HP作成実録 No.30
自動振り分けCGI (wakeurl.cgi) の設置
同じアドレス(URL)にアクセスしてきた端末(PCか携帯か)によって、
表示するページを振り分けるホームページ自動振り分けCGIの、
wakeurl.cgiの設置方法です。
この他にSSI版や画像自動振り分けCGIも同じ圧縮ファイルに同梱されています。
ですが、今回はwakeurl.cgiだけ使っています。
現状と同じURLのままで、携帯用(i-MODE,J-SKY,EZwebの3種)と、
PC用のページに振り分ける事が出来ます。
index.htmlと同じサーバでSSIを動かせる場合はSSI版の方がいいかもしれません。
ぷららはCGIやSSIを置くサーバは別なのでCGI版を使いました。
設置方法と振り分け方はこれがベストかは判りませんので参考程度です。
携帯でフレームが使えれば違った方法もあります(100%と0%のフレームに分ける)。
でも上手くいかなかったのでこの方法になりました。
いい方法があったら教えて下さい。m(_ _)m
FEW-NET
から書庫ファイルをダウンロードしてください。
次に解凍した書庫ファイルの中の、
wakeurl.cgiをエディタで開いて自分用に修正します。
−−−−− wakeurl.cgiの設定 −−−−−
#!/usr/local/bin/perl プロバイダで定められたPerlへのパスを指定。大抵はこのままでいいようです。 基本設定 #移動ページ。iモードで使います。 $url_i = "http://www.or.jp/shinspsy/imode.htm"; i-MODEでアクセスした時の移動先ページのアドレス。 基本的にはhttp://からのアドレスで指定する。 #移動ページ。J-スカイで使います。 $url_j = "http://www.or.jp/shinspsy/jsky.html"; J-SKYでアクセスした時の移動先ページのアドレス。 基本的にはhttp://からのアドレスで指定するが、 相対パス ./j/で指定でないと画像が表示されない事もあるらしい。 shinはhttp://からのアドレスで指定しているが携帯でもちゃんと表示された。 #移動ページ。パソコンで使います。 $url_pc = "http://www.or.jp/shinspsy/index2.html"; PCでアクセスした時の移動先ページのアドレス。 基本的にはhttp://からのアドレスで指定する。 #移動ページ。EZwebで使います。 $url_e = "http://www.or.jp/shinspsy/ezweb.hdml"; EZwebでアクセスした時の移動先ページのアドレス。 基本的にはhttp://からのアドレスで指定するが、 相対パス ./j/で指定でないと画像が表示されない事もあるらしい。 |
CGIサーバ側 http://cgi.or.jp/cgi-bin/wake[755]/−wakeurl.cgi [755] |
<html> <head> <meta http-equiv="Refresh" content="0;url=http://cgi.or.jp/cgi-bin/wake/wakeurl.cgi "> <title> </title> </head> <body> </body> </html> |