Homeへ

花日記(Flowers Diary)

これまでの花日記はこちらへ

2002年8月25日(日) アロエ・ベラの収穫 

6月の末に植え付けたアロエ・ベラが根付き、中心部から新しい葉が次々に出てきています。そこで、根元の方の葉を収穫して食してみることに・・・・。

NARABE.JPG - 10,450BYTES

まず、切り取ったアロエ・ベラを適当に切り分け、片側のとげを切り落とし、薄刃を入れて皮を剥きます。透明な葉肉からねばねばした粘液がいっぱい出てきます。この粘液が体にいいのだ・・・そうです。

KAWAMUKI.JPG - 8,552BYTES

皮を剥いたゼリー状の葉肉をいただきます、そのままでもよいのですが、今回は軽く湯通しすることにしました。

YUDOUSI.JPG - 8,369BYTES

薄く刺身にスライスし、冷蔵庫で良く冷やし、わさび醤油でいただきましょう。

SASIMI.JPG - 11,912BYTES

できたできた!
で、食した感想は・・・・すっきりした透明なゼリー状の葉肉は爽やかなしゃりしゃりとした歯ごたえで、糸を引く粘液とともにつるっと喉を通りすぎます。よく苦いと言われますが、(キダチアロエと違って)まったく苦みや臭みはありません。体にいいのに食べやすいのは何よりです。葉肉は缶詰のシロップ漬けと比べると、歯ごたえ喉ごしが大違い、やはり生がいいんですね。

剥いた皮は布袋に入れてお風呂で入浴剤として使えるそうです。

アロエの効能は、最近、TVで報道されたように、葉肉とねばねばに含まれる多糖類によるもので、解毒、鎮静、健胃、消炎、殺菌、抗腫瘍、皮膚の保湿、新陳代謝・・・と盛りだくさんで、胃弱や便秘、切り傷、やけど・・何にでも良いそうです(って、がまの油の口上みたい)。

アロエ・ベラのHPはいろいろありますが、 http://www.miyakojima.ne.jp/kyuyou/
ここなんかご覧になると、良いかもしれません。

かなり体にいいものであることは確からしいですね。これ1本だけでは、毎日葉を収穫というわけにはいきませんが、成長は早そうですので、時々は楽しめそうです。

 
トップへ
2002年8月21日(水) 夏もおしまい・・・ 

8月の花日記は、富岡八幡の大祭などもあったため写真が多く、DLに大分時間が掛かっていると思います。ご面倒をおかけしています。

さて、7日間の夏休みもきょうでおしまいです。あれもできる、これもしたい、と思っていたのに、実は何〜んにもできませんでした。花日記も長い割りに花が少ないなぁ、ときょうは朝早く起きて、かねて狙いの花写真を撮ってきました。

SARUSUBERI_PARK.JPG - 12,910BYTES

まずは、木場公園のサルスベリです。ちょっと花の盛りは過ぎてしまいましたが、やはり季節の夏の花、「百日紅」の別名もありますが、最近は紅というよりピンクや白が多く植えられているようです。

HASUIKE.JPG - 16,747BYTES

そして、木場の掘り割りを埋め立てた小さな公園、こんなところに・・・これ・・・

SIROHASU_0821.JPG - 9,227BYTES

いまが旬の蓮の花が爽やかに咲いています。

AKAHASU_0821.JPG - 9,400BYTES

早起きをしたのは、咲き立てのこの花たちに会うためでした。・・・さぁ、明日から、またお仕事です。

 
トップへ
2002年8月18日(日) 富岡八幡宮大祭・・連合渡御 

3年に一度の大祭、連合渡御の日です。台風の接近余波で朝からシャワーのような雨が降り続く日でした。さぁ、説明なんかより、まずご覧いただきましょうか。

1KIYARI.JPG - 24,178BYTES
朝7時半木遣りで出立、後ろには54基の神輿が

2MIYAMOTO.JPG - 18,293BYTES
一番手は宮元、八幡様に挨拶するが傘で見えない

3KOUSOKU.JPG - 21,826BYTES
高速道路の下、永代通りを東へ

4MAEFURE.JPG - 23,561BYTES
新川越一町会の先ぶれの凛々しい女の子たち

5SIRAKAWA.JPG - 32,305BYTES
同潤会アパート前で右90度旋回、深川資料館通りへ

6MIKOSITOMUKUGE.JPG - 28,408BYTES
木槿(むくげ)の花、夏みこし続々

7POOL.JPG - 21,369BYTES
子供プールは水掛け用のため水に最適です

8SPRAY.JPG - 26,098BYTES
路地いっぱいに水が降り注ぎます

9HUYUKI.JPG - 28,103BYTES
冬木町の先ぶれ隊、ここも粒ぞろいです

91HUYUKI.JPG - 31,749BYTES
冬木の神輿は大きく、半纏も派手で迫力満点です

92SHOWER.JPG - 27,966BYTES
年季の入った見事な水掛け!

93OSHIMAI.JPG - 27,003BYTES
この狭い通りで、初めて神輿を下ろし休憩を取ります

94KYURI.JPG - 17,403BYTES
お弁当と一緒にキュウリの浅漬けが人気

95SIRAKAWA3.JPG - 23,910BYTES
白河3丁目の神輿がやっと到着しました10時半です

朝7時半から、神輿を追い待ち受けて3時間、久しぶりに堪能しました。深川資料館通りがすべてお昼の休憩所になっています。でも、白河3丁目の御神輿でやっと38番、まだ16基の神輿がお昼休憩所に着いていません。何しろ54基の先頭としんがりでは2時間の時差があるのです。

雨が相変わらず降り続いていて気温が低く、お昼のお握りを食べている担ぎ手の皆さんは、びしょ濡れのまま乾かすことができず、寒そうに少しふるえていました。

 
トップへ
2002年8月17日(土) 宵宮・・・そして、カーチェイス? 

きょう1日、深川界隈は町神輿の巡行でにぎわいました。それぞれの町神輿が自分たちの各町内を、山車や子供神輿とともに練り歩きます。

FUYUKIMIKOSHI.JPG - 11,771BYTES
女の子が元気な冬木の神輿

明日の連合渡御は、決められた経路を順番を守って時間通りに整然と巡行しなければなりません。でも、きょうはそんなのお構いなしです、・・・好きなように担ぎ上げ、気が向いたところでUターン、同じ所を行ったり来たり・・・まさに、やりたい放題、深川っ子にとっては、こっちの方がお祭りそのもののようです。

八幡様の境内から門仲の歩道は、縁日の夜店と冷やかしながら歩く人たちでいっぱいです。お正月とは人出は同じようですが、開放感が違って、明るい縁日です。

SANDO.JPG - 10,147BYTES
にぎやかな八幡様の参道

HONJYAMIKOSHI.JPG - 23,116BYTES
巨大な宮(本社)神輿一の宮

参道の一画に、宮神輿2基(一の宮、二の宮)を納めた収納庫がありますが、きょうはガラス戸を開けてお披露目です。この立派な一の宮、平成に入って作られましたが、製作費は1億とも2億とも、個人の寄付ですって。

皆さん、この一の宮も明日担ぎ出されると思うようなのですが、重さ4.5トンもある巨大な代物、とても担げたものではなく、たとえ担ぎ上げても、深川の路地を曲がれません、ということで連合渡御にはこれから先も参加することはないそうです。

大祭の間の年に一基だけで練り歩く宮神輿は、この隣にある一回り小さな二の宮です(それでも相当大きいですよ、12日の日記のとおり)。
(ここで訂正)
連合渡御の先頭を務める「宮元」とは、宮神輿のことではなく八幡宮の足下の富岡町会の神輿のことでした。失礼しました。

宵宮を楽しみ、門仲からバスに乗って帰宅したのですが、バスを降りて、ハット気が付くと、ポケットに入れていた財布がない!、どうやら、バスの座席に落としたようです・・・

一瞬、諦めようか!?と思いましたが、バスの行き先はすぐそこの錦糸町、乗客も少ない、間に合うかな?・・・急いで駐車場へ、そのままクルマに乗り込み・・・そのバス待てぇ〜、夜中のカーチェイスになってしまいました。

・・・というほど実は慌てもせず、錦糸町でバスを発見、座席の上にちょこんと落ちている財布を発見、無事に回収できました。よかった、よかった!
(実は財布は小銭入れ、いくら入っていたかって?・・・ナイショです)

さて、明日は早起きして7時半の宮出しに行って来ましょう。

 
トップへ
2002年8月15日(木) 夏休み・・・ 

きょうから1週間の夏休みに入りました。
今年の夏は遠出はやめて、当園?でのんびり、休養に充てて過ごすつもりです。

初日の夕食にふと思い立って、手打ちうどんに挑戦、昔(と言っても、30年以上前)は、ちょいちょいと作れたものです・・・ところが、塩加減あれ?、水加減あれ?と?マークばかり・・・記憶ってあやふやなものですね。

なんとか捏ね上げてはみたものの、すっごく柔らかで、2、3回伸ばすとたちまち出来上がり・・・?こんなんじゃだめかなぁ、と半分あきらめてゆでてみたところ・・お!少々舌ざわりは荒いものの、何とか食せるものになっていました。

なんとか夕食をすませると、下界からは盆踊りの音曲・・・富岡八幡の夏祭りがもう始まっているようです。どれどれと、町に繰り出してみました。

20020815-202959-W240.JPG - 7,124BYTES

取り壊された同潤会アパートの跡地の一画に白河3丁目町会の神輿小屋が造られ、その前でにぎやかな盆踊りが行われています。

MIKOSHI0815.JPG - 10,032BYTES
担ぎ棒も付いた白河三の町神輿

こうした町神輿が、いまごろは深川界隈辻々に設けられた御座所?に計53基鎮座しています。ぐるっと回っただけでも3基の御神輿を発見、17日土曜からの出番を待っています。

 

 
トップへ
2002年8月12日(月) 深川二題 

きょう、園主は一日夏休み、下界(?)の暑さをよそに、のんびりエアコンを効かせて推理小説なぞ・・・と思ったら、意外や、下界にも本当に秋風到来で涼しかったようですね。

水遣りをしながらベランダから見下ろしたら、以前にご紹介した同潤会アパート、順調に取り壊し作業が進んだようで、完全な更地となってしまっていました。

20020812-131130-W240.JPG - 11,917BYTES

昭和2年に完成し、かって社会党の浅沼稲次郎委員長も住んでいたという1号館も跡形もなくなってしまいましたが、この同潤会清砂通りアパートの在りし日の写真展が、江東区の森下文化センターで開かれています。

20020812-180024-W240.JPG - 11,366BYTES

実際に住んでいた人が、昭和2、30年代の様子を中心に撮影した写真が展示されていて、当時を懐かしむ地元の人が訪れているようです。ここ森下文化センターは、のらくろ上等兵で有名な漫画家田河水泡の「のらくろ記念館」が常設(無料)されているところです。

深川でもう一題、秋風が立ち始めたとはいえ、水掛け祭りとしても有名な富岡八幡宮の夏祭り、今年は3年に一度の大祭に当たり、今週末、御輿の連合渡御があります。その番付表が当マンションの掲示板にも貼り出されています。

20020812-184056R-W240.JPG - 32,504BYTES

御輿の数は宮御輿を入れて54基(4番と42番が欠番)、町御輿の名前は新住居表示で味がないのが多いのが残念ですね。

この在りし日の同潤会アパートと八幡宮夏祭りの深川二題を一緒にすると・・・

MIKOSHI.JPG - 23,080BYTES

・・・・こうなります。でも、これは二年前の宮御輿だけが練り歩いたときの写真ですけどね。

 
トップへ
2002年8月8日(木) きょうは立秋!・・・のはず? 

きょうは立秋、朝の空は真っ青、風にも秋の色が漂います・・・なぁんて、嘘じゃぁ〜

と叫びたくなるほど、このところの暑さは何なんでしょう。常に冷静クールな(笑)園主さまでも眉間に寄ったしわに大粒の汗が噴き出します。

夏の花ひまわりも、この焼けるような日差しではとてもたまらず、みんなへにゃ〜と下を向いたままになっています。

HIMAWARI_0808.JPG - 10,225BYTES

気象庁の予報って、なんなんでしょうね。確か、夏を迎えるときの長期予報では、「今年の夏は短いでしょう」なんて言ってましたよ。ええ、間違いなく言ってました、しっかり覚えてますよ、気象庁さん!!

それが、きょうの発表では、『この暑さは8月いっぱい続くでしょう』ですって・・・そんなにころころ変えていいんですかぁ・・・。って、↓下を見ると、「少し涼しい・・」なんて、ご同様ですね。

あまりの暑さに、つい非難してしまいましたが、気象庁さんが世の中暑くしているわけでもないんですよね・・・それにしても、なんとかならないものでしょうかねぇ。

 
トップへ
2002年8月4日(日) 少し涼しい日曜日 

首都圏で7月中旬から続いていた猛暑が、やっと一息つきそうですね。けさの東京は曇り空、少しもやっていて、ここ小さな植物園からわずか2、3kmの都心の高層ビル群も霞んでいます。暑い暑いと言っているうちにも、季節は確実に移り、来週8日頃はもう立秋です。

TOSIN_0804.JPG - 8,237BYTES

当園でも、暑いベランダの植物たちの処暑のために、連日、水遣りや鉢を移動したりの毎日でした。そんな中で、苗木の方のクレマチス、若芽に鮮やかな花が一輪付きました。

DIARY_KLEMATIS_0804.JPG - 13,175BYTES

濃い紫の花弁(がく)が6枚、少し離れ気味なのが濃い花の色のしつこさを感じなくしています。名前は「ザ・ベルベット」だそうです。

 
トップへ
    Homeへ