Homeへ

花日記(Flowers Diary)

これまでの花日記はこちらへ

2004年6月28日(月) モダン・タイムス 

MODERNTIMES_0628.JPG - 16,441BYTES

白地に赤く・・・って、それは日の丸!ですね。
モダン・タイムス、赤い絞りが印象的なちょっと変わったバラの花です。たまには、こんなのもいいかな、と選んだ今年唯一の購入鉢バラ、です。

それにしても、今年の梅雨は??

完全な空梅雨ですよね、でも気象予報士さんは毎日のように「お天気は西から下り坂、夕方は雨が・・・」と繰り返してます。なんだかなぁ・・・

そんな天気に、当園のトマトもいくぶん赤く色気づいてきました。

TOMATO_0628.JPG - 19,802BYTES

リン酸カルシウムを与えたにもかかわらず、相変わらず、尻ぐされ病の発生は止みません。きょうも3つ摘果しなければなりませんでした。

先日の台風の南風で咲いていた花は、ほとんど散らされてしまい、数少なくなったトマト・・・いったい幾つ食べられるようになるのでしょうか。不安です。

 

トップへ

2004年6月20日(日) 梅干しづくり・・・赤シソ漬け 

明日21日は夏至です。
お日さまが高くなり、ベランダに日が射さなくなって随分経ちますが、もうじきやっとトマトやリンゴに明るい日射しが射してくれることでしょう。

さて、先週購入した梅干し用のウメ4kgですが、すぐに熟して香しい匂いを立て始めましたので、水曜日に塩漬けにしました。そして、千葉の農協できょう赤ジソのいいのを入手しました。

UME_SISO_0620.JPG - 23,725BYTES
水洗いして陰干し中の赤ジソです

まだ梅から出る梅酢の量は少ないのですが、赤ジソは保存できないので、塩揉みして混ぜ込むことにしました。まず、洗って水を切ったシソの葉っぱだけを摘み取ります。

UMESISO2.JPG - 20,547BYTES
丁度ざる一杯のシソの葉、200gぐらいかな

これに塩を振りかけ、少しずつ揉みだし、アクを抜きますが、濃い紫の汁がいっぱい出ました・・・ざる一杯の葉っぱが、野球のボール大になるまでぎゅうっと絞ります。

UMETUKE3.JPG - 21,123BYTES
良く絞った赤シソと梅酢を重ねて漬け込みます

この絞ったシソを梅酢と混ぜますと、梅酢がきれいな赤色に変わります。甕から梅を半分ほど取りだし、シソを梅と交互に重ねて梅酢を戻します。甕の中の梅はきれいな赤梅酢の中で、これから梅雨明けまでの一ヶ月ほどじっくりと眠ることになります。

とうとう光に・・・

そうそう、当園もとうとう光のBフレッツ、17日に開通しました。マンションの機械室に引き込んだ光ケーブルから電話線を使って各戸へ配信するもので、最大50Mbpsの速度が出るというものです。

実際には、電話線を使うので信号強度は減衰しますので、今回測定したところ、約40Mbpsが出ていますので、まぁ満足しています。アップロードも早くなるといいますがきょう、これからこのHP更新をするのがアップロードの最初です。

トップへ

2004年6月13日(日) 梅雨の中休みですか・・・ 

APPLE_HUKURO_0613.JPG - 17,074BYTES

これは、リンゴの記に書いた、鳥さん除けにかぶせたネットです。さて、効果のほどは・・・?

明日から、早くも梅雨の中休みだそうです。きのうは、いい梅の実が売ってないかなと、茨城のつくばに行って来ました。

TUKUBA_PARK_0612.JPG - 26,839BYTES
おなじみのつくばフラワーパーク

フラワーパークの春バラ?はすでに満開を過ぎていました。係の人が先週の雨で痛んだ花を摘んでいました。

TUKUBA_HANATSUMI_0612.JPG - 28,134BYTES
茶摘みかと見まがうような風景ですね

今年は、ベランダの改修がありますので、新しいバラを増やすのは控えなければならないのですが、つい・・・

MODERN_TIMES_0612.JPG - 19,764BYTES

買ってしまいました・・モダンタイムスという品種で、赤地に白の筋が入るという変わり咲きのバラです。木の全体の形がすごく良かったので、つい・・・

肝心のウメの実ですが、JA土浦の農産物直売所ではいい野菜が安く売ってたので、野菜の買い出しはOKだったのですが、狙っていた青ウメの実は小粒のが買えただけでした。

がっかりで、東京に帰って来まして、近所のスーパーに寄ったところ、いい形の青梅と南高梅が安く売っていましたので、買い込んでしまいました。

UME_NANKOUBAI_0613.JPG - 16,138BYTES
4kgの南高梅の一部です

南高梅が4kgの箱入りで3100円でした。まだ、ちょっと青いので、ザルに広げて黄色くなるまで3日ほど熟成させなければなりません。これで、ことしのウメの手当はおしまい!です。結局、梅干し用が4kg、梅ジュースが6kg、梅酒が1kg、全部で・・・11kgですか(笑)。

トップへ

2004年6月9日(水) 本日、4周年となりました。 

皆さまのご声援をいただきながら、細々と続けてきたGarden−Kei、本日で4年が経過しました。ここまで続けてみますと、花日記などは、自分自身の良い覚え書きになっています。

現在、ほぼ1週間で更新というペースですので、このままなら続けていけるような気がしています。今後ともご贔屓のほどよろしくお願いいたします。

さて、梅雨に入り夏も近づく頃となりますと、ベランダの花の数は少なくなってまいります。そして色も、赤やピンクに代わって、白やブルーの花が咲いてきます。

白いテッポウユリがそろそろ終わり、甘い香りとともにクチナシの白い花が一輪咲き出しました。

KUCHINASHI_0609.JPG - 12,059BYTES

また、ブルーのアジサイ、カンパニュラがもうじき咲きそうになっていますし、真っ白のキキョウも蕾を膨らませてきています。

 

トップへ

2004年6月6日(日) 「本日梅雨入り」、といえば・・・ 

気象庁は本日梅雨入りを発表したそうですね、となると、当然、梅、ウメの実の季節です。

そろそろ、スーパーの店頭には、梅シロップ(ジュース)や梅酒の製造に適した青梅が並んでいます。ちなみに梅干しの材料には、もう少し熟して黄色く色づいた南高梅が最適です。

当園では昨年、シロップのほかに梅酒も作りましたが、とりあえず今年は、シロップ製造に着手しました。

UME_JUICE_0606.JPG - 17,357BYTES
4リットルと2リットルの広口瓶(値段は同じ552円?)

スーパーで購入した青梅1kg(780円、高い!)と、今年は特別に南高梅1kg(880円)を傷つけないように良く洗い、つま楊枝でへたを取り、冷凍庫に一晩入れて芯まで凍らします。

同量の氷砂糖を、凍った梅と交互に広口の瓶に積み重ねて入れ、冷暗所に保存します。凍った梅のエキスが氷砂糖に融け出しますので、時々上下返しをしながら、約2週間ほどで美味しい梅シロップの完成です(梅はシワクチャになります)。

5月に植え付けたトマト、1ヶ月経って、現在高さ1mに成長し、花房も4段付いてきましたが、2つの苗共、一番大きな実に、尻ぐされ病が出てしまいました。

TOMATO1_0606.JPG - 12,067BYTES
実の先端から黒く変色し・・・

ネットで調べましたら、石灰分が足りないのが原因ということでした、早速、過リン酸石灰を追肥として撒いてみました。

実はこうなってしまったら、摘んでしまうほかないですね、でも折角ですから、包丁で切ってみました・・・

TOMATO2_0606.JPG - 11,924BYTES

左の実はしっかり種もできてトマトしていますが、変色が内部まで浸透していました。右の実はトマトトーンが効いたせいか、種が出来ていません。

トップへ
    Homeへ