Homeへ

花日記(Flowers Diary)

これまでの花日記はこちらへ

2003年3月30日(日) 去年より2週間遅れての

桜の開花宣言でしたね。

昨年のホームページを見てみましたら、3月16日に開花宣言、約1週間後の24日に満開宣言がありました。ことしはまだ開花宣言が出たばかり、深川一帯ではソメイヨシノはまだ2、3分咲きというところです。

DIARY_KIBASAKURA.JPG - 15,815BYTES
木場公園のエドヒガン満開です

DIARY_MONNAKASAKURA.JPG - 13,200BYTES
門前仲町の大横川のソメイヨシノ

室内に入れたフリージアはもう花の終わりを迎えてしまいましたが、ベランダのフリージアがそろそろ見頃になりつつあります。

DIARY_FLEEJYA_0330.JPG - 16,282BYTES

このフリージアは、ことしも元気に育ちましたが、ほかの植物たちは、ことしは、なんだかどうもいけません。

前にも書きましたが、アネモネはほとんどが育ちませんでしたし、ラナンキュラスも細いたよりなげな花グキがひょろひょろしています。

そして、3月始めに一部根ぐされが出た後、旺盛に育っていた(と思われた)デルフィニュームがまたです・・・2、3日前の強風で2本が倒れてしまい、不審に思って摘んでみると、スッと抜けてしまいました。

DIARY_0330_DELFISPOIL.JPG - 17,332BYTES
こんな大きな苗なのに・・・

写真ではよく写っていませんが、根が溶けたように全く付いていません。根ぐされ病なのかもしれませんが、それまで、青々としていたものが突然・・・というのが、どうにも不思議です。

トップへ

2003年3月23日(日) 春がすみ・・・

春のお彼岸の3連休、暑さ寒さも彼岸までと言いますが、きょうは暖かい日曜になりましたね。東京の空もうっすらと春霞がかかり、高層ビルもシルエットに・・・

DIARY_SPRFROG_0323.JPG - 5,311BYTES
春になると、もう富士山も見えなくなります

記録的に春が早かった昨年に比べるのは無理ですが、今年の春の足音はなかなか聞こえてきません。そこで、小さな麦の穂のような蕾の見え始めたフリージアの一鉢を室内に入れて開花を促してみました。その結果は・・・大成功でした!

DIARY_FLEEJYA_0323.JPG - 11,995BYTES

1週間前に咲き始め、いま満開になりました。ベランダの鉢と比べると、2週間は違います。特有の爽やかな香りが部屋に広がっています。

トップへ

2003年3月16日(日) そろそろ花仕事を・・・

いま夜に入って、冷たい雨がベランダをぬらしていますが、お昼までは暖かい日射しが注いでいました。

暖かさにきょうは久しぶりの園芸デー・・・まず、新芽の伸び出してきたバラの鉢たちの残りを日の当たるフラワースタンドに移して並べました。

DIARY_ROSES_0316.JPG - 18,104BYTES
中段左からアイスバーグ、メリナ、ラ・フランス
新芽の色や成長に差があります

そして、鉢バラ用の肥料(フラワーメーカー;京成バラ園製)と液肥を与えた後、殺菌殺虫剤のベニカXを散布しました。あまり薬は使いたくないのですが、昨年、うどん粉病、ハダニ、カイガラムシと立て続けに悩まされましたので、早い時期に少量散布としてみました。

DIARY_NEMOFILA_0316.JPG - 11,551BYTES
開花したネモフィラの小花

寒い寒いと言っても、日に日に日照が増えてきています。クンシランやフリージアの蕾がだいぶ膨らんできました。

<きょうのガーデニング>
・鉢バラの並べ替え
・バラの寒肥、ベニカX散布

トップへ

2003年3月9日(日) 気温の春、啓蟄のはず・・・

2月は「光の春」、そして3月は「気温の春」。気温の上昇とともに、じっと我慢していた植物たちが成長を開始する時期でもあります。

でも、あまりにも頻繁で落差の激しい三寒四温に、当園のことしの植物たちはついていけないようです。アネモネ、ラナンキュラスの半分以上が萎れてしまって、その都度処分していましたが、今度はデルフィニューム・・・、茎立ちが始まったばかりの苗3本が萎れて、摘まんで持ち上げると簡単に抜けてしまいました。

DIARY_DELFY_0309.JPG - 16,236BYTES
左半分が空いてしまったデルフィのプランタ

開花の遅れていたものたちがやっと咲き始めました。スイセン、ネモフィラ、そしてムスカリ・・・

DIARY_MUSCARI_0309.JPG - 17,705BYTES
7分咲きのムスカリ

<きょうのガーデニング>
・ベランダ模様替え(芽の出てきたバラの苗を日当たりの良い所に出しました)
・デルフィ抜き去り
・アマリリスの植え付け

トップへ

2003年3月2日(日) 春まだ浅き彩甲斐路・・・

「彩甲斐路」、それは彩の国埼玉と甲斐の国とを結ぶ国道140号線のことを指したネーミングらしいのです。国境の峠の下を抜いた雁坂トンネルを通って、早春の甲府盆地から秩父盆地をドライブしてみました。

CAR&MT_0302.JPG - 8,783BYTES
中央道から望む南アルプス北岳

塩山から西沢渓谷への道は、昔なら細い山道でしたが今は快適なドライブウェイです。所々に梅の花が咲き、春ももうすぐ、でも北向きの谷沿いにはまだ真っ白な雪が残っていました。(トンネルができる前の昔なら行き止まりにある)広瀬ダムはまだ厳冬の姿、湖面は完全に結氷していました。

HIROSEDAM_0302.JPG - 9,545BYTES
結氷した湖面の奥に国師岳と甲武信岳

雁坂トンネルを抜け、秩父の最奥の村大滝村へ、時刻は2時を過ぎてしまっていましたが、標高1100mの山頂にある三峯神社へ回ってみました。

MITSUMINESNOW_0302.JPG - 14,649BYTES
雪に埋もれた三峯山随神門

日射しが暖かい3月、気温は10度近くありますが、境内は一面雪で、参道も所々凍っていて、歩くのもおっかなびっくり・・・山里ではまだまだ春は遠い、というところでしょうか。

トップへ
    Homeへ