Homeへ

花日記(Flowers Diary)

これまでの花日記はこちらへ

2003年7月27日(日) 変化・・「植物の写真」を更新と・・ 

久しぶりに「植物の写真」をリニューアルしました。

去年と今年の写真から追加の写真を選び、幾つかを入れ替えました。バラや幾つかの植物の写真は増えたのですが、見た目デザインが変わってないので、良く変化が分からないかも知れません。

「変化が分からない」といえば、当園は昨年12月にADSLモア(12Mbps)に加入したのですが、この7月からNTTがこのモアに24Mbpsの新タイプを発表しました。

早速、申し込み、一昨日25日に無事切り替えが終了しました・・・、で、速度の変化は・・・なんと

切り替え前が3.2Mbps
そして、切り替え後は3.4Mbps・・・!?

せめて倍の6Mぐらいにはと思ったのですが、がっくり、です・・・NTTに問い合わせたところ、きちんと20Mで下り信号は出ている、ということでした。その20Mがモデムに着く頃には4.2Mbps(リンク速度)に落ちているらしいです。やはりNTTから2.3kmの距離とマンションという見えない距離があるということでしょうか。

あとは、Bフレッツ(光)に替えるしかない、料金も結構安いらしいですしね・・・うちのマンションでは70戸ぐらい加入したらしいけど、どのくらいの速度が出ているのかしら?

 

トップへ

2003年7月26日(土) 2ヶ月後、再び揺れた大地

5月26日の宮城沖の地震から丁度2ヶ月、また震度6の地震が起きました。今回は前回よりもマグニチュードは小さいものの、陸地での直下型のせいでしようか、前のより揺れが大きかったようで、相当な被害が出ているようです。

園主は、前回の地震には仙台の飲み屋さんにいた時に遭遇してしまいましたが、今回は、ここ東京でも朝、かなりの揺れに見舞われました。朝起きたばかりで椅子に座っていたのですが、くん、というような軽い揺れを感じ、それが7、8秒続いた後にぐらぐらっと本震が来ました。

当園は比較的高層の建物ですので、その揺れがかなり20秒ぐらい続きました。でも、東京の震度は報道には出ていませんね。・・・あの揺れを現地で体験した身としては、東北地方の方にお見舞い申し上げます。

で、花日記ですが、久しぶりにガーデニング・・・

ゼラニュームを65cmのプランタに植えていたものがありましたが、プランタが古くなってひびが入って今にも割れそうになりましたので、3つに小分けして植え替えることにしました。

ZERUNYUM_Z22.JPG - 16,036BYTES
植え替え前のゼラニューム

ZERU_UEKAE_0726.JPG - 19,322BYTES

2つの株を7号鉢に、アイビーゼラニュームも分けて植えました。なんか盆栽みたいになっちゃいました。

で、夕方には・・・隅田川の花火が始まりました。

R0016041-W320.JPG - 14,941BYTES


 

トップへ

2003年7月23日(水) 訂正

前回の記述に間違いがありましたので、謹んで訂正

「きょう(21日)から土用」→20日から
「丑の日は24日」→27日(日)、が正しいようです。

で、きょう23日は大暑です。

土用とは春夏秋冬の季節の終わりの一時期(18日から19日間)を指し、今年は8月7日に明けます。そして翌8月8日が立秋となります。

この大暑から立秋までが一番暑い頃ということになりましょうか。

成田には台湾から鰻が大量に到着しているようです。中国産のウナギから抗生物質が抽出されたとかいうニュースもあって、ウナギの世界も色々大変そうです。明日あたりからスーパーの店頭などに大量に並ぶんでしょうね。

スーパーのウナギは、激安中国産とにわか静岡産とが入り交じって大盛況です。これがいい色に焼けていてタレもおいしそう・・・でも、食べてみれば、身が固かったり、泥臭かったり・・・後悔先に立たず、ですね。

そういう思いをするくらいならば、実は・・・皆さん、下町深川の食べ物屋で多いモノってご存じでしょうか?

蕎麦屋さん、寿司屋さんが多いのはすぐ分かるでしょうが、意外と多いのが、天ぷら屋、鰻屋さんなんです。江戸の昔から、「寿司、うなぎ、天ぷら」が下町のファストフードだったことを示しているようです。

そして、こういった町の鰻屋さんで買うウナギが、柔らかくてほっくりして匂いもふっくら、大変美味しいんです。値段も一串(一人前)600円とか800円程度で、比較的安いですしね・・・

さて、27日の丑の日には・・・

トップへ

2003年7月21日(休) 海の日

夏休みに入ってきょうから土用、例年ならば梅雨明け直後の晴天・・・のはずです。・・・が、梅雨末期の大雨なんて先週書いてますが、のんきなことを言ってる場合ではないですね、九州を襲った集中豪雨で土砂災害が起こっています。

首都圏の天候もずっと曇りか雨でした。18日から4連休を過ごした園主ですが、遠出はせずにのんびり休養ウィークと決め込みました。

ところで、Garden-Keiのバラ、古株のメリナなどの葉の出方が悪いですね。ハダニの被害も相俟って、このままでは株が充実しませんので、この冬は越せないかも知れません。5年目のこれらの鉢バラ、露地植えと違ってベランダでの鉢株の寿命は短いかも・・・

FLUITE_0719.JPG - 16,484BYTES
これも5年目のフリュイテ、最後の花になるかも

土用の入りとは言っても、まだ今週は雨模様です。丑の日は24日・・・ん?でも、この匂いは・・・、今夜は一足早く鰻をいただきます。

 

トップへ

2003年7月12日(土) 梅雨明けも後もう少し・・・

梅雨前線が本州南部に横たわり、文字通り停滞しているそうですが、あちこちで梅雨末期の大雨が降っていて、もうじき梅雨も明けるそうです。

遠出にはちょっと向かない季節ですが、一日休暇を取って用事を果たしながら、越後は魚沼あたりを回ってきました。

SASAYAMA_ISEKI.JPG - 17,868BYTES
火焔式土器の出土地笹山遺跡

一応、旅のテーマは、織物きものの里である上越地方を訪ねることに・・・小千谷縮の小千谷市から、山あいの紬の産地十日町市へ、途中の笹山遺跡は国宝に指定されている火焔式土器の出土した縄文遺跡です。

おなかが空いた2時過ぎにやっと昼食・・・名物の布海苔をつなぎにした「へぎそば」を、小嶋屋で食しました。

HEGI_SOBA_0710.JPG - 20,688BYTES
へぎそばは2人前の分量で1500円

腹ごしらえができたあとは、市内の織物館(業者が販売所を兼ねて開設しています)を数軒見て回りました。そのうちの一つでは、機織り機を体験操作させてくれました。

TEORI_0710.JPG - 17,456BYTES
10回ほどパタンカタンと織り?ました

雪深い十日町市は、いまでは産地というよりは、全国からいろいろな織物を集荷し、着物反物の販売の町となっているようです。

十日町市からは山を越えて(道を一本外れたため、結構大変な道でした)、塩沢紬の(というよりスキー場の)塩沢町へ・・・でも、山越えに時間がかかってしまい、到着したのはジャスト5時、展示館は到着と同時に閉館してしまいました。

SHIOZAWA_0710.JPG - 15,288BYTES

かなりの強行軍になってしまった今回、往復の走行距離は600kmを超えました。天気も終始雨模様、またあらためて行ってみるつもりです。次回は泊まってね・・・

関越の出口新座で3kmの事故渋滞に遭いましたが、東京到着は8時半、ドライブルートは比較的順調でした。

OOGAHASU_0710.JPG - 15,643BYTES
山越え途中に大賀古代ハスの名所がありました

 

トップへ

2003年7月7日(月) 小暑、七夕・・・冷たい雨

きょうは七夕、地下鉄の駅にはササの葉が飾られ、勤め帰りのお嬢さん方が何かお願い事を吊していました。この七夕は本来旧暦で祝うものですから、俳句の世界では秋の季語になっている、ということをNHKの気象情報で言ってましたね。

そして、きょうは24節季の小暑でもあって、これから暑くなるよ、という宣言の日なんですって・・・でも、きょうの首都圏は冷たい雨が一日中降り続いた梅雨らしい?日でした。

KAMPANYULA_0707.JPG - 22,610BYTES
雨に濡れる下町の夜です

Garden-Keiでは、バラの二番花がアイスバーグやラ・フランス等々、少しずつ咲き始めています。また、クレマチス(HF・ヤング)の二番花も一輪咲いています。

DIARY_KLEMATIS_0707.JPG - 18,136BYTES
ラ・フランスと一緒にクレマチスも二番花

先週、北海道に行ってきましたが、道南の函館や苫小牧は毎日曇り空で気温も20度前後で、涼しいというより寒いぐらいでした。

札幌などは青空が出て初夏の気候だったようですが、道南のこの季節は太平洋の冷たい空気が吹き込み、いつもどんよりとした曇り空が続くのだそうです。函館山もずっと雲の中で、名物の函館夜景は全く望めませんでした。

でも、やはり夏近し、民家の庭にはバラやいろいろな草花が一斉に花開いていました。北海道ではいろいろな種類の花が、一時に咲き揃って見事だとは聞いていました。でも、いままで何回訪れても、気が付かずに通り過ぎていたのに・・・今回は、気持ちに余裕があったのか、それとも、単に年を取っただけなのかしら・・・?

 

トップへ
    Homeへ