演習室 Seminar

 

専門分野にとらわれずさまざまな領域の文献に関する芝崎なりの整理と理解を示したもの、また研究会などでの発表レジュメを不定期に公開しています。事実誤認や理解不足の面などあるかと思います(その意味で、ここで扱われている内容の正確性を100%保証するものではありませんのでその点をお含み置きください)が、誤字脱字を含め、随時修正していきたいと思います。御意見や御指摘を歓迎いたします。文献のラフ・スケッチという性質上、引用等は厳にお控えください。

 

最新 

 

80 「現代における人間と政治」再訪 2006年11月19日

16 流れとよどみ(1−3)(大森荘蔵) 2006年8月14日第2稿

 

 

総論

13 地球システムの中の人間 2001/05/13第1稿

竹内啓「総論−地球システムのなかの人間」『岩波講座科学/技術と人間』第8巻、1999年、1−44ページ。

 

16 大森荘蔵『流れとよどみ』(『大森荘蔵著作集』第5巻所収)01/08/13-16 第1稿

1「夢まぼろし」2「確率と人生」3「記憶について」 2006年8月14日第2稿 NEW!!

4−6

7−9

10−12

13−15

 

17 見田宗介『宮澤賢治』岩波現代文庫版、2001年。 01/08/13-16 第1稿

序章  第1章 第2章 第3章 第4章

 

36,38,70 真木悠介『自我の起原』岩波書店、1993年。

36 「補論2 性現象と宗教現象—自我の地平線」 2005年8月6日補訂版公開

38 「0 CARAVANSERAI」「1 動物の利己/利他行動」「2 <利己的な遺伝子>理論」 2005年8月15日公開

70 「3 生成子の旅<個の起原>の問い」「4 共生系としての個体個体性の起原」 2005年8月26日公開

71 「5 <創造主に反逆する者>主体性の起原」「6 <かけがえのない個>という感覚自己意識の起原」 2005年8月28日公開 

 

49 大森荘蔵『物と心』東京大学出版会、1976年。

01「科学の地形、と哲学」 2003年8月5日公開

02「科学の罠」 2003年8月8日公開

03「痛みと私」 2003年8月9日公開

04「無心の言葉」 2003年8月11日公開

05「ロボットと意識」 2003年8月11日公開

 

50 真木悠介『気流の鳴る音』ちくま学芸文庫、2003年(初版1977年)。

01「序 「共同体」のかなたへ—コミューン構想のための比較社会学・序説—」 2006年8月14日第2稿 NEW!!

02「I カラスの予言―人間主義の彼岸」 2003年8月8日公開

03「II「世界を止める」—<明晰の罠>からの解放」 2003年8月9日公開

04「III 「統御された愚」―意志を意志する」 2003年8月11日公開

05「IV 「心のある道」―<意味への疎外>からの解放&結 根をもつことと翼をもつこと」 2003年8月11日公開

 

59 日本学術会議「学術の社会的役割委員会報告」(平成12年6月26日)、第1章、第2章より抜粋 2004年5月8日公開。

 

67 吉川弘之「三 科学の新しい方向」『テクノロジーと教育のゆくえ』岩波書店、2001年、5198ページ。 2005年5月11日公開。

 

69 大森荘蔵『時間と自我』青土社、1992年。

01「過去の制作」 2005年8月4日公開

02「言語的制作としての過去と夢」 2005年8月7日公開 

03「自我と時間の双生」 2005年8月16日公開 

04 「理論概念としての自我と他我」  2005年8月27日公開

 

 

社会科学

01 社会科学とは? 04/30/2006補綴第2版 

竹内啓「科学的認識の対象としての人間」『岩波講座科学/技術と人間』第6巻、1999年、1−53ページ。

 

10 新社会哲学宣言 

「相関社会科学的問題群・基礎概念の定式化:社会科学基礎論の試み」山脇直司『新社会哲学宣言』創文社、1999年、88−104ページ。

 

29 社会科学とヨーロッパ中心主義 2002/01/14 第1稿

I.ウォーラースティン「ヨーロッパ中心主義とその化身 社会科学のディレンマ」、山下範久訳『新しい学 21世紀の社会科学』藤原書店、2001年、第11章(Immanuel Wallerstein, The End of the World as we know it: social science for the 21st century, University of Minnesota Press, 1999, Ch. 11.)

 

30 日本の社会科学 2002年5月8日公開

竹内啓「日本社会科学の知的環境−『近代化』とその後」『岩波講座社会科学の方法』第8巻、岩波書店、1993年、31−63ページ。

 

46 戦後日本の社会科学 2003年4月26日公開

石田雄『社会科学再考』東京大学出版会、1995年、第3章。

 

 

政治学

03 政治学と「近代」・「脱近代」 06/23/2000 第1稿、07/23/2000 補綴

杉田敦「政治における『近代』と『脱近代』」杉田敦『権力の系譜学−フーコー以後の政治理論に向けて』岩波書店、1998年、1−46ページ。 NEW!!

 

07 思考のフロンティア01 権力 12/12/00 第1稿(はしがき、第T部まで)

杉田敦『権力』岩波書店、2000年。

 

14 20世紀の政治学 2001/05/26 第1稿

杉田敦「全体性・多元性・開放性−政治観念の変容と政治理論」日本政治学会編『20世紀の政治学』岩波書店、2000年、3−17ページ。

 

31 フーコー以後の政治学 2002年5月20日公開

杉田敦「ミシェル・フーコーと政治理論」杉田『権力の系譜学 フーコー以後の政治理論に向けて』岩波書店、1998年、47−88ページ。

 

37 ナショナリズム 2002年9月5日公開

姜尚中『ナショナリズム』岩波書店、2001年、第1章、122ページ。

 

47 政治 とは 2003年7月15日公開

杉田敦「政治」福田有広ほか編『デモクラシーの政治学』東京大学出版会、2002年、92109ページ。

 

60 丸山眞男「政治権力の諸問題」『丸山眞男全集』第6巻(初出1957年)。 2004年5月23日公開。

 

 

経済学

15 経済学の100年 2001/06/25 第1稿

宮本憲一「経済学の100年‐サスティナブル・ソサイエティ(維持可能な社会)の経済学を‐」『20世紀とは何であったか−新世紀の科学・学問を展望して−』(立命館土曜講座シリーズ8)立命館大学人文科学研究所、2000年、47−74ページ。

 

32 21世紀の資本主義とは 2002年7月6日公開

岩井克人「二十一世紀の資本主義論 グローバル市場経済の危機」岩井『二十一世紀の資本主義論』筑摩書房、2000年、第2章のうち、34−53ページ。

 

48 経済学における人間像 2003年7月19日公開

金子勝「経済学における人間像」『反経済学 市場主義的リベラリズムの限界』新書館、1999年所収。

 

61 岩井克人「資本主義とは何か」『会社はこれからどうなるのか』平凡社、2003年、第8章。 2004年6月20日公開。

 

77 岩井克人「会社はだれのものか」『会社はだれのものか』平凡社、2005年、第1部。

2006年6月14日公開

 

 

社会学

08 ネティズンの時代 12/22/00 第1稿(1章、2章)

公文俊平編『ネティズンの時代』NTT出版、1996年。

 

28 ギデンズのモダニティ論 第1稿 2002/01/03

アンソニー・ギデンズ、松尾精文、小幡正敏訳『近代とはいかなる時代か?モダニティーの帰結』而立書房、1993年、30−56ページ(Anthony Giddens, The Consequences of Modernity, Stanford University Press, 1990, pp.16-39.

 

33 ジェンダーと社会理論 2002年7月7日公開

江原由美子「ジェンダーと社会理論」『岩波講座現代社会学第11巻 ジェンダーの社会学』岩波書店、1995年、29—60ページより(一部省略。なお、同論文は後に、江原由美子『フェミニズムのパラドックス』勁草書房、2000年に収録)。

 

53 ジェンダーとフェミニズム

上野千鶴子「差異の政治学」『ジェンダーの社会学』(岩波講座現代社会学第11巻)、岩波書店、1995年。 2003年10月22日公開

 

62 竹村和子「どこから来て、そしてどこまで来たのか」『フェミニズム』岩波書店、2000年。 2004年7月11日公開。

 

 

国際関係論

18 国際社会論:アナーキカル・ソサイエティ 2001/08/21 第1稿

ヘドリー・ブル、臼杵英一訳『国際社会論 アナーキカル・ソサイエティ』岩波書店、2000年、第2章(Hedley Bull, The Anarchical Society: A Study of order in world politics, Columbia University Press, 1977, 1995, Ch.2, pp. 23-52.)、31−70ページ。

 

19 ネーションの自意識の学としての日本外交史研究 01/09/08 第1稿

酒井哲哉「日本外交史の『古さ』と『新しさ』−岡義武『国民的独立と国家理性』・再訪」『国際関係論研究』第13号、1−20ページ。

 

27 グローバリゼーションと国際システム 2001/12/18 第1稿

山本吉宣「国際システムの変容−グローバリゼーションの進展」『国際問題』2000年12月号、2−21ページ。

 

34 国際政治学の7つの課題 2002年8月19日公開

鴨武彦「基調講演:グローバリズム・リージョナリズム・ナショナリズム−21世紀の役割を模索するアジア」『国際政治』第114号(1997年3月)、1−26ページより。

 

51 国際政治入門

中西寛『国際政治とは何か 地球社会における人間と秩序』中公新書、2003年、1928、5081ページ。 2003年8月23日公開

 

52 新しい中世?

田中明彦「21世紀の国際社会を見通す」&「グローバリゼーションをどう捉えるか」『ワード・ポリティックス』筑摩書房、2000年、第1章&第2章、1620ページ、3155ページ。 2003年8月31日公開

 

65 <帝国>・マルチチュード・民主主義

マイケル・ハート、アントニオ・ネグリ「グローバリゼーションと民主主義」ネグリ、小原耕一、吉澤明訳『<帝国>をめぐる5つの講義』青土社、2004年、119142ページ。 2004年12月27日公開 

 

 

国際政治

11 20世紀における国際政治学の展開 2001年1月21日第1稿

山本吉宣「二つの戦後と国際政治学」『国際問題』2000年3月号、4−28ページ。

 

22 学問史からみた国際政治学の歴史 第1稿 10/19/2001

Brian Schmidt, "The Historiography of Academic International Relations", Schmidt, The Political Discourse of Anarchy: A Disciplinary History of International Relations, State University of New York Press, 1998, Chapter 1, pp. 15-42.

 

23 「主権」のタイポロジー 第1稿 10/30/01

Stephen Krasner, "Sovereignty and Its Discontents", Krasner, Sovereignty: Organized Hypocrisy, Princeton University Press, 1999, pp. 3-42.  23−1 9.11以後の主権? クラズナーへの補論 2003年10月26日公開

 

26 対外政策における2レベル・ゲーム:両刃の外交 2001/11/23 第1稿 2001/11/24 第2稿 

Robert D. Putnam, "Diplomacy and Domestic Politics: The Logic of Tow-Level Games", Peter B. Evans, Harold K. Jacobson, and Robert D. Putnam eds., Double-Edged Diplomacy: International Bargaining and Domestic Politics, University of California Press, 1993, pp. 431-468. (初出は1988年)

 

45 新しい世界秩序? 2003年4月2日公開

ジョセフ・ナイ・Jr.、田中明彦監訳、村田晃嗣訳『国際紛争 理論と歴史』有斐閣、2002年、第8章 (Joseph Nye Jr., Understanding International Conflicts: An Introduction to Theory and Society, 3rd ed., Longman, 2000(初版は1993年)).

 

54 新しい国際関係学習?

Joshua S. Goldstein, “Understanding International Relations”, id., International Relations, 4th edition, 2001, Chapter 1. 2003年11月2日公開

 

ゴールドスタインを読む Joshua S. Goldstein, International Relations, 6th edition, Longman, 2004.

77 Chapter 1 Understanding International Relations(前半) 2006年4月24日公開 NEW!!

 

 

国際経済

12 自由としての経済開発 2001/1/29第1稿

アマルティア・セン、「自由についての見解」アマルティア・セン、石塚雅彦訳『自由と経済開発』日本経済新聞社、2000年、第1章、11−35ページ。

 

09 WTO体制とは 12/22/00 第1稿(要約のみ)

小寺彰『WTO体制の法構造』東京大学出版会、2000年。

 

24 開発経済学の展開と現状 2001/11/12 第1稿

絵所秀紀「南北問題と発展のオルターナティブ」『国際問題』2000年12月号、37−50ページ。

 

40 潜在能力の欠如と貧困 2002年10月28日公開

アマルティア・セン「潜在能力の欠如としての貧困」石塚雅彦訳『自由と経済開発』日本経済新聞社、2000年、第4章より。

 

 

安全保障

20 冷戦後のテロリズム 09/29/2001 第1稿

加藤朗「冷戦後のテロ」東海大学平和戦略国際研究所編『テロリズム 変貌するテロと人間の安全保障』東海大学出版会、1998年、31−51ページ。

 

25 集団安全保障と勢力均衡 第1稿 2001/11/21(第4章) 2001/11/23(第5章) 第2稿 2002/11/9 (最小限の字句の訂正のみ) 

Inis L. Claude Jr., Power and International Relations, Random House, 1962, Ch. 4 "Collective Security: An Alternative to Balance of Power?" and Ch. 5 "A Critique of Collective Security".

 

42 人道的介入 2003年2月1日公開

最上敏樹『人道的介入』岩波新書、2001年、序および1018、116124ページ。

 

57 「人間の安全保障」論

初瀬龍平「『人間の安全保障』論の方向性」『京都女子大学現代社会研究』第4・5号(2003年)、8195ページ。

 

 

環境問題

05 環境問題概説 10/14/2000 

加藤三郎「地球の有限性と物的成長の限界」高橋裕・加藤三郎編『岩波講座地球環境学1 現代科学技術と地球環境学』岩波書店、1998年、71−114ページ。

 

21 地球環境政治入門 10/14/2001第1稿

第1章「地球環境をめぐる国際政治」、ガレス・ポーター、ジャネット・ウォルシュ・ブラウン著、細田衞市監訳、村上朝子、児矢野マリ、城山英明、西久保裕彦訳、『入門地球環境政治』有斐閣、1998年、1−37ページ。

 

41 環境の国際政治経済学 2002年11月4日公開

ロレイン・エリオット「環境の国際政治学」、エリオット、太田一男監訳『環境の地球政治学』法律文化社、2001年、191-217ページ。

 

64 地球環境政治の歴史 

蟹江憲史「地球環境政治の歴史的展開 環境政治と持続可能な開発」『環境政治学入門—地球環境問題の国際的解決へのアプローチ』丸善、2004年、第2章。 2004/11/03

 

 

国際文化

55 文化のグローバリゼーション

ヒュー・マッカイ「文化のグローバル化」デヴィッド・ヘルド編、中谷義和監訳『グローバル化とは何か』法律文化社、2002年、第2章。 2003年12月28日公開。

 

58 「そふと・ぱわあ考 国際関係現象としての国際関係研究」(第9回公共政策・国際協力ジョイント・セミナー発表レジュメ、暫定版) 2004年1月15日公開。

 

66 ジョセフ・S・ナイ・Jr.第1章「力の性格の変化」ナイ、山岡洋一訳『ソフト・パワー』日本経済新聞社、2004年。 2004年12月29日

 

72 「そふと・ぱわあ考 国際関係現象としての国際関係研究並びに国際関係研究者をめぐる国際文化論的考察」(世界政治研究会(2006年2月10日)レジュメ) ※58の発展版 2006年2月15日公開

 

 

アメリカ

39 チョムスキーのアメリカ批判 2002年9月21日公開

ノーム・チョムスキー「アメリカの軍事、人権、社会保障(2002年5月25日、ニューヨーク州ブロンクス、モンテフォーレ・メディカル・センター)」鶴見俊輔監修『Noam Chomskyノーム・チョムスキー』リトルモア、2002年、6−48ページ。

 

43 イラク戦争 2003年2月13日公開

ウィリアム・リバーズ・ビット、スコット・リッター著、星川淳訳『イラク戦争 ブッシュ政権が隠したい真実 元国連大量兵器査察官スコット・リッターの証言』合同出版、2003年。

 

44 アメリカの世紀 とは 2003年3月25日公開

古矢旬「『アメリカの世紀』の終わり?—『普遍国家』の命運」古矢旬『アメリカニズム』東京大学出版会、2002年、第6章。

 

56 アメリカへの警告?

ジョセフ・ナイ・Jr.「新しい時代の国益」山岡洋一訳『アメリカへの警告 21世紀国際政治のパワー・ゲーム』日本経済新聞社、2002年、第5章。 2003年12月31日公開。

 

63 Bob Woodward, Plan of Attack, Simon and Schuster, 2004. 2004年7月18日公開 

 

 

歴史学

02 歴史学の20世紀的展開 05/31/2000補訂、07/23/2000改訂

ゲオルグ・G・イッガース「日常史、ミクロ・ストリア、歴史人類学−歴史社会科学批判−」&「『言語論的転回』−科学としての歴史は終焉したか−」ゲオルグ・G・イッガース、早島瑛訳『20世紀の歴史学』晃洋書房、1996年(原著は1992年)、第2部第4章及び第5章、91−121ページ。

 

 

04 翻訳と日本の近代 07/16/2000 第1稿

丸山眞男・加藤周一『翻訳と日本の近代』岩波新書、1998年。

 

06  近代日本の政治と技術 2003年1月11日復刻版公開

畑野勇「戦時体制期日本の『政治と技術』をめぐる問題−軍人総長平賀譲研究の意義−」『東京大学史紀要』第18号(2000年3月)、45−59ページ。

 

35 歴史/修正主義 2002年8月30日公開 2002年9月9日N氏のコメント掲載

高橋哲哉『歴史/修正主義』岩波書店、2000年、第1章、132ページ。

 

 

その他

 

 

68 社会生物学と文化決定論 2005年7月13日公開

ジョン・オルコック「文化決定論の困ったところ」ジョン・オルコック、長谷川真理子訳『社会生物学の勝利』新曜社、2004年、第7章。

 

79 生物から見た世界

ユクスキュル、クリサート、日高敏隆、羽田節子訳『生物から見た世界』岩波文庫、2005年。

(1)まえがき、序章、1章、2章

 

80 「現代における人間と政再訪 丸山オーウェルドストエフスキー 2006年11月19日公開。

 

 

 

Home