アスロン1.1GHz新マシン購入!

いやあ買いましたっすよ、新マシン。
前のマシンがマシンでしたから、よくここまで使ったものだと我ながら感心します。初代Pentium166MHzでしたからね。一応5年使ったから、元はとったかな、と。

今回のマシンはパソコン工房さんで組み立て済み本体をなんと59800円で購入!安い!アストン1.1GHzにメモリ128MByte、CD-RWドライブ付き、HDD30GByteですよ。これにOEM版のWIN2000をつけて、しめて81000円なり。これでこの値段ならバンバンでしょう!

家に帰って早速インストール。問題なく終了。
続いて前のマシンから、HDD13G、CD-Rドライブ、SCSIカード、モデムカードを取り外して新マシンに取り付け。しかしながら、このあたりから深みにはまる。
TAを正しく認識できず、インターネットにつながらない。仕方なくモデムでの接続を試みるがこれもうまくいかない。
結局解決に2日を費やしてしまった。結論としてはドライバがちょっと怪しかったのとモデムカードとぶつかっていたという複合的な原因でした。

ようやく各パーツも正しく認識し、前のパソコンで使っていたソフトをインストールしだす。ところがCD-R焼きソフト「NERO3.0」とインストールしたところ、ブルー画面に。なんとセーフモードでも立ち上がらなくなってしまった!
どうやらWIN2000に対応していなかったみたい。修復ディスクもまだ作っていなかったため、泣く泣く再インストール。その後はまめにバックアップをとるようにしています。

いやあ早いねえー。快適。やはりこのぐらいのスペックがあると、ほとんどストレスないですねえ。

その後、メモリを256MByte買い足して、384MByteに。マウスもちゃちだったので、スクロールマウスを買い直しました。

2001.8.21購入 2001.9.2記


フレッツISDN導入!

やっとこさ我が家にもフレッツISDNを導入しました。6月24日、無事開通!

昨年10月にISDNを導入して以来、iiプランにて毎日30分のwebを行っていたのですが、もうがまんできなくなっていました。
接続時間と料金を監視する常駐ソフトを見ながら、すばやく画面を操作するのはもうたくさん。のんびり、ゆっくり、雑誌でも読むような感じでwebがしたかったのです。

どうせならフレッツADSL!ということも考え、ルータを買う金をどう捻出しようかと考えていたところ、我が家の町土清水にはADSLが来ていないことがわかり、逆にあきらめもつきました。

そういうわけでただいまフレッツな生活。やはり、いいっす。もう課金制には戻れません。
でも慣れてくると、やっぱりISDN遅い。早くADSLがこないものかと思っています。

2001.6.26


志津川港鮮魚GET!

祝!ぷらら全国特産品市場、第80回旬鮮玉手箱プレゼントにてTARUMI当選!南三陸「志津川港」の鮮魚を箱いっぱいいただきました。

http://plapara.plala.or.jp/tokusan/shunsen/index.htm


「ぷらら」

今月の初めにプロバイダをぷららに変更しました。今までお世話になりました日本海ネットさんにはこの場を借りてお礼を申し上げます。
さて、何故プロバイダを変更したのかというと、特に強い理由があったわけでもないのですが、

@CGIを勉強したかった。
NSKさんでは、基本料金は安いのですが、CGIをするには追加料が必要でした。ぷららは自作CGIもOKで、そのあたりが充実しているようだったので。とりあえず、まだ何も勉強していない。BBSサービスを開設しただけ。ま、そのうち。

Aネットショッピングとか気になっていた
最近ネットをとりまく技術革新(いわゆるIT革命ってやつですか)は本当にすごいと感心しております。そのあたりの動きについていかないといけないな、と思っていたのですが、MSNがぷららと業務提携したという話もきいて、それまで気になっていたぷららにこの際のりかえようと思いついたのです。

B大手のプロバイダがよい?
というわけでもないのですが、雑誌とか読んでいても大手の方が情報量が豊富ですので、業界の動きがわかるかな、と思ったのです。大手の中では比較的安価で@Aも充実していたぷららを選択しました。

ま、そんなとこかな。あと、これまでのメールアドレスのharuhiko@**って、やつがあまり気に入っていなかったというのもあるかな?

2000.10.22


TAをGET!

いよいよ、我が家もISDNにしましたっすよ!!
最近よくNTTから「ISDNに変えませんか」の電話攻撃に遭っていました。この前なんかオリンピックの対ブラジル戦の最中にかかってきたので、即きっちゃいましたけど。まあ、前からISDNにできたらいいけどとは思っていたんですけどね。
で、この前某量販店の広告を見ていたら、ISDN契約したらTA4000円引き!と書いてあったので、これなら買えると思い、早速買いに行きました。
店頭には、開封品ということでオムロンのTAがなんと13500円で。更に4000円引きだったので、10000円以下でTAが手に入っちゃいました。
先週には無事切り替えも終わり、ISDN生活がスタート。ついでにプロバイダもぷららに変更して、遊ぶぞー!

2000.10.2


久々のHP更新。これには理由が。

もしかしたら多くの人が感じているのではないでしょうか。
4月に入ってからネットが非常に遅い!!何故こんなに待たされるんだ!もう、NSKさんなんとかしてよ。
僕が思うに、年度の変わり目ということでインターネット人口がどっと増えたのではないでしょうか。まず、話し中が多い、つながっても接続が確立できないエラーが出る、表示が遅い、途中で切れる、メールがなかなかダウンロードできない、などなど。もうぶちぎれそうな状況です。
そういうわけで、HP更新する気にもなれず、月日が流れてしまった。「今月の曲」なんてコーナーは7月なのに、まだ春の曲。なんてこった。みなさんごめんなさいね。

2000.4.24


パソコン拡張その後A

ふっふっふ。CD-ROMドライブを買いましたっすよ。それも48倍速!クリエイティブのものです。4800円。
DOS/パラを見に行って、適当に決めました。決め手は@安いA早いBS/P DIFがついている、といったところでしょうか。
そしてあわせてサウンドカードも新調しました。こちらはミントンのもので2980円。いやあー安いなあ。
サウンドボードは別に買い換える予定なかったのですが、CD-ROMがデジタル対応ならば、やはりデジタル出力付のものがほしくなるというもの。本当はサウンドブラスターライブプラチナムぐらいのすごいの買って、サウンドフォントでびしばししたかったのですが、そんな夢みないな計画はまあいいや、買おうって感じで買っちゃいました。
ふっふっふ。これでCDからMDへデジタルコピーする環境ができましたぜい。

これでエプソンビビディの初期状態から残っている拡張ボードはグラフィックカードのみになりました。ISAはなくなり、すべてPCI!なんか気のせいか操作も軽くなったような。快適な環境が戻ってきましたよー。
さて、しばらくはこれで様子見ることにして、夏ぐらいになったら一気に、CPU,マザー、メモリ、グラフィックと買い換えようかなあ。

2000.2.12


パソコン拡張その後@

ハードディスク買い替えを機会に、すっかりDOS/パラファンになってしまったTARUMIです。最近は自作の本や雑誌のマザーボード特集などを読みあさっています。
そういうわけで、パソコン自作への野望がふつふつと煮えたぎっている今日この頃。でもお金もないので、とりあえずは安く手軽に周辺機器を買い換えようと考えています。
計画としてはまず、ISAは捨てる。すべてPCIに切り替える。夏ぐらいにマザー、CPU、メモリ、グラフィックを買い換えるという計画(夢)。
早速1月15日、モデムを28.8K ISAから56K PCIへ買い換えました。インターネット快適!ふっふっふ。やはりこうでなくっちゃ。続いて23日、SCSIボードをSCSI2 ISAからWIDE SCSI PCIへ買い換え!実は今までのボードはトラブっていました。システム登録すると、その後再起動した1回のみしか認識しなかったのです。もう一度再起動すると×マークが出てしまうのです。新しいボードはもちろんそんなトラブルもなく、確実に外付けCD-R(ローランドのVS880EX用のやつ)を認識してくれます。ふっふっふ。
と思っていた矢先に、さらにトラブル発生!今度はCD−ROMドライブがいかれました。うちのCD-ROMはなんと4チェンジャーのスロットインのモデル。ところがCDが入ったまま出てこなくなってしまった。ばらして取り出したけど毎回詰まる。うーむ、これはまさしく日菜が壊したに違いない。この前もCDラジカセにどんぐりを入れて壊したばかりなのに。
そういうわけで、今現在は5インチスロット開いています。来週くらいに買うつもり。何にしよっかなー。DVDにしよっかなー。

2000.1.31


1999年 年末ハードディスククラッシュ!

1999/12/18(土)
起動時毎回スキャンディスクが入るようになる。しかもクラスタチェックの途中でハング!
そのため、立上げのたびにスキャンディスクを中断して起動するはめに。

1999/12/22(水)
ハードディスク交換を検討して、DOS/Vパラダイス金沢店へ。6Gが10800円、安い!しかしマザーボードによっては2G、8G以上を受け付けないとのこと。とりあえず保留。

1999/12/26(日)
不安定ながらも年賀状づくりを開始。ソフトはメッツの筆自慢14。

1999/12/28(火)
うちのパソコンのマザーはASUSのPI-XP55T2P4。ASUSのHPを確認したところ、8Gまでなら大丈夫。8G以上はBIOS書き換えすればOKとのこと。一応BIOSファイルを入手。でも怖いから6Gを買って対処しよっと。

1999/12/30(木)
DOSパラへ、6Gを買いに。しかし、6G売り切れ!いつ入手できるかきくが、最近は大容量化がすすんでいるので6Gは手に入りにくいとのこと。がーん!
次に安いのは13G。やばい、これはBIOS書き換えに挑戦しないと駄目か!?
とりあえず即買いはやめて、年始にまわす。今のHDでなんとか年賀状だけは仕上げてしまわないと。

年賀状、夜になんとか完成。途中数回ハング。ちょっとやばいかも。

1999/12/31(金)
夜通しかけて、年賀状印刷。とりあえず130枚、宛名と裏面を印刷完了。予備10枚分も印刷。ほーっ!
さらに会社から借りてきたMOドライブを使ってドキュメント、メールデータ等をバックアップ。これでとりあえずは安心。

一旦再起動。もうちょっと予備を印刷しておこうと思い筆自慢を立ち上げるが、あれさっきとフォントが違っている。うん?げっ!フォント一覧にMSゴシックしか出てこない!他のフォントはどうなってしまったんだ!?クラスタがやられたのか?

BIOS更新を決意。ダウンロードしたAFLASH.EXEを実行。うん?起動しない?おかしい。
もう一度WWWを探す。と、もっと新しいAFLASH.EXEを発見。古かったのかしらん?と再度ダウンロード。
再度書き換え挑戦。AFLASH.EXE起動、OK!書き換えGO!しばらくするとSuccessfullyと表示。どうやらうまくいったもよう。

再起動。あれ、HDDを認識しない。ちょっと待て! 怖くなって一旦元のBIOSに戻す。

立上。WIN98のロゴ画面。やれやれーと思ったところでズドン!電源が勝手に落ちる。

もう一度ON。画面をじっと見ていると、再び電源ズドン! 落ちる直前に次のメッセージが。
GDI.EXEが読み込めません。

何ー! これはまずい!いよいよ死んでしまったかぁ!

しばらく考える。BIOS更新でうまくいかなかったのは初期設定をしなかったからだと思い付く。そこで、再再度BIOS書き換え挑戦。再起動後、BIOS設定を開いてひとつひとつチェック。ちょっと変更して起動したところ、HDDを認識。よーし!とりあえずこれでBIOSはOK!正月明けに13Gでも手に入れればよいだろう。

さて問題はこのHDD。年賀状の予備をあと10枚くらい印刷しておかないとやばいのに。
GDI.EXEが死んでしまった今、思い付くことはただひとつ。そう、再インストールです。もうHDを騙すしかない。生きているクラスタにGDI.EXEがインストールされればもうけもの。

再インストール実行。おおむね順調にすすむ。しかし最後の最後、「アプリケーションの設定」でハング!青い画面...
再起動するが、再び勝手にセットアップが始まり同じところでハング。セーフモードで起動するが駄目。
こうなれば荒技!再起動して、セットアップがはじまったところでCTRL+ALT+DELETE!無理矢理セットアップを終了させる。

ようやく立ち上がった。なぜか壁紙が真っ青。気にしないでおこう。
筆自慢を立ち上げて年賀状裏面を10枚追加印刷。本当はもっと印刷したかったが、インクもなくなってしまった。

そして、HDの方は再起動しても、2度と立ち上がらなくなってしまった。
とりあえずこれで、もういいや!あとは年明け、DOSパラが開くのを待とう!

2000/1/4(火)
DOSパラへ!11時開店直後に入店し、13GをGet!
ようやくこれで復帰できるかと一安心。家に帰って早速セットアップ開始。

が、しかし!!しかし!うまくいかない!
FDISKの途中でハングしちゃうのです。はじめ1回だけうまくいって、このときは基本2Gと拡張4G、6Gでフォーマットしたのです。ところが立上直すと、なぜかCドライブが4G、Dが6G、Eが2Gと出てくるのです。
FDISKのやり方が悪かったのかと、もう一度やろうとすると現状表示のところでハングしちゃうのです。何度やっても駄目。WIN98の起動ディスクを使ったりいろいろ試してみたけど、本当に駄目!あーもうっ復帰するかと思ったのにぃ!
なすすべなくとりあえずあきらめる。明日会社に持っていってみよう。

2000/1/5(水)
仕事はじまり、会社へ。昨日の13Gを持ってきた。昼休みに会社のFMVのHDと付け替えてFDISKしてみる。が、駄目。
定時終了後も再挑戦。NTのセットアップディスクを使ってみると、ドライブ認識が正しく表示される。おっいけそう!とりあえず3ドライブとも一旦開放。そして再FDISK。どうだー!?駄目。

あきらめてDOSパラへ行く。事情を説明して、13Gは何と一日でお預かりの身となってしまった!

2000/1/8(日)
ようやくDOSパラから電話が。HD正常復帰とのこと。
どうやらFDISKの仕方が悪かったようで、最初1発目のFDISKをFAT32対応の新しいバージョンのものだったようだ。それを使ってFDISKした際にFAT32で3ドライブともフォーマットされてしまったらしい。
その後、WIN98をインストールすればよかったらしいんだけど、インストールしようとしたのはWIN95の初期CD−ROM。FAT32に対応していないOSをFAT32ドライブに入れようとして、その時点でなんか設定部分がとんでしまったらしい。

そういうわけで、とにかく大変な思いをしてやっとこさ復旧しました。
あー疲れた。でも勉強になりました。次回は自作マシンに挑戦してみたくなったTARUMIでした。


プリンタ買い替え!フィルムスキャナGET!

今まで持っていたプリンタは9801互換機時代からのもので、HP製のDiskJet505J。これはこれで、当時の名機だったのですが、やはりウィンドウズ時代には力不足。しかも昨今エプソンから出たPMプリンタはとにかくすごい!きれい!
そう、エプソンファンのTARUMIとしてはのどから手が出るほど欲しい!と思っていたらついついのどから手が。。。

そう、買っちゃいました。娘、日菜の誕生お知らせ葉書を作るためにはどうしても必要だったのよん。といって女房を説得し、購入!しかもついでにフィルムスキャナまで買ってしまった。こちらもエプソン製、FS−1200WINP。これはカメラのキタムラの店頭品で、一つ前の機種だったけど、安かったので買いました。

1997年11月


メモリ拡張!

とりあえず16MBでは貧相なので、48MBに。インターネット通販でコンテックから購入しました。

1997年1月


Tarumi's PC

TARUMI's パソコン オリジナルの姿

EPSON Vividy VM516T (1996年夏に購入)


EPSONのパソコンはちょっとマイナーですが、これぞ通好みの名機と自負して買いました。
CPUはP166、チップセット430HX、ナカミチ製のウーファー付スピーカー、そして、カノープス製のS3ViRGE(ビデオキャプチャもついてる)など、どれをとっても満足の仕様。