---
見て楽しめるDVDレーベル印刷レイアウト
オーディオノート
ゲームノート
ホームページに戻る

戻る
HD RETRO GAME (MD互換機)  

HD RETRO GAME (エッチディ レトロ ゲーム)

FEI HAO(フェイハオ)のセガ非公認のメガドライブクローン機(MD互換機)。
”HD RETRO GAME”は箱に印刷された商品名。
セガのメガドライブ(初代)とそっくりな外観でHDMI出力と無線式コントロールパッドが特徴。中国の業者がamazon.co.jpに委託販売している物の様で国内の家電量販店等では取り扱いが無い。

セガのメガドライブも”FRAMEMEISTER”でHDMI出力は出来るが、ブラウン管テレビ全盛時の設計でデジタルTVとは相性が悪い上に製造年が古いため、パーツ性能や経年劣化などの影響でゲーム画面にフリッカーが発生するなど良好とは云い難いプレイ環境になる。
標準でHDMI出力するクローン機の利点等について確認する事にした。

(2018/05 NO.89掲載)  

1. HD RETRO GAME
amazonでの商品名は、「Whatsko FCゲーム機 ・・・・・」となっているが、商品写真はどう見てもメガドライブで届いた物はFEI HAO(フェイハオ)のメガドライブクローン機。
箱の名称ロゴは似ているがMDではなくHDになっている。"HD RETRO GAME"の箱
同じ形のAtGamesの物とは違い内蔵ゲームの類いは一切無いので、ゲームをするにはメガドライブソフトが必要になる。
---
HD RETRO GAME

■セット内容
[写真]
 HD RETRO GAMEの本体
[付属品]

  • 6ボタンの無線式コントロールパッド(2個)
  • 6ボタンの有線式コントロールパッド(1個)
  • HDMIケーブル
  • ステレオA/Vケーブル---
  • 専用ACアダプタ---
------

(注釈)
”segaretro.org”情報によると写真の外箱はリビジョン1、中の本体はリビジョン2の内蔵ゲーム無しタイプ。

■「外観」
筐体はセガのメガドライブとほぼ同じだが異なる部分もある。
  1. 筐体の奥行きが数ミリ短くカートリッジスロットが少し後ろにずれている。
  2. 左側の格子状の部分に通風用のスリットが無い。
  3. 右前面に”MEGA DRIVE”の印刷が無い。(※箱の写真にはある)
  4. カラー印刷の塗料がセガのメガドライブより明るい色。
  5. 拡張ポートのカバーは取り外せるが拡張基板は無い。
■「内部」
カートリッジスロットから見える搭載チップはTCT-6803。 ---
機能別に分けた複数の小基板をフラットケーブルなどで接続した構成。
海外サイト情報によればTCT-6803はGOAC( Genesis On A Chip)。
---
■「本体背面」
本体背面には以下の端子類がある。 ---
  • O/J切替スイッチ
  • HDMI端子
  • ビデオ端子
  • 音声出力端子
  • 電源端子
  • ---
「O/J切替スイッチ」    
本体のリージョンをメガドライブ(J)とジェネシス(O)に切り替える物で動作対象を国内版と海外版に切り替える。
対応する海外版ゲームはジェネシス(北米版メガドライブ)のみ。
国内版カートリッジの中にはスイッチを”O”に切り替えると海外版が起動する物がある。
 
「映像出力」    
映像出力は”HDMI端子”と”ビデオ端子”の排他仕様で同時使用は出来ない。
(主:HDMI端子/従:ビデオ端子)
(HDMI端子) 720Pのワイド出力。 (※テレビのドットバイドット設定でワイド出力を確認)
メガドライブの画面比率4:3(ノーマル)のゲーム画面が横に引き延ばされてしまうため、接続するテレビやディスプレイを4:3に設定する必要がある。
標準でHDMI出力するコンソールの利点は大きいものの、ビデオ出力とは異なるゲーム映像になる事がある。(※ゲームのデモ画面等で確認)

(現象例)
・半透明処理と思われる合成色が市松模様の様に表示される。
(アウトラン/パルスマン/ソニック2等)
※RPG系では建物等の陰が市松模様になる。

(ビデオ端子) 標準的な480i出力ながら気になる色にじみが無いためHDMIほどのクッキリさはないもののゲーム映像はきれいでスッキリしている。
ゲーム映像の再現性からすればビデオ端子でプレイした方が良いかも知れない。
但し、「ラングリッサーⅡ」の出撃準備画面や移動範囲などに使用された映像効果が再現されていない。 これはHDMI出力と同じ現象で綺麗な画面ながら通常のビデオ回路出力とは異なる。

※「ラングリッサーⅡ」の出撃準備画面
(通常のビデオ回路出力ゲーム機の場合)
カーソルが有効な部分は明るく、無効な部分は暗めに表示される。
(HDMI出力の場合)
画面全体が明るく表示されカーソルの有効無効に関係しない。

ビデオ出力をマイコンソフトの”FRAMEMEISTER”経由でHDMI出力すると、ビデオ出力と同じゲーム映像が再現されHDMI変換による相違は無い。 ---
---
「音声出力」 音声はHDMI端子、RCA端子、ヘッドホン端子共にモノラル出力でセガのメガドライブに劣る。 ステレオ出力する術は無いためステレオサウンドでゲームは出来ない。
このためヘッドホン端子は外観再現の飾りの様な物で機能的な利点は余り無く、音もゲームによっては音割れとノイズが少々気になる。

■専用ACアダプタ
小型軽量のスイッチング式ACアダプタ。
  • 定格出力電圧:7.5V
  • 定格出力電流:1A
■付属コントロールパッド
(1)2.4GHz RFワイヤレスコントロールパッド--- セガの6Bパッドに似た6ボタンタイプで厚みのある形状をしている。
本体コントロール端子1と2の各専用パッドでP1とP2の番号が印刷された物が二個付属 。1Pと2Pパッドの入れ替え使用は出来ない。
パッドの電源に単四形乾電池を二本使用。(※乾電池の付属は無い)

無線式で操作による遅延は感じられないが、電源が単四形乾電池のためそう長くは電池が持たない気がする。
パッドのボタンにガタはあるが操作感はそれ程悪くなく普通に使える物になっている。
但し、ボタンを押すストロークが長めでソフトによっては使いづらい事がある。
---
パッドにある「SELECT」ボタンは画面が単色表示になるだけの意味不明な物で3ボタンへの切替は出来ない。 (※おそらくゲーム内蔵タイプ用の物と思われる。)
このため3ボタン専用のゲームでは3ボタンコントロールパッドを別途用意する必要がある。
セガのメガドライブ用6ボタンタイプや”MD COMPACT”の付属コントロールパッドは3ボタンへの切替が可能で使用できる。

(2)有線式コントロールパッド---   やや大きめで裏面にスイッチ付きの物が一個付属。
外観が特殊でABCの各ボタンが二段配置された6ボタンタイプで方向ボタンの中心にネジ穴があり付属の棒状パーツを付けるとスティックになる。
机上で使う簡易的なジョイスティックの意図かも知れない。
何も説明は無いが裏面のスイッチは本体に送るコントロール信号をON/OFFする物のようで、OFF側にするとボタン操作を全く受け付けない。(※ON/OFF表示は無い)
スイッチがプレイに有益な物かは不明ながら、この有線式パッドはどちらのコントロール端子でも使用可能。
------
(3)2Pプレイ 2Pプレイではコントロールパッドを1P側、2P側共に無線式又は有線式で揃える。
無線式と有線式を混用すると2P側の操作が出来ない。

■「マークⅢ/マスターシステム互換機能(メガアダプタ)」
メガアダプタを載せる事は出来るがコネクタとの位置が合わないのか、物理的接続が出来ず使えない。 海外サイト情報によると”Power Base Converter”との互換性は高いらしいので、別のマークⅢ/マスターシステムコンバーターで確認してみた。
  • 1)レトロフリーク用ギアコンバーター
  • 2)マークⅢ/マスターシステム変換用基板(裸基板)
二つともマークⅢ/マスターシステム用ゲームの起動を確認できた。
但し、装着の際にコネクタとのピン位置がズレて接触不良になり易い問題点がある。
接触不良状態では起動しないばかりかセーブ機能付きソフトはデータが破壊される事があるので要注意。
HDMI出力はビックリするくらいシャープな映像になる。
 (起動確認事項)
  • 通常は電源を入れるとゲームが起動する。
  • リセットボタンを押すと起動する物がある。
  • 起動しない物がある。
■その他
1)カートリッジスロットのコネクタは嵌合が緩めでカートリッジを抜きやすい。 2)付属ケーブルやカートリッジスロットのコネクタは少し汚れているので無水エタノールで端子を拭いた方が良い。 3)取扱説明書はテレビ等への接続方法の記載のみでコントロールパッド関係の説明は無い。
2. 互換性等の検証

メガドライブ互換機として最も気になるのがメガドライブ専用ソフトの動作状況。
約二年前に発売された”MD COMPACT”は同系統のTCT-6801チップを搭載したクローン機で 新しいTCT-6803チップの違いが分かりやすいと判断。
”MD COMPACT”の互換性を確認した時のソフトを使い比較した。
 (※映像出力はHDMI端子)

1)正常に起動、動作したタイトル

タイトル BACK UP 備考
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 正常な2Pプレイを確認
ソニック&ナックルズ ロック・オン正常動作
ベア・ナックル 怒りの鉄拳
アウトラン
ガントレット
スーパーファンタジーゾーン
サンダーフォースⅢ
クライング
ゴールデンアックスⅡ 3ボタンコントロールパッド使用
グラナダ
ガンスターヒーロー
モンスターワールドⅣ MEMORY
パノラマコットン 
幽遊白書魔強統一戦
ふしぎの海のナディア パスワード
TRAMPOLINE TERROR ジェネシス用ソフト
鮫!鮫!鮫!
ファンタシースターⅡ
   還らざる時の終わりに
MEMORY
ランパート 正常な2Pプレイを確認
ピットファイター
ファンタシースターⅢ 時の継承者 MEMORY 
シャイニング・フォース -神々の遺産-  MEMORY
シャイニング・フォースⅡ -古の封印- MEMORY 
ラングリッサー MEMORY
魔導物語Ⅰ MEMORY
ファンタシースター
   ~千年紀の終わりに~
MEMORY
宇宙戦艦ゴモラ 正常な2Pプレイを確認
パルスマン

2)起動や動作に問題が出るタイトル
  (記号) ○・・・正常、△・・・問題あり、×・・・動作しない又は動作異常

タイトル 起動 動作 BACK UP 備考
ファンタシースター復刻版 ×
ロード・セーブ不能
MEMORY リセットで起動
継続的なプレイ不能
ラングリッサーⅡ MEMORY 移動と魔法効果の範囲
が表示されない。
プレイに支障あり
バーチャレーシング × 起動しない
ひょっこりひょうたん島
  大統領をめざせ!
×
ゲームスタート不能
デモ画面を繰り返す

(注1)
”ファンタシースター”は、「ギアコンバーター」+「マスターシステム版」の組合せでは正常動作する。 ロード・セーブも正常。 (※リセットで起動する。)

■「結果」 
1)ゲームジャンルやバックアップの有無に係わらず正常に動作するゲームが多い。
2)起動に問題の出るソフトが明らかに減っている。
3)2Pプレイ時に画面がチラつきプレイ不能になる不具合は無い。
■「評価」
今回のamazonでの価格は約八千円(税込み)でクローン機としては割高な感じだが、外観がミニ等では無くセガのメガドライブをほぼ再現しているのが良い。
HDMI出力映像の再現性に若干問題がある物の現在のテレビに合う仕様で使いやすい。
搭載TCT-6803チップはソフトの互換性が向上している比較結果が得られた。
無線式コントロールパッドは使いやすいが乾電池寿命が少し気になる。
音声はモノラル出力のみで進歩無し。
MD互換機としてベストでは無いがこのクローン機なら大きな後悔をしなくて済む。
「利点」       
1)外観がメガドライブそのもので大きさもほぼ同じ。
2)映像出力がHDMI出力とビデオ出力の二系統。
3)無線式コントロールパッド。
4)TCT-6803チップ搭載で非エミュレーション。
5)他のメガドライブ用コントロールパッド(有線式)が使用可能。
「欠点」    1)互換性がやや低い。(※GAME JOY(ゲームジョイ)に比べて劣る) 2)音声は全てモノラル出力。(※同上) 3)HDMIとビデオ出力共に機能しない映像効果があり元のゲーム映像通りに再現できない場合がある。 4)付属コントロールパッドは3ボタンへの切替ができない。

(参考)      TCT-6803を検索したところフェイハオHDレトロゲームの概要を紹介した海外サイトがあった。 (https://segaretro.org/Fei_Hao_HD_Retro_Game)
最新はリビジョン4で機能的に変わっているらしい。 (2022/12 時点)

(余談)      本パッケージは付属品に不具合がある事もあり、交換を考えると”amazon発送”を選ぶのが賢明。
更新履歴

2019/1/5  HDMI出力、互換性の記述を修正。
2019/1/13  動作検証ソフトに「パルスマン」を追加。
2019/10/17 「ラングリッサーⅡ」を起動や動作に問題が出るタイトルにリスト変更。
2020/8/10 「HDMI端子」の映像出力の記述をその後に判明した内容を元に修正。
2020/10/24 「ビデオ端子」項目を「ラングリッサーⅡ」の映像出力を元に誤りを修正。
「評価」項目の「欠点」欄を修正。
2022/12/9 本体のリビジョン情報を追加。

[ by star-route13 ](2018/06)HTML-refine

ページの先頭へ戻る---