館着 解散 |
第1日 8月18日(金) | ||
午前6:00中央公民館出発 |
新潟港の様子(展望台から) |
往路のフェリー内 |
フェリーから佐渡ヶ島を望む |
♪ここは名高き両津湾... |
両津郷土博物館の見学 |
♪心に朱鷺の舞う島さ |
♪太謀網におどる魚ぶり |
♪わかめあらめも育ち盛り |
直径3mの日本一大きい味噌樽 |
ホテルから加茂湖を望む |
1日目の夕食(大人用) |
夕食会場(結構豪華じゃん!) |
♪鬼太鼓をたたけ 冬をたたけ |
♪佐渡へ佐渡へと草木もなびくよ |
●第1日目の夜には地元の有志の方々による鬼太鼓(おんでこ)の生演奏を鑑賞することができました。 ●また,ロビーで佐渡の民謡と踊りを鑑賞し,佐渡おけさの踊りを教えていただきました。 |
||
第2日 8月19日(土) | ||
2日目の朝食はバイキング |
白雲台の展望台から |
大佐渡スカイラインから真野湾を望む |
佐渡金山の内部「うう,寒い!」 |
コンピュータロボットたちが作業中 |
♪き〜んこ〜ん相川金山たぬき掘り |
12.5kgもある金塊を持ち上げる |
母子再会の地達者海岸にて |
♪安寿恋しや ほうやれほ |
♪底まで青い尖閣湾で |
尖閣湾レストハウスでの昼食 |
「達者について」の説明書き |
賽の河原に向かう途中の海岸 |
♪かんぞうかざった亀の島は |
♪賽の河原のお地蔵さん |
♪夜中に積む石 波のうた |
♪赤いずきんで海を見る |
賽の河原から二ッ亀を望む |
2日目の夕食(大人用) |
夕食会場は前日と同じ |
♪広い空に天の川 |
●賽の河原に行く道路が崖崩れのため不通とのことで,行くのをあきらめていましたが,幸いに,開通したという情報が入り, 急きょ予定を変更して大佐渡スカイライン→佐渡金山→達者海岸→尖閣湾→大野亀→賽の河原→二ッ亀というコースを 巡りました。それぞれの場所で合唱をしてきました。特に賽の河原が印象的でした。 ●夕食後には,ホテルの玄関前で夏の大三角を眺めながら<夏>を歌いました。残念ながら天の川といかつり船の漁り火は 見えませんでした。さらにその後で夕食会場を借りて夜の練習を続けました。 |
||
第3日 8月20日(日) | ||
ホテルから加茂湖越しに朝日を望む |
3日目の朝もバイキング |
復路のフェリーの甲板にて |
復路のフェリーの船内 |
新潟ふるさと村での昼食 |
そして,東海に無事到着 |
●第3日はひたすら帰るだけの日程でした。朝食後はすぐにバスに乗り,思い出の地佐渡を後にフェリーに乗り込みました。 9時10分の出航。帰りは波が穏やかで,船酔いすることもあまり無く,2時間20分後には無事新潟港に着きました。 ●新潟ふるさと村で昼食を取り,お土産などを買いました。その後はしばしバスの旅。疲れも手伝ってか,うとうとしながら, 途中の記憶があまりありませんでした。予定よりも早く,17時過ぎには中央公民館に無事到着しました。 ●たくさんのすばらしい思い出と貴重な体験ができた3日間になりました。団員の皆さん,参加された保護者の皆さん, 関係者の皆さん,本当にお疲れ様でした。ご協力いただいた教育委員会の皆様,保護者の皆様,大変お世話様になりました。 ●なお,さらに詳しい様子が合唱団ブログにも載っていますので,そちらもお楽しみください。ブログには→こちらから |