第4回冬季極真館埼玉キューポラ杯

12月18日日曜日川口市戸塚スポーツセンターにおいて開催されました

当支部からも19名の選手が参加し4名の入所者を輩出しました。



(結果)

幼年年中以下  第3位 高橋翔唯 (佐野道場)

小学1年生女子上級  第3位 小山苺果 (足利道場)

小学2年生女子上級  第3位 小山和香 (足利道場)

小学4年生女子上級  優勝  影山千尋 (足利道場)

三峰滝浴び合宿

11月19日20日の2日間にわたり三峰滝浴び合宿が行われ、立澤が参加しました。

初日、19日の稽古は報徳殿で行われ、田森師範の基本稽古の後岡崎師範の移動稽古、型稽古の指導を

受けました。今回、審査受審に至るまでの移動から型稽古の方法を指導頂き大変勉強になりました。

最破の稽古では数種類の分解を説明頂きました。杖の基本稽古も行われ充実した稽古内容でありました。

二日目は天候に恵まれましたが、前日の雨の影響もあり、所々足もとも悪いところもありましたが、無事下山。

滝浴びを行い2日間の合宿を終了することが出来ました。今回の合宿で学んだ事を、今後の稽古にいかし

ていきたいと思います。

2011オープントナーメント全日本空手道選手権大会争覇戦

11月13日(日)代々木第二体育館で開催されました。

当支部からも佐野道場指導員菊地幸久弐段が出場。

初戦で、藤井脩祐選手と対戦しました。負傷をおして出場しましたが善戦しましたが初戦で

敗退。その姿は、応援に駆け付けた自らの生徒達に感動を与えました。


第10回福島県会津空手道選手権大会

10月10日(月)福島県猪苗代町総合体育館において開催されました。

当支部より、足利本部で道場、佐野道場より8名の選手が出場。

今回、全日本大会に出場予定の佐野道場責任者菊地幸久選手が出場しました。

2年ぶりとなる試合の為、緊張した感はありましたが順当に勝ち上がり見事優勝しました。

少年部高学年上級の部に出場した影山奨選手も順当に勝ち上がり優勝しました。影山選手は

少年部の中でも稽古熱心で道場生の模範でもある存在、その成果が実った大会となりました。




秋季全関東空手道錬成大会

9月24日(土)戸田スポーツセンターにおいて開催されました。

当支部からも、7名の選手が出場しました。

(結果)小学6年生男子上級重量級の部 第3位 石岩仁

第二回大江戸空手道選手権大会 湾岸祭り

9月10日(土)11日(日)2日間にわたり東京ブンブ体育館で開催されました。

当支部からも、10日型の部に1名、11日組手の部に3名参加しました。

型の部、組手の部においてはそれぞれ健闘していました。敗退した選手も今後の課題がみつかり

課題を克服しながら稽古精進していく決意を固めていました。

(結果) 組手の部
     小学4年生 女子の部 3位 影山千尋



秋季昇級昇段審査会

9月4日(日)御厨コミュニティー体育館において実施しました。

当日は、技術委員会副委員長であります堀井浩師範をお招きし講習会を兼ねて実施しました。

基本稽古から始まり、基本を行う中でいかに組手を想定していくか組手への繋がりを詳しくご指導頂きま

した。移動稽古、型においては、立ち方と立ち方の大切さまた茶帯、黒帯にはその帯の心の持ち方等も

説明して頂きました。

そして最後に組手を行いましたが、今回、弐段の昇段審査に佐野道場指導員の菊地幸久初段が連続

20人組手に挑戦しました。現役選手の二十人組手は見学していたご父兄や道場生からの応援も素晴ら

しいものがありました。

中盤から終盤苦しそうな場面がありましたが、要所要所で堀井師範よりアドバイスを頂き、一本勝ちも

奪い無事完遂することが出来ました。

最後に記念撮影を行い審査会は無事終了しました。

当日は、お忙しい中、また悪天候の中お越し頂きました堀井師範に深く感謝致します。押忍



足利百景八木節のふるさと祭り

8月16日(火)毎年恒例となったふるさと祭りに今年も参加し、演武を披露しました。

当日は、天候にも恵まれ祭りに相応しい日となりました。

30名の道場生が参加し、蛭田支部長の挨拶の後、全員で基本と太極3を行い

色帯による撃砕小の型を披露、中学生黒帯の川村蓮初段と高校3年生黒帯の大関貴政初段による

平安分解組手を披露し観衆を沸かせました。

そして、少年部の組手、一般部への組手へと移り演武会は無事終了しました。



たぬまふるさと祭り演武会

7月31日(日)佐野市田沼町田沼中央公園において、ふるさと祭りが開催され演武を披露しました。

佐野道場指導員の菊地幸久初段の挨拶の後、基本稽古を全員で披露した後、少年部の試割を行いました。

白帯の少年部を見事に成功、観衆から大きな拍手が沸き起こりました。色帯による平安の型の披露

指導員立澤による征遠鎮の型の後、菊地指導員との組手を行い最後に、菊地指導員がブロック2枚を

足刀で粉砕し大きな歓声の中、無事演武会は終了しました。





総本部夏合宿

 7月29日から31日の三日間、群馬県水上町に於いて、総本部夏季合宿が行われ、当支部からも

蛭田支部長をはじめ一般部・少年部18名が参加しました。


3
日間、天候には恵まれませんでしたが、レクリエーションの時間が室内での稽古となり多くの

ことを学ぶことが出来ました。初日より少年部と一般部に別れ、盧山館長・岡崎師範に御指導頂きまし

た。また稽古時間以外でも少年部に於いては、集団行動、共同生活等、規律正しい生活をすることの大

切さも学び大変意義のある体験が出来たのではないかと思います。

今回の合宿で学んだ事を、今後の稽古と実生活に活かしていきたいと思います。


第3回夏季極真館埼玉キューポラ杯

平成23年7月3日(日)上記大会が川口市戸塚スポーツセンターで行われました。

当支部からも12名の選手が出場し、それぞれの持ち味を生かした熱い戦いを繰り広げていました。

(結果)

小学2年生女子上級  準優勝 小山和香

小学2年生女子上級   3位  小山朋香

小学6年生女子初級   3位  蓮沼日和


夏季昇級審査会

平成23年6月18日、19日の2日間、足利本部道場で行いました。

今回は、正しい立ち方、身体の使いかを中心に蛭田支部長より御指導頂きました。

講習会を兼ねた審査会は2日間で6時間行い、受審者は大きな気合で

頑張っていました。






埼玉県大会

平成23年6月12日(日)鴻巣体育館において開催されました。

当支部からも9名の選手が出場、残念ながら入賞する選手はいませんでしたが、

一人一人持ち味を発揮していました、同時に今後の課題を発見することもできました。

今後も精進していくことを誓っていました。

17回全日本青少年空手道選手権大会

平成23年4月29日(金)戸田スポーツセンターにおいて開催されました。

当支部からも、6名の選手が出場しました、入賞者の輩出はなりませんでしたが

それぞれの持ち味を発揮し健闘していました。

2011 春季昇級昇段審査会

平成23年3月27日(日)御厨コミュニティ体育館において実施しました。

当日は、堀井師範をお招きし講習会の後、審査会に移りました。基本・移動・型と

細かくご指導頂きました。

審査会においては、少年部1名壮年部2名が昇段審査に挑戦。

10人組手もそれぞれの持ち味を発揮し無事完遂しました。

随所において堀井師範よりアドバイスを頂き受審者の気持ちが引き締まる内容となりました。

当日震災直後の御忙しい中、御指導下さいました堀井師範に深く感謝いたします。
10人組手完遂者


   

(左より 川村蓮1級 古内晃一1級 川村 慎1級)


2011極真館国際指導者合宿

平成23年2月11,12,13日の3日間、福島県玉川村たまかわ文化体育館

に於いて実施されました。170名が参加する中、蛭田支部長と立澤が参加しました。

二日目には、雪積る外での稽古がありました、今回も盧山館長、廣重副館長、孫立

先生
岡崎師範、金子師範、相沢支部長より御指導頂きました。

改めて、空手の奥深さと自身への課題を考えさせられました。

また、今回の最終日には昇段審査が行われ蛭田支部長、立澤が受審しました。

盧山館長、廣重副館長、湖山本部長、岡崎師範、師範の先生方が見守る中

実施されました。緊張募る中、基本、移動、型、棒術、釵の型の後、10人組手が行われました。10人組

手では海外勢とも手を合わせる激しいものとなりましたが、無事に完遂することが出来ました


このような貴重な機会を与えて下さいました盧山館長、廣重副館長、湖山本部長、岡崎師範、師範の先

生方
に深く感謝致します


第6回極真館型競技錬成大会(極真館技術委員会主催)

平成23年1月30日(日)佐野市アリーナたぬまに於いて開催されました。

初の地元開催となった大会に26名の選手が出場、4名の入賞者を輩出しました。

(結果)
幼年初級の部   優勝 小山 苺果
小学1年初級の部 四位 小山 朋香
小学3年上級の部 四位 影山 千尋