Homeへ

花日記(Flowers Diary)

これまでの花日記はこちらへ

2002年10月27日(日) 秋バラ紀行(1)おなじみ京成 

昨日の雨模様から一転秋晴れの爽やかな日曜日でした。夜からはもしかしたら木枯らし1号とか・・・秋バラの季節が足早に過ぎ去りそうです。あわてて、おなじみの京成バラ園に行って来ました。

KEISEI_1027.JPG - 17,095BYTES
新デジカメの画像

いまが見頃と言いたいところですが、少し盛りは過ぎていました。昨日の雨に打たれたためか、花びらも少し萎れています。

京成バラ園主催の秋の切りバラコンテストが行われていました。最優秀賞を獲得したバラが下の写真、品種はノーヴィというのだそうです。マヌゥ・メイアンのような濃いピンクがきれいな花でした。

NOVY_1027.JPG - 10,469BYTES

<きょうのガーデニング>
・フラワースタンド75cm幅のを購入、鉢並べ替え
・デルフィ、矢車草ポット上げ
・コリアンダー(香菜)6株購入、定植
・ラナンキュラス、アネモネ植え付け

トップへ
2002年10月26日(土) 雨の土曜日 

秋も深まり、既に二十四節季の「霜降」も過ぎ、北国からは雪の便りが届き出しました。

先週購入したデジカメでいろいろ試し撮りをしています。売り物の機能が1cm接写ということですので、いま咲いている少ない花の写真を撮ってみました。

KANPANYULA_MACRO.JPG - 7,541BYTES
カンパニュラ

LA_FRANCE_MACRO.JPG - 7,315BYTES
ラ・フランス

冷たい雨が降っている暗い土曜日ですので、光量が足りない感じですが、ニコンと比べてどうかな・・・。

このカメラ、撮った写真をそのままメールとして送信する機能も備えています。でも、携帯接続かPin@masterのようなものは必要になります。

<きょうのガーデニング>
・冷たい雨でおやすみ

トップへ
2002年10月20日(日) 忙しい休日 

あまり天気の良くない土日になってしまいました。その中で、土曜日に箱根の彫刻の森美術館に行って来ました。

PICASSO_1019.JPG - 12,019BYTES

彫刻の森美術館というと、園内に展示されているブロンズ像や現代美術のオブジェが良くTVに出てきます。でも、ここにはそのほかにも、フジ・サンケイグループの会長が収集したパブロ・ピカソのいろいろな作品・・・版画、彫刻、陶器、デッサン等々が展示されています。

雨の箱根は霧も出てしまい、全く眺望は効きませんでしたが、ススキの穂波が秋風に揺れていました。でも、相変わらず箱根の湯本への下りは大渋滞・・・わずかな距離を1時間もかかったため、小田原厚木から東名にかかる頃は雨の夜道という危険ドライブのパターン・・・

一夜明けても曇り空の日曜、木場公園の江東区民まつりで、木場の角乗り保存会の実演を見てきました。

KAKUNORI_1020.JPG - 13,476BYTES

その後、球根を植え付けるための土を買いに出かけたのですが・・・途中で?安売り電気屋へ。デジカメとプリンタをほとんど衝動買い(といっても目星は付けてありましたが)してしまいました。

新しいデジカメはリコーのRDC−i500というモニタがくるくる回り接写は1cmという特殊機能的な一品、定価115000円のところ49800円という6割引(昨年5月発売で既に製造中止というものですから)、もうけものかとんでもない失敗か、さてどっちかな?

もう一つのプリンタは、CANONの最新型PIXUS950iです。これは、すごい!!です。何がって、写真が速い、きれい!わずか30秒でL判を印刷してしまいます。仕上がりも銀鉛写真と全く変わりません。これは、納得の一品です。

で、ガーデニングはというと・・・球根ラナンキュラス、アリウム、アネモネを植え付け、さらにデルフィニュームと矢車草の本葉が出ていましたので、ポットに鉢上げしました。このポットはそのまま定植できる、エコポットというものです。

HATIAGE_1020.JPG - 14,913BYTES

<きょうのガーデニング>
・ラナンキュラス、アネモネ、アリウムの植え付け
・矢車草、デルフィニュームの一部定植

トップへ
2002年10月14日(祝) 近所だって発見です 

連休最後は例によって近所の探訪です。

FLOWERPACK_1014.JPG - 14,290BYTES

祝日ということは土曜や日曜ではない、ということでいつもは見られないような珍しいものも発見できます。きょうはたくさんの切り花が詰められた箱が摘まれた倉庫を発見・・??

FLOWER_SERI_1014.JPG - 14,398BYTES

大きな呼び声が聞こえてきます、ここではお花の競り市が開かれていました。公設の市場ではなく、民間会社の売買風景のようなのですが、買い付けのおじさんたちはうどんやカレーのどんぶりを抱えて食べながら、指でサインを送っていました。本格的・・・でも、ベルトコンベアにたくさんの花が流れていく割りには、あんまり売れてないような・・・感じでした。

連休は遠出はなしで、ベランダうろうろで過ごしました。渋滞のニュースばかり聞こえてきますし、まぁ、のんびりはできました。

球根の芽だしといえば、余った土を捨てに行ったら、いつもの所に何かの芽が出ているよう・・・・

NOHARA_MEDASI_1014.JPG - 18,275BYTES

前に土と一緒に捨てた球根から芽が出ています。フリージア、水仙、アネモネ・・・そういえば、以前にもこんなことが・・・でも、林の中で日当たりが悪いせいか、すぐに枯れてしまいましたっけ。今回は元気良さそうですし、なんとか育ってもらいたいものです

<きょうのガーデニング>
・ベランダで球根の鉢を抱えてウロウロ

トップへ
2002年10月13日(日) 春の準備を始めよう(3) 

3連休2日目は川口安行へ、球根の買い付けです。

おなじみの改良園「ベルプラザ」へ、例年どおり、大量の球根が広いスペースに並べられています。

少しだけ、足りないものだけ、と思っているのですが、ついつい増えて・・・結局・・・以下のとおり

チューリップ(赤白黄2桃) @54x10    540円 
テッポウユリ                   @550x1    550円 
水仙ラスベガス(黄)         @98x3     294円 
水仙WPルミナー(黄小花) @150x3   450円 
アネモネ デカン咲き        @450      450円 
ヒヤシンス(青白紫)          @150x5  750円 
オーニソガラム・ウンベラータム     @280円 
チオノドグサ・ルシリア                  @280円 
アリウム(ねぎぼうず)3種   @280x3   840円 

合計金額は、4434円+消費税でした。これを、高ぁ〜い!というか、これだけ?!というかで・・・

ベランダガーデナーとしては、こんなに買っちゃっうと、鉢選びに困惑します・・・帰宅後、何とかかんとか植え付けましたが、時間切れ日没で、アネモネとアリウムの2種は明日にでも・・・

<きょうのガーデニング>
・安行へ球根の買い付け、植え付け

トップへ
2002年10月12日(土) 芽が出た喜び 

秋の3連休の初日、日射しが長くなって、部屋に明るい陽光が入ってきます。

植物と遊んでいて嬉しい時っていろいろあります。鮮やかな花が咲いたとき、葉っぱばかりの中に小さな蕾を見つけたとき・・・その中でも、一番嬉しいのは、やはり茶色の土の表面に瑞々しい新芽が出てきたのを見つけたときでしょうか。

MEDASHI_1012.JPG - 16,458BYTES

6日に蒔いた矢車草がわずか2日で芽が出始め、きょうはもうこんなにいっぱい・・・1回目の間引きをしました。でもこの作業はいつもいやですね、折角出てきた芽を摘むなんて、できればしたくないけど、狭いベランダガーデンでは、やむを得ませんね。

DELFI_MEDASI.JPG - 19,690BYTES

高温が続いて発芽が危ぶまれていたデルフィですが、気温が23度を切った10日目にやっと芽を出してきました。現金なものですね。でも、数は少ないです。

先週植え付けたフリージアなどの球根も、次々に芽が出てきています。こちらはあまり早く出ると、いわゆる徒長になってしまいますので、抑えて欲しいところです。頑丈なしっかり苗に育てるため、少し水遣りを控えてみようと思っています。

ラナンキュラスとアネモネの球根も、気温が下がってきましたので、浅鉢にバーミキュライトを敷き詰めて、吸水を始めさせました。

<きょうのガーデニング>
・矢車草、新芽の間引き(1回目)
・ラナンキュラス、アネモネの吸水開始

トップへ
2002年10月6日(日) 春の準備を始めよう(2) 

まだまだ気温の高い日が続いています。きのうきょうも25度を超える状況です。このため、先週蒔いたデルフィニュームの芽は影も形も見せません。デルフィは23度を超えると発芽が抑制されます、というのは本当のことなのです、シビアなものですねぇ。

といっても、いつまでも準備に掛からないでいると、時を逃しそうですので、とりあえず失敗しなさそうな球根の植え付けに入りました。

KYUKON_1006.JPG - 14,509BYTES

いずれも自家取りの球根で、左からフリージア、ラナンキュラス、ムスカリ(お皿の上)です。真っ黒なヒマワリの種も見えていますが、今年のは身の入っていない種で使い物にはなりませんでした。

ちょっと見にくいですが、フリージアの皿にはアネモネの小さな球根もあります。ラナンキュアラスとアネモネはもう少し涼しくなってから、にしました。

デルフィの種のまき直しも、もう少し涼しくなるのを待つことにし、きょうは矢車草とネモフィラの種を蒔いておきました。

<きょうのガーデニング>
・球根の植え付け(フリージア3鉢、ムスカリ)
・矢車草、ネモフィラの種まき
・ポーチュラカの切り戻し

トップへ
2002年10月5日(土) 紅葉一番早いのはどこ? 

FUJI_3.JPG - 13,112BYTES
この見事な紅葉いったいどこでしょう?

北海道からは定番の大雪山旭岳の空撮紅葉がテレビに流れます。本州ではきょう奥日光竜頭の滝のニュースが出ています。でも、もっと高い場所が日本には、そして東京から近くにあるじゃない・・・そこなら、もう紅葉しているはず、ね!

FUJI_1.JPG - 10,762BYTES

ということで、東京を出て山道に入って、着いたところは、ここ、標高2400m!

FHJI_2.JPG - 6,648BYTES

もうお分かりですよね。そう、富士山の新5合目なんです。御殿場インターから富士山スカイラインを25km登って、たどり着くところは既にもう雲の中。ここは、下界の気候を1ヶ月以上先取りした世界でした。

ちなみに、同じ5合目の高さに行くのに、河口湖からのスバルラインが2000円以上の通行料金を取るのに比べて、こちらの富士山スカイラインは既に無料化されています、何となく得した気分です。

トップへ
2002年10月1日(火) 戦後最大級の台風が襲来 

このキャッチコピー、事実なんでしょうが、なんとなくしっくりこないのはなぜでしょうね。思うに、昔の台風はもっと怖かった。すぐに停電はするし、雨戸をしっかり閉めてひたすら通り過ぎるのを待っていたような気がします。

そんな懐古談はさておき、いま!台風21号が東京を通り過ぎています。中心気圧955mb(この方がよく分かる)というのですから、その限りでは確かに戦後最大級に間違いはなさそうです。

TAIHOON.JPG - 14,755BYTES
夜9時の台風通過

ベランダのバラたちは強風に煽られて右に左に大きく揺れています。ときおり、ゴゥオーッという音とともに風が通りすぎていきます。ツルバラ枝の何本かは折れているようです。

幸い、すごい早い65kmという速度で通過しているようですので、この風ももうじき止んでくれることでしょう。

トップへ
    Homeへ