五 臓 の 色 体 表     


 この色体表は、主として素問の陰陽応象大論より取り出した診断法で、同時に治療の指針となるものである。しかし、これは絶対的なものではないが、診断と治療のヒントを得る事が出来る。


1 基本

五行

五行の性質

五臓

 

五腑

小腸

大腸

膀胱

 

五起

陰経の五行穴の性格

五募

陽経の五行穴の性格

2 病因

五精

意智

精志

本来の性格

五音

かく


しょう

きゅう

その性格を表す発音符号

五季

土用

季節

五刻

一日の時間的な五臓の支配

五方

中央

西

方位

五悪

湿

五臓の嫌う外気の性状

五根

唇(口)

耳(二陰)

五官の所属。
二陰は性器と肛門

五主

血脈

肌肉

皮膚

 

五支

乳(唇)

五臓の精気の発するところ

3 病証

五役

各臓の受け持つ役割

五色

顕れる色

五香

あぶらくさい

こげくさい

なまぐさい

くされくさい

病人の体臭・口臭

五味

味覚の好き嫌い

五声

かなしみなく

うなる

病人の出す声の所属

五液

よだれ

はなじる

分泌液の所属

五志

憂(慮)

感情の所属

五変

にぎる

しゃっくり

せき

ふるえる

五臓の病変の発現

五労

過労が傷害を与える

五病

げっぷ

欠嚏

くしゃみ

五臓の気が病むと起きる症状